Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
139
view
全般

どちらが賢い携帯の買い方でしょうか?先月、半年使っていたiPhone...

どちらが賢い携帯の買い方でしょうか?先月、半年使っていたiPhoneが壊れて、ソフトバンクの940Nという機種に変更しました。でもソフトバンクが本当に不便で、電波悪いし使いにくいし、この機種はよくフリーズするし、ソフトバンクの店員の対応も好きじゃありません。修理に出してもよくフリーズするし調子は悪いままですが、半年以上たたないと他の機種への変更もできないらしく…なので、ドコモに変えようと思っています。iPhoneの残りの分割金(20ヶ月近く)+940Nの分割金は解約後も払い続けなければいけません。なのでドコモの0円の機種を買おうと思っているのですが(MNPで)、ドコモの機種を見ているとF-02Cがとても可愛くて使い勝手も良さそうで(口コミによると)、これが欲しいって思いました。でも最新機種なので5万近くかかる…そこでみなさんに聞きたいのですが、思い切って自分の気に入っているF-02Cを5万出して(もちろん分割で払いますが)買うのがいいでしょうか?それともそこまで気に入ってるわけでもない(でも嫌なわけでもない)0円の機種をとりあえず買っておいて、時間が経ってF-02Cが安くなった時に機種変なり機種だけ買うなりした方が賢いでしょうか?ちなみに、0円機種だとP-05Bにする予定です。店員さんにいろいろ聞いて、私は電池持ちを重要視してるので、Pはデザインも可愛いし、電池持ちもけっこういいし、キー操作の反応もいいとのことですが、個人的にスクリーンの画質が他の携帯に比べてよくない(荒い?)かなというのが気になっています。ただでさえ使わない携帯2台分の機種代をこれからも払っていかないといけないので、ドコモの機種代まで払うのは金銭的負担も大きいし、やっぱりもったいないとは思うのですが…携帯は毎日使うものだし、私の場合は営業職で仕事でもかなり使うので、自分の納得できる良いものを買った方がいいのかなとも思います。みなさんの意見を聞きたいのでお願いします。
Yahoo!知恵袋 4930日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
Pでいいでしょう。Pは反応も速く、通信性能もいいです。Fは故障が多いため、せっかく新機種買っても、無駄に金を払うかもしれません。まだSOFTBANKの支払いもあるようですので、Pの方がいいと思います。画質は新機種には勝てるわけがありません。そんなによくても電池の消費は激しいですし・・・今ここで無理しても、また新機種はでます。今はPで我慢して、料金が全て支払い終わったら本当に欲しい機種を買えばいいと思います。たしかにSOFTBANKの店員の対応は悪評が多いです。DOCOMOはとても丁寧で説明も詳しくしてくれていいですよねW
Yahoo!知恵袋 4928日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
44
Views
質問者が納得①SIMカードまでは必要ないとは思いますが、抜けば万全です。 ②「設定」→「無線とネットワーク」→「wi-fi設定」→wi-fiネットワークの接続先で錠前の付いてないのがフリーのスポットですが錠前が付いてなくても、接続してみれば、IDやパスを要求する画面が出るのがほとんどです。 こちらが参考になります。→http://blog.livedoor.jp/kiriek_hiroshi/archives/51684608.html iPhone向けのサイトですが、アンドロイドでも変わりません。 無料スポットは多...
4118日前view44
全般
59
Views
質問者が納得送った後にエラーメッセージが送られてきます。 その内容を観てい無いため、単純にアドレスが 間違ってるとしか言い様が有りません。
4361日前view59
全般
37
Views
質問者が納得iMenu→お客様サポート→メールの設定→アドレス変更→希望アドレス→ 変えたいアドレスを入力 + パスワード 以上でできますよ。
4441日前view37
全般
203
Views
質問者が納得電源を切って電池パックやFOMAカードを入れ直してからまた電源をつけてみて下さい それでもダメなら故障かもしれません
4475日前view203
全般
148
Views
質問者が納得電源OFFは短い時間だと効果ありません。 デコメは関係するかも? 本体メモリーの空き容量をチェックして少なくなっていたら不要なデーターを削除して下さい。 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ 少なくとも電池は関係ありません。 機種内部でメモリーの割り振りを、どのようにしているか不明ですが、検索操作等により、タスクが多くなり、作業用メモリー不足となってユーザー辞書のメモリー領域を侵食している可能性があります。 電源を切らない使い方を続けていませんか? 自動電源OFF/ON機能で夜間は電源を切るようにしてみて下さい。 これ...
4479日前view148

取扱説明書・マニュアル

1315view
http://www.nttdocomo.co.jp/.../F-02C_J_All.pdf
158 ページ18.07 MB
もっと見る

関連製品のQ&A