Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
114
view
全般

DVテープのDVD化について教えてください。私のPCは、DVDは焼け...

DVテープのDVD化について教えてください。私のPCは、DVDは焼けないが編集ソフトがバンドルされていたため、これまで撮影したDVテープはPCに取り込み多少の編集を施した上でDVテープに書き戻してきました。この度、今あるテープ(20本以上)を全てDVDにすることと、今後は編集したものをテープとDVDの両方に落とす必要ができたのですが、新たにDVDドライブ(あとUSB2.0も)を購入してPCでやるのとDVDレコーダーでやるのと、どちらが良いのでしょうか。なお、PCスペックは厳し目ですが一応ドライブの増設やレコーダーとの接続はどちらも問題なさそうです。何となくDVDレコーダーの方が早い気がしますが、書き戻したテープは1本に隙間(無録画部分?)を空けて複数タイトル入れてあるため、1タイトル1番組として記録するためには、タイトルごとにいちいち録画・停止して取り込むか、一旦HDDに丸ごと取り込んで切り分けた後DVDに落とすか作業が必要なようで、これだとPCに取り込んで焼いてもあまり手間は変わらないような気もします。長文で済みませんが、どなたか詳しい方教えてください。DVカメラ:VICTOR GR-DX95K、PC:NEC VL5002D、編集ソフト:ULEAD videostudio5.0、DVDレコーダー:Panasonic DMR-EH55、(DVDドライブ予定:DVR AM16C)、(編集:タイトル文やシーン切替効果挿入程度)
Yahoo!知恵袋 5938日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
ULEADのVIDEO STUDIOはDVDビデオに変換した際の画質がよくないから、DVDレコーダーでダビングした方がいと思います。ただDVDレコーダーの編集機能は貧弱すぎるし、メニュー画面も地味だから、私ならDVDレコーダーでDVDにダビングしてから、TMPGEnc DVD Authorの体験版などで編集します。(PCのスペックがあまり高くない場合、TMPGEnc DVD Authorで全てやると時間がかかるから、ダビングだけはDVDレコーダーでやります)http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tda30.html
Yahoo!知恵袋 5924日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
70
Views
質問者が納得補足を読んで・・・・直接DVDにダビングしようとしたのですか?それならダメですよ。普通は、まずHDDに移し、そこからダビングする方法を取ります。(これでダメだと、やはり「BDレコーダー」でしか動作しないのでしょう)で、テレビで録画したモードは、いくら最高画質の「TS」であっても、レコーダーに移すと標準画質の「XP」になります。もし成功したとすれば、DVDを「フォーマット」してからダビングして下さい。(パナソニックですから、「DVD-R」よりも「DVD-RAM」を使われるほうがいいですが・・・)健闘を祈ります...
4564日前view70
全般
89
Views
質問者が納得可能だと思います。修理を頼んで修理したほうが良いと思います。DVD-Rへの録画プログラムが継続されているため、DVDを入れるたびにそのディスクへの継続録画を行おうとしているのでしょうか?いいえちがいます。原因は分かりませんがDVD自体故障している可能性があります。修理に出した方が得策かと思います。
4721日前view89
全般
80
Views
質問者が納得DMR-EH55?いつの機種よ…もう古いから寿命ですね。どうせもう録画できないんだから、ブルーレイ買ってください。DMR-BZT600がお勧めです。
4721日前view80
全般
50
Views
質問者が納得J-COMの場合地域によって違ってくると思いますが、「デジアナ変換」をすると思います。そうすれば壁からのアンテナケーブルを直接つないでもアナログ機での録画は可能です。また、実施されなくてもJCOMのチューナー(STB)に接続すれば今後も今までと同じように録画可能です。JCOMにどのような契約内容があるのか分かりませんが、テレビが地デジ対応であればJCOMのチューナーは不要でしょうし、「デジアナ変換」されているのなら、アナログ機もそのままでいいです。録画機は例えデジアナ変換されていなくても市販の地デジチューナ...
4740日前view50
全般
75
Views
質問者が納得レンズクリーニングはされましたか?それでいくらか改善されるかも知れません。DVDドライブの劣化もあるかも知れませんが、ディスクの相性というものもあります。DIGAとTDK(日本製)は相性が良いようですよ。私も長年使っていますが、ほとんどダビング失敗はありません。元に戻された方が良いかも知れませんね。
4940日前view75

取扱説明書・マニュアル

1280view
http://dl-ctlg.panasonic.jp/.../dmr_eh55.pdf
104 ページ30.69 MB
もっと見る

関連製品のQ&A