Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
325
view
全般

皆さん初めまして!ナビについての質問です。当方平成17年式のエスティ...

皆さん初めまして!ナビについての質問です。当方平成17年式のエスティマ所有しています。最近ナビの調子が悪く付け替えを検討中です。 現状トヨタ純正NHDN-W54G2が付いていますがオークションなどで売られているトヨタ純正ナビならどのメーカーのナビでもカプラー変更無しでそのまま取り付けられるのでしょうか?それとも同じメーカーの物でなければダメでしょうか?御手数おかけしますが教えて下さい。
Yahoo!知恵袋 4469日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
純正ナビは、基本的なオーディオ配線(10P/6P)は共通なのですが、他は共通とは言い切れません。

カプラー形状は車両毎・年式毎に少し違うようです。


ナビのメーカー名は、純正品であれば気にしなくて良いですよ。

周辺部品は共通ですので問題ありません。


お車は30・40系の後期ですかね。

ステアリングコントローラーは無いと思いますが、オプションのフロントカメラが装着されていると、対応しない機種がありますので要注意です。

その車に中古純正ナビを購入する際に注意する事は、メーカー名ではありません。

GPSとTVアンテナ。

その購入するナビに対応する純正部品を手配して、新たに引き直しした方が得策です。

現行W61Gシリーズはであれば、地デジが標準装備である為に、当然ながらアンテナは新規設置が必要ですし、GPSアンテナがTVアンテナ部分に組み込まれているので尚更引き直しが必要です。


あと、性能に関してですが、測位・表示の「正確さ」で言えば、純正も社外も変わりません。

何せ、同じ測位ユニットを使ってますから。

地図表示の見易さという点では、万人向けが純正品。 視覚障害の方でも見易いような画像加工などをしているのが社外品です。

純正品は万人向けなので、可もなく不可もなくといった感じ。

社外品は「くっきりはっきり」としていて鮮明な印象。
(個人的には、長時間見ると目が疲れる程ですww)

まあ、そのエスティマの場合はオーディオ裏のスペースが激狭なので、社外品で配線の多い機種に対応するのは難しいので、純正品以外はオススメできませんw
Yahoo!知恵袋 4468日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
1054
Views
質問者が納得旦那の友だちにトヨタで働いている人がいます。 エスティマに乗ってます。 30万キロ以上乗ってます。 驚きです(゜-゜*)(。。*)ウンウン
6208日前view1054
全般
14
Views
質問者が納得「VOL」と言うつまみがありませんか? オーディオ周辺にありませんか? オーディオ周りの写真があれば良いのですが。
2820日前view14
全般
12
Views
質問者が納得挙げられた2台ならば、BMWのほうが車両感覚が掴みやすく、乗りやすいのではないかと思います。 エスティマはあの独特の形ゆえ、車両感覚が掴みにくい車です。運転に不慣れな人には不向きかなと思います。
2852日前view12
全般
24
Views
質問者が納得自分だったら迷わず買い換える。9年落ち14万キロなら新車買う。愛着が有るなら修理すれば良い。ディーラーの見積もりは新品で出してるね。オルタネータリビルト品で3万円位。交換は簡単だけど工賃は1万円位でしょう。バッテリーはネットで買えば安いよ。近所の整備工場で見積もりして貰えば良いかと。
2864日前view24
全般
19
Views
質問者が納得よくある症状です。 簡単に言えば停止前までの事が記憶できないのです。 直すには修理しかありません。。。
2912日前view19

取扱説明書・マニュアル

18276view
http://toyota.jp/.../estima_200912.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A