Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
93
view
全般

レクサスやらベンツやらBMやら何なの?知恵袋はステータスやらブランド...

レクサスやらベンツやらBMやら何なの?知恵袋はステータスやらブランド力やら何なの?

あまりにこの手の質問が多く、特にレクサスがよく的にされているので、

自分として怒り→呆れ→何なの?になった次第です。 私も最初はレクサスというブランドを知りませんでした。

車は当時18歳はスープラという車に乗っていました。全く車に興味なかったですが、大阪梅田に遊びに行った際に

展示車のスープラに一目惚れ。すぐに買いました。いわゆるボンボンという者です。{ちなみにボンボンという呼び名は大嫌い}

すぐに擦ったりしてボロボロに、しかし1年付き合って運転技術は向上しました。1年半くらい経ち祖父が他界。

祖父のセルシオが愛車に。スープラのお陰でセルシオは無傷のまま27歳へ。

27歳のバースデイに父からのプレゼントでレクサスLS600hLが到着。

父はホントはベンツSクラスW221をプレゼントとして考えていたらしいのですが、自分がモーターショーに行った際

{友達のキャンギャルに呼ばれ}そして、その時に展示していたレクサスLFSh?だったかプロトタイプ{シルバー?}

に一目惚れ。写メールを撮りまくっていました。父に会った際に「メチャカッコイイ車あったんだよ!」

とLSの写メールを見せると、「レクサスかぁ・・」と一言。

するとバースデイにLSが来ました。そして初めて車に興味が湧きました。

価格が高いことも理由なんですが、当時京都の金閣寺では外人や観光の大学生とかに写真を撮られまくり

アウディやベンツに行っても「このクラスの車は車関係の仕事をしてる私達でも触る機会がない」

「Eクラスを買う人はレクサスのハイブリッドが欲しいと皆さん言います」などを聞いて気分は良かったです。

自分が父親の子供でなければ乗れていない車種という事は重々理解しています。

しかし、知恵袋を見ると、ブランド力やステータスで見下す発言が多い。

うちの父は私が知ってる限りの車歴で

スカイライン→セドリック→クラウン→ベンツS2代乗り継ぎ→ベントレー+マセラティ→ベントレーです。

その父が「レクサスのLSは総合力で№1だ。車としての値打ちはこれが上」と言います。

この「車としての値打ち」が価値観です。誰だって自分の乗ってるブランドを批判されたら嫌ですよね?

乗ってない人間に非難されるのも。人それぞれ車に求めるものは違う。

自分はブランドで選んだ車ではないし、ましてやハイブリッドであるという事も知らなかった。

でも、ここでは同じブランドで縛られる。

私はホントのところはステータスとかブランドとかそんなしょーもないモノに巻き込まないで欲しい。

今までケンカを売られるから買っていただけ。
Yahoo!知恵袋 4429日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
回答が遅くりました。短い間にすごい反響があったようで^^;

レクサスもベントレーも所有したことのない私へのリクエストの真意が判りかねますが,私なりに回答しますね。

私の解釈も入っていますが,質問の内容をまとめると,
①ステータスやブランドでレクサスがベンツやBMWに劣るとの非難(批判?)が多く辟易している。なぜこうも多いのか?
②ご自身は自らレクサスを選んだわけではないのに,自分も非難されて困っている。どうにかならないか?
でしょうか?

①レクサスの価値が分からない人の批判に耳を貸す必要はありません。
根拠のない批判は,インターネット上でしか見られません。実社会では一蹴されてお終いです。相手にする必要はありません。それにあなたも過去の回答だか質問だかに書いたように,実際のベンツオーナー,BMWオーナーはレクサスの価値を認めていると思います。ただ,自分がお金出して買う時にレクサスを選択しないだけです。

②レクサスの価値が分かっている人の批判(非難)は,レクサスに原因があるのではないのかもしれません。
私は今年の3月頃から知恵袋をよく利用するようになり,何回かあなたの質問/回答を拝見しているのですが,時々挑発的だったり,攻撃的だったりするコメントが見受けられます。どっちがケンカを売り始めたとか,失礼ですが,私には不毛な争いに見えます。^^;
私は平々凡々な家庭で育って自分自身も普通の人ですが,お金持ちの人たちや成功している人たちは,極力自分たちが弱く見えるように,金持ちに見えないようにしているように思います。「能ある鷹は爪を隠す」とはまさにこのことだといつも感心します。
以前のkusiouziさんの回答では,関西の年商数百億円企業の御曹司と書かれていたかと思いますので,実社会ではきっとしっかりしている方なんだろうと察します。いずれ数百人数千人という従業員を動かすなら,人は力ではついてこず,利害関係が一致する(飴玉が必要)ことが必要ということは重々承知かと思います。
話が脱線してしまいましたね。独り言と思って流してください。

最後に,ベントレーよりレクサス(LS)が総合力では上,というのは,いちオーナーとしての意見です。実際のあなたやご家族を知らない知恵袋ユーザはこれだけではconvinceされません。例えば,LSは日本の国土,交通状況,日本人の体格に一番合うように作られ,○○の部分ではフライングスパーより高評価を得ているなど,客観的な事実が必要です。

miyakonyannyanさん
実は私もグラントゥーリズモが今一番HOTです。私の財力じゃまだまだ買えませんが,先日の北京出張時,会社が入っているビルの1階がマセラティのお店だったんですが,タバコ吸う度に見て(室内禁煙のため),すっかり惚れてしまい夜も寝れません(笑)。
Yahoo!知恵袋 4428日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
172
Views
質問者が納得ベンツはどちらかというと無骨ですね、細かいところまで気がつくような繊細さは日本人の方が上です。元々、質実剛健で売っているメーカーですから、内装は二の次という感があります。 それでも、最近のベンツは内装を手を抜きながら立派に見せる手法を学んできているみたいで、、まぁマシにはなってきています。 次期Sクラスが秋のフランクフルトショーで登場してくると見られています。年末には日本に入ってきますので、時間があれば見てからでも良いのではないでしょうか。 壊れるのは巨漢ゆえで、Sクラスのトップグレードはダメです。消耗...
4121日前view172
全般
168
Views
質問者が納得ただ人気がないだけだと思いますよ。だって、実際まったく見かけなくないですか?私は30セルシオから7シリにしましたが、30の時はうじゃうじゃ居ましたが7となんて一日走っててすれ違うかどうかですもん^^; やっぱりベンツの人気は強いですね!ちなみに買ってから気がつきましたが、7は後ろに乗るものであって優雅に運転するってのとは違う気がします。。。後ろは最高です‼
4152日前view168
全般
199
Views
質問者が納得あなたが言う「けっこう」がどの程度なのかよく分かりませんが・・・100台に1台?1000台に1台? 初代LSなのか、2代目なのか、はたまた北米仕様車のことなのか? レクサスは国内の場合、新車保証が5年もしくは10万キロ、場合によっては7年まで延長できます。 保証期間満了後の故障に関しては、原則オーナーの負担となります。 保証期間外の物までは面倒見切れないでしょう。 オーナーがどれだけ大事に使っていたって、壊れるときは壊れるんですから。 (今後、メーカーがリコールなりサービスキャンペーンでも出せば別でしょう...
4158日前view199
全般
120
Views
質問者が納得レクサス車を見れば分かりますが、内装の部品一つとってもペラペラの安物のプラスチックで貼ってあるだけです。レクサスの本質はカローラのような大衆車の作りこみを基本としつつ、各部を手間ヒマかけてグレードアップしたものです。いわばファミレス料理のフルコースです。
4192日前view120
全般
107
Views
質問者が納得形っていうか、グリルね。 トヨタ車に乗ってる阿呆やチンピラに迎合したいいデザインだと思うけど、韓国車っぽい従来のデザインがいい人も多かったみたいね。
4200日前view107

取扱説明書・マニュアル

37687view
http://drivers.lexus.com/.../sec_03_04.pdf
44 ページ2.71 MB
もっと見る

関連製品のQ&A