Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
159
view
全般

トヨタの価格戦略 初代LS(セルシオ)は日本では安いのは450万から...

トヨタの価格戦略 初代LS(セルシオ)は日本では安いのは450万から高いので650万位でしたか。
最新LSは770万~920万となってます。
一方直接ライバルと目される560から最新550といったV8ベンツSクラスの
日本での価格は1300~1400万辺りを横這いしてます。
お互いハイテク、高性能化してるが販売価格はトヨタはかなり上がってます。
初代が安すぎたのでしょうか(儲からない事はやらない筈)?
いきなり高いと見向かれないので徐々に値を吊り上げ
値段だけ上げるとバレるのでマジェスタを追加し
価格上昇を無言の内に納得させフンダクロウって魂胆だったのでしょうか?
まあベンツもコストダウンしてるので安くなってもいいと思いますが。
(ユーロ高で相殺か)
レクサス販売不振の一因に価格設定が絡んでますか?
Yahoo!知恵袋 6358日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
 レクサスが日本でどう伸びるのか、興味があるところですね。

 レクサスの値付け(プライス)は、おっしゃるとおり、欧州の高級車と国内上級車の中間的な位置づけです。もし従来のセルシオやアリストのような値付けではなく、プライスを思い切ってあげたところに、トヨタの将来構想があります。つまりトヨタも欧州高級車と同じブランド力がほしいということです。一台当たりの利益を大きくしたいということです。

 レクサスは北米で大成功しました。しかし欧州の高級車と同じブランド力があるかどうかときかれれば、そうではないでしょう。北米でのレクサスの成功は、欧州の高級ブランド車より安く信頼性の高い日本車が手に入る点にあったからです。

 欧州や日本におけるレクサスの苦戦は、トヨタの予想範囲かもしれませんが、本質的な問題をかかえています。つまりレクサスというブランドを、どう構築するかです。当面、トヨタは、中間的なプライスをつけ、ある程度、台数を確保しつつ、欧州車が買えないユーザを狙っていくでしょう。もし欧州車と同じプライスをつけて、そこそこ売れるなら、レクサスブランドの完成ですが、それには、まだまだ時間がかかるでしょう。
 
 レクサスLSは種々の電子技術を搭載して世界最高の安全性能を誇っているといわれています。しかしクルマのもっている本質的なもの、例えば走る楽しみとか移動空間としてのステータス性をもっているでしょうか。おそらくほとんど人が、走るならBMW、ステータスならベンツと考えるでしょう。少なくともレクサスは、こういうクルマとして大切なところでチャレンジしていません。ナビなどの操作系にしても、エンジンにしても、とても良い出来ですが、やはりBMWのiDrive、バルブトロニック、ベンツにおけるコマンドシステムや新しいディーゼルエンジンのような挑戦がみられません。

 以前、ベンツのEクラス、BMWの5シリーズ、レクサスのGS450hを運転しました。いちばん騒音が静かなのはレクサスGSでした。しかし走るうちに疲れてきました。理由は、走る楽しみがないからです。いわゆる操縦安定性とエンジンの音が大きく原因しているとおもいます。レクサスの操縦安定性は安定しているものの、カーブの連続した道でちゃんとトレースすることができません。またアクセルを踏むと、最初は静かですが、急に大きな音になります。そしてその音量は車速とは無関係です。つまり運転者の思うとおりにクルマが動かないのです。もしリアでくつろいでいるなら、それもいいでしょう。しかし運転していると、この応答しない感じが、とても嫌になってきます。

 レクサスがクルマの本質に関わるチャレンジをし、欧州の高級車と同じプライスタグを付けたなら、レクサスブランドが完成したといえるでしょう。日本人として、その日が来ることを期待しています。
Yahoo!知恵袋 6357日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
172
Views
質問者が納得ベンツはどちらかというと無骨ですね、細かいところまで気がつくような繊細さは日本人の方が上です。元々、質実剛健で売っているメーカーですから、内装は二の次という感があります。 それでも、最近のベンツは内装を手を抜きながら立派に見せる手法を学んできているみたいで、、まぁマシにはなってきています。 次期Sクラスが秋のフランクフルトショーで登場してくると見られています。年末には日本に入ってきますので、時間があれば見てからでも良いのではないでしょうか。 壊れるのは巨漢ゆえで、Sクラスのトップグレードはダメです。消耗...
4145日前view172
全般
168
Views
質問者が納得ただ人気がないだけだと思いますよ。だって、実際まったく見かけなくないですか?私は30セルシオから7シリにしましたが、30の時はうじゃうじゃ居ましたが7となんて一日走っててすれ違うかどうかですもん^^; やっぱりベンツの人気は強いですね!ちなみに買ってから気がつきましたが、7は後ろに乗るものであって優雅に運転するってのとは違う気がします。。。後ろは最高です‼
4176日前view168
全般
199
Views
質問者が納得あなたが言う「けっこう」がどの程度なのかよく分かりませんが・・・100台に1台?1000台に1台? 初代LSなのか、2代目なのか、はたまた北米仕様車のことなのか? レクサスは国内の場合、新車保証が5年もしくは10万キロ、場合によっては7年まで延長できます。 保証期間満了後の故障に関しては、原則オーナーの負担となります。 保証期間外の物までは面倒見切れないでしょう。 オーナーがどれだけ大事に使っていたって、壊れるときは壊れるんですから。 (今後、メーカーがリコールなりサービスキャンペーンでも出せば別でしょう...
4182日前view199
全般
120
Views
質問者が納得レクサス車を見れば分かりますが、内装の部品一つとってもペラペラの安物のプラスチックで貼ってあるだけです。レクサスの本質はカローラのような大衆車の作りこみを基本としつつ、各部を手間ヒマかけてグレードアップしたものです。いわばファミレス料理のフルコースです。
4217日前view120
全般
107
Views
質問者が納得形っていうか、グリルね。 トヨタ車に乗ってる阿呆やチンピラに迎合したいいデザインだと思うけど、韓国車っぽい従来のデザインがいい人も多かったみたいね。
4224日前view107

取扱説明書・マニュアル

37760view
http://drivers.lexus.com/.../sec_03_04.pdf
44 ページ2.71 MB
もっと見る

関連製品のQ&A