Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
78
view
全般

エンジンから異音がします。 昼夜関係なく、エンジンをかけるとキュルキ...

エンジンから異音がします。 昼夜関係なく、エンジンをかけるとキュルキュルキュルという音がします。

エンジンが冷えているときに鳴り、温まってくると止まります。

この症状は、どこの異常でしょうか?

車は、トヨタ MR-S エンジン型式 1ZZです。宜しくお願いいたします。
Yahoo!知恵袋 4941日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
補機ベルトが鳴っています。

緩んで鳴っているのか、劣化・硬化で鳴っているのかは見ないと判りませんが、温まると鳴かないのなら、古くなって硬化しているのでしょう。ひび割れもしていると思います。ずっと交換していないなら交換しましょう。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
18
Views
質問者が納得エアコン入れっぱなし エアクリーナー真っ黒 オイル満タン 加速大好き 町乗りばっかり etc
2927日前view18
全般
17
Views
質問者が納得MR-Sなんて安いぞ エンジン40万せずに新品買えるし
3188日前view17
全般
18
Views
質問者が納得15年使用の車両故障が続発。 10年目に集中整備、部品交換、などを実施していない車両は、故障貧乏スパイラルに転落します。 必要な部品を全部交換して、故障が一巡します。 しかし、車種別ですが、このまま数年好調の車種と、故障のバレード状態、突然死亡状態、など様々です。 MRSでこの程度の故障なら、まだ、始まったばかりです。これから故障多発が推定されます。 一般的に、15年も使用すれば、元は取ったと思うのが、??人間、引き際が肝心かもしれません。
3205日前view18
全般
19
Views
質問者が納得うん、それが賢い選択です。 しかし、得てしてこういうパターンは 治しても無いのに部品代だのこれまでの工賃等の 費用請求だけは主張してくるから厄介! 負けるなガンバレ!
3396日前view19
全般
19
Views
質問者が納得何かしらの不具合が有るから警告灯が点灯しているので、ディーラー等でエラー確認して不具合のメンテナンスしなければ 最後にはエンジンも掛からなくらるか、掛かっても走行出来なくなるよ!(笑)
3437日前view19

関連製品のQ&A