Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
101
view
全般

スポーツカーに必要なもの スポーツカーやスポーツ系の車に必要なものは...

スポーツカーに必要なもの スポーツカーやスポーツ系の車に必要なものはやはり「ロマン」だと思うのです。

レース(GT、ラリー、D1など)で活躍する車はやはり人気が有ります。それは、レースで活躍してる車に乗れる・乗っている、ということがスペック以上に人気に繋がっているのではないでしょうか?
GT-R、スープラ、FD、Z、NSX、S15、ランエボ、インプ、typeRなど人気のある車は各レースで活躍しています。当然、FDのように他の車には無いREという大きな特徴・魅力を持った車もあるとは思います。しかし、やはりレースの活躍は大きいのでしょうね。ランエボ&インプが初代発売時から全くラリーに使用されず、ただランサー&インプレッサの上位モデルとして発売れていたとすればここまでの人気もなかったのでしょうね。33、34、35と新しいGT-Rが出た今でも32Rの人気がすごいのは当時のレースでの強さなんでしょうね。

35Rと同時期に発売されたレクサスのIS-Fはやたらと35Rと比べられていましたが、私からすれば「ロマン」がないのです。レースを目的に開発されたわけでもなく、見た目もノーマルISと同じ、エンジン・ミッションなどのスペックが良くてもねぇ。ただ35Rの発売に合わせて開発されただけのハイスペックグレードなのですかね?なんやかんや言って35Rは結構台数でてるみたいですが、IS-Fは?あれがクーペボディでATでなくセミAT、さらに価格がもっと安かったとしても同じだったのではないですかね?
Yahoo!知恵袋 5666日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
スポーツカーの魅力≒「ロマン」とするのは、私も賛成します。
ただ、そのロマンはレースだけか?といわれれば、私はそうでないだろ?と
反論してしまいそうです(スイマセン)

日本メーカーが作る車は、いい意味で無駄は一切ありません。GTRにしろFDにせよ、
レースの準ホロモゲだったりと、必ずそれを生かせる場があるという、いわば「保障」の
元での車ですよね?私みたいなアウトロー嗜好wな人に言わせると、温室育ちで
やだね~wって思ってしまいます。

先の回答者さんと結構にてるんですが、コルベットって(近年のル・マンを除けば)大した
実績はありません。他にもACコブラや、TVRのタスカン(私はこれ1番好きですw)、
メルセデスのSLだって実際には「SLRの子孫」ってだけで、全く別のデッカイだけの車、
でも、ジャンルはスポーツカーwですからね?

私はロマンと同時に「危なっかしさ」も同居していて欲しいんですね。
例えばランボルギーニ。今では面影すら感じないですが、あの会社には、
「イオタ」という伝説が息づいています。ほんと、ランボルギーニって実績ない会社ですよ(爆)
なのに、21世紀の今でもスーパーなスポーツカーの代名詞であり続けるこの要因は、
イオタ伝説からくる危なっかしさとか、真偽は定かではないですがフェラーリと喧嘩した
フェラッチオ御大wとかのお陰です。

他にもすごい準レーシングカーを作っているイギリスのバックヤーダー(ロータスとかTVR,
ノーブル、ケータハムとかも)、大した実績なんか何も無いです。
最もロータスはチャップマン生きてる時代にはF-1で実績あるけど、
市販では?エスプリは何かしてましたか?エランは?ヨーロッパは?って。
あるのは常に付きまとう経営危機wと、危なっかしい伝説ですよ!
(極めつけは「西部警察撮影時のタスカン事故」でしょうね?)
レースなんかやんなくってもいいんです!ロマンはゴネたり喧嘩したりで、
作り出していくんです!(爆)

さていささか独自過ぎる論展開ですが(汗)個人的にIS-Fは結構イイ線
行ってるんじゃないか?って思ってました。
雑誌の製作者インタビューとかで、「本当はリア・トレッドをもっと広げて、
ブリスター化したかった」って言うのとか、ちょっとワケ分からないw感じのこと
言ってましたので、ああ、この人は本当にイイ車作ろうとしてたんだけど、
この人の中では未完成なんだな~って。
だから、今から有名になる(であろう)、レクサスのスポーツカー、その過渡期・
進化段階の未完成品ですwのでそれを知るという意味では、IS-Fは
良いんじゃないかな~?って。こういうのにもロマンって感じませんか?

ただ値段は。。。200万円位高いんじゃないか?wって思いますがね(汗)
ってか年末以降にISのオープン出るらしいんで、SCの存在意義が無くなり
つつあります。やっぱり値段でしょうかね?wというか、電動ルーフを
オープンで走ってるSCってほとんど見ないですよねw1・2回しか記憶に
ありませんwwwこういうのはロマンを無くさせる要因ですねw
値段も高いし、SCは無くなって良いんじゃないか?と。
ロマン≒性能≒値段ってなってるから、少々高くても、R35は売れてるんじゃ
ないですかね?
Yahoo!知恵袋 5666日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
2866
Views
質問者が納得私の住む地区も、この“トヨタ店でのレクサス整備拒否”が敢行されています。 販社の指示なのでしょうが、店舗数がまだまだ少なく、整備工賃が高いレクサス店に集約しようとする販社意図は、オーナーの利便性を無視していますよね。 私は諦めて、約30分かけて購入レクサス店舗でオイル交換を含む整備全般をお願いしていますが、知り合いのオーナーさんで、オイル交換はオートバックスで気に入ったブランドオイルに交換、故障の修理はレクサス店で、と使い分けていらっしゃる方がいます。 質問者様も、どうしてもトヨタ店さんでオイル交換を受けて...
4612日前view2866
全般
23
Views
質問者が納得レクサスIS-Fって 何台 売れたの? かなり 少数でしょ!? 比較した奴なんて ほとんど 居ないのでは!?
2939日前view23
全般
53
Views
質問者が納得1.今ある選択肢への提言 どこかで妥協した車選びは、後々車への興味が無くなります。 100系に16年乗っていて、しかもワンオーナーの時点で、なかなかの車好きとお見受けします。 そんなあなたが一番気になっている①中古 現行ランサーエボリューションGSR を買うのが最も満足度が高いでしょう。 ランエボはセダンですから、ジュニアシートも付けられますし、旅行もできますよ。 余談ですが、私の友人に、90系のマークⅡから軽自動車に乗り換えた友人は 「飽きた」と言ってます。 私も、乗り換えるときに妥協したせいで車へ...
3913日前view53
全般
87
Views
質問者が納得私の場合は本革スポーツシートとマークレビンソンを最優先にしました。 次点でプリクラ&クルコンやBSMやクリソナなどの安全装備ですが、この時点で予算ギリギリだったのでBSMだけ付けました。 プリクラは魅力的なのですが、クルコンを使う機会が少ないので見送りました。 ただ、6万円台という価格を考えると付けておけば良かったかなとも思います。 予算があれば、この後にAHBとLDAです。 街乗りメインなので、優先順位が高くないです。 ムーンルーフとステアリングヒーターは今乗っている車に付けましたが、自分...
4030日前view87
全般
75
Views
質問者が納得E46 M3に乗っています。 自分が質問者さんの立場であれば35GT-Rをリミッターカットで乗ります。 BMWはゴム系が弱くメンテ費用も高いので維持費も掛かります。BMWはサーキット走行会も行いますが、GT-Rと違って基本理論から違うので GT-R=サーキット走行も視野にいれ。 BMW M系= 各シリーズをチューンナップした程度の上位ランクのモデル。 結果走りの車になったのと、最初から走りの車で作られている差です。 ステータスはMが一番と思いますが、一般の女性は3シリーズもMシリーズも ごちゃまぜでBMW...
4072日前view75

取扱説明書・マニュアル

1703view
http://drivers.lexus.com/.../MY13_Lexus IS 350350CF_WSG_lr.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A