Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
34
view
全般

トヨタ純正ナビについてお聞きします、2010/11にRAV4にスマー...

トヨタ純正ナビについてお聞きします、2010/11にRAV4にスマートナビNSZT-W60をつけ新車で購入しました最近ナビ起動時に「プログラム読み込み中電源を切らないで」がでて次にクイックセットアップ 画面がが出ます。バックモニターにもたまに「今までに本機を載せ替えましたか」のコメント表示が出ます。オーディオでもFMを受信したままエンジンを切り再スタート時にはオーディオがOFF状態と購入時と全く変わってます。ディーラーに見てもらったところ原因がわからないので専門業者に依頼することを進められました 費用は4~5万ぐらいと言ってました。買って3年少々で故障するものかやや不思議に思い修理費用にも疑問を感じます。みなさんの意見をお聞かせください。
Yahoo!知恵袋 4026日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
1年だろうが3年だろうが壊れるときは壊れます。早く壊れた時は運が悪かったのでしょうね。自分で修理する知識及び技能がなければ業者に頼むしかありません。3年も経てば立派な中古車ですよ。もし修理代等が払いたくないのであれば延長保証をしておけば良かったと思いますよ。
Yahoo!知恵袋 4026日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
39
Views
質問者が納得クリーンディーゼルエンジンの開発では、大きく出遅れたのが日本メーカーです。 ハイブリッド車やCVTへ経営資源を集中してきたため、エンジンの効率化までは手が回って来ませんでした。 マツダは、経営資源をエンジン効率化に賭けたため、現在のクリーンディーゼルエンジン技術があります。 一歩間違えば、経営危機を迎えるかもしれないという、一種の博打的な経営手法でしたけど。 トヨタを含め8社が共同でクリーンディーゼルエンジンの開発を始めています。 http://mw.nikkei.com/tb/#!/article/DG...
3925日前view39
全般
45
Views
質問者が納得4WDでなくても、スロープ昇降可能です。 ちなみに、私の友人はオデッセイ2駆で、19フィートクラスのバスボートを牽引しています。 サウザークラスなら全く問題ありません。 耐久性を考えられるなら、クロカンにされた方がいいです。
4217日前view45
全般
32
Views
質問者が納得多少ですが本格的なクロカンをやっています。 それこそ歩いたって厳しいようなところを走るわけですが、そこまでの話ではなさそうですね。 軽トラの四駆はなめちゃいけませんよね。 あれは軽いので、ぬかるみや雪でもあまり埋まらずに走りますから、軽トラ四駆が走れるのに本格クロカン(パジェロやランクル)が重たいがために走れない、ってこともあるくらいです。 ですから場合によってはRAV4より四駆軽トラのほうがいいってことです。 軽トラならぬかるみにハマって動けなくなっても、軽いから乗用車などでもけん引で引っ張りだす...
4413日前view32
全般
43
Views
質問者が納得サウザークラスなら全く問題ありません。 4WDでなくても、スロープ昇降可能です。 耐久性を考えられるなら、クロカンにされた方がいいです。 ちなみに、私の友人はオデッセイ2駆で、19フィートクラスのバスボートを牽引しています。
4420日前view43
全般
103
Views
質問者が納得今、現在だけでなく、5年10年先を考えて下さい。ディーゼルの方が断然長持ちします。 現在、元都知事が派手なパフォーマンスをした、ディーゼルエンジン規制が、今では、国が免税や補助金を出してまで奨めているんですよ? いつまで、マスメディアやトヨタ神話に踊らされてるんですか? 結局、重量増、モーターや電池代、製造時1トン以上の追加排出CO2、をあわせ持つハイブリットよりも、ディーゼルの方が環境にも財布にも走りも全部良くなったんです。 ハイブリットは、車メーカーだけでなく、電気メーカーも儲かる景気対策だって、皆...
4456日前view103

取扱説明書・マニュアル

8808view
http://toyota.jp/.../rav4_201112.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A