Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
50
view
全般

普通運転免許証の「中型車は中型車(8t)に限る」の意味は理解している...

普通運転免許証の「中型車は中型車(8t)に限る」の意味は理解しているつもりなのですが、中型車(8t)がどんな車なのかわかっていませんでした。 レンタカーのページでトラックをみてビックリ!
私が見つけた中では下のトラックが3~4.5tって書いてありますから、8tって、これの倍くらいの大きさのトラックになるのですか?
http://nissan-rentacar.com/carlineup/cars/condor30.html

私は、レクサスLSでもかなり大きく運転しづらいと感じるのですが、8tのトラックなんて、そんなのいくら「運転してもいい」って言われても、ふつうは運転出来っこないですよね?
どうして教習所で普通自動車でしか練習したことがない人が大半なのに、そんなに大きなトラックを運転する資格が与えられるのでしょうか?もちろん、私のように「運転出来っこない!」って思っている人がほとんどなのだと思いますが、資格を与えられること自体、安全面でとても疑問を感じます。皆さまはどのようにお考えでしょうか?

※私の「8t」の解釈が間違っていたら、教えてください。

e_origami
Yahoo!知恵袋 4646日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
皆さんがお答えのとおり、
「8t」は車両総重量(車本体と荷物やらを積んだ状態)なので、
最大積載量(荷物を積める量)ではありません。

一般的に、トラックの大きさは
2tトラック・・・小型 (総重量5t程度)
4tトラック・・・中型 (総重量8t程度)
10tトラック・・・大型 (総重量20t程度)
みたいな感じで、最大積載量で表現されることが多いのですが、
免許制度上では、最大積載量と総重量の両方で規制されています。
①新普通免許 最大積載量3t&総重量5t(定員10人)
②8t限定中型 最大積載量5t&総重量8t(定員10人)
③中型 最大積載量6.5t&総重量11t(定員29人)
④大型 制限無し。総重量は道路通行規制で25tに規制

しかし、大きさは免許制度上の規制はなく、一般道路を通行できる
幅2.5メートル以下・長さ12メートル以下に当てはまれば問題ありません。
①以外の重量規制であれば、現実的に使用できる幅2.5メートル・長さ12
メートルのトラックを作ることが出来るので、8t限定で運転できる
幅2.5メートル、長さ12メートル、総重量8t・最大積載量2t弱
の4t超ロングトラック(通称「オバケ4t」)が存在します。
画像を見てもらうと、「こんなの運転できるかーっ」と思いますが、
法律上は運転してもいいんです。

旧制度の問題点としては、普通、大型の2段階なので、
・普通免許で運転できる範囲が大きすぎる
・実は大型免許の範囲が下に広く、6t積みトラックで免許の試験をしているのに
現実的には、さらに大きい10t積みトラックを運転できる。
という問題があって、平成19年6月に
普通・中型・大型の3段階の免許制度に変更になりました。
実際に免許とりたての18歳のあんちゃんが、初心者マーク貼って
4tトラックを転がしているのは、誰が見てもおかしい話ですよね。

ただ、これまで免許を取得した人の中には、普通免許で4tトラックを
運転して生活している人もいるので、既得権を守る、という観点から
旧普通免許→中型8t限定免許 に移行する形を取りました。
本来であれば、移行期間を設けて、「4tトラックを運転したい人は、全員審査を
受けて中型免許を取ってね」とすれば良かったのかもしれませんが、
・免許人口を考えると期間修了間際には混乱が予想される。
・中型免許は視力要件が厳しく、審査に通らない人が続出する可能性がある
ことから、こんな形にしたようです。

トラックの大きさと積載量は必ずしも比例しない(一致しない)ので、
免許証の表示は総重量の(8t)としたようですが、移行後は、
8t限定免許を誤解して、8tトラックを運転して無免許で摘発されたオッサンも
けっこういたようです。

免許制度の変更に現実のトラックの大きさがあっていないため、
新普通免許の総重量5トンという規制はかなり厳しくて、2トン積みトラックでも
総重量5トンを超えてしまって新普通免許では運転できないものがあって、
運送業の存続に影響が出ている(高卒のあんちゃんをドライバーにできない)
とか、総重量8t~11tのトラックがほとんどないため、審査を受けて
8t限定→中型免許に限定解除するメリットがない、などの問題が存在します。

長々と書きましたが、今後は普通免許で大きい車は運転できなくなっていきます。
まあ、4t積みトラックぐらいなら、少し練習すればすぐ運転できますから、
8t限定中型免許はなくさないように大切に持っておくことをおすすめします。
Yahoo!知恵袋 4646日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
172
Views
質問者が納得ベンツはどちらかというと無骨ですね、細かいところまで気がつくような繊細さは日本人の方が上です。元々、質実剛健で売っているメーカーですから、内装は二の次という感があります。 それでも、最近のベンツは内装を手を抜きながら立派に見せる手法を学んできているみたいで、、まぁマシにはなってきています。 次期Sクラスが秋のフランクフルトショーで登場してくると見られています。年末には日本に入ってきますので、時間があれば見てからでも良いのではないでしょうか。 壊れるのは巨漢ゆえで、Sクラスのトップグレードはダメです。消耗...
4160日前view172
全般
168
Views
質問者が納得ただ人気がないだけだと思いますよ。だって、実際まったく見かけなくないですか?私は30セルシオから7シリにしましたが、30の時はうじゃうじゃ居ましたが7となんて一日走っててすれ違うかどうかですもん^^; やっぱりベンツの人気は強いですね!ちなみに買ってから気がつきましたが、7は後ろに乗るものであって優雅に運転するってのとは違う気がします。。。後ろは最高です‼
4192日前view168
全般
199
Views
質問者が納得あなたが言う「けっこう」がどの程度なのかよく分かりませんが・・・100台に1台?1000台に1台? 初代LSなのか、2代目なのか、はたまた北米仕様車のことなのか? レクサスは国内の場合、新車保証が5年もしくは10万キロ、場合によっては7年まで延長できます。 保証期間満了後の故障に関しては、原則オーナーの負担となります。 保証期間外の物までは面倒見切れないでしょう。 オーナーがどれだけ大事に使っていたって、壊れるときは壊れるんですから。 (今後、メーカーがリコールなりサービスキャンペーンでも出せば別でしょう...
4197日前view199
全般
120
Views
質問者が納得レクサス車を見れば分かりますが、内装の部品一つとってもペラペラの安物のプラスチックで貼ってあるだけです。レクサスの本質はカローラのような大衆車の作りこみを基本としつつ、各部を手間ヒマかけてグレードアップしたものです。いわばファミレス料理のフルコースです。
4232日前view120
全般
107
Views
質問者が納得形っていうか、グリルね。 トヨタ車に乗ってる阿呆やチンピラに迎合したいいデザインだと思うけど、韓国車っぽい従来のデザインがいい人も多かったみたいね。
4240日前view107

取扱説明書・マニュアル

37863view
http://drivers.lexus.com/.../sec_03_04.pdf
44 ページ2.71 MB
もっと見る

関連製品のQ&A