Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
325
view
全般

トヨタエスティマ ディーラーOPナビ NMCT-D51(2001年製...

トヨタエスティマ ディーラーOPナビ NMCT-D51(2001年製)にバックカメラを取り付けようと 純正ではない 4Pコネクター(反対側はピンジャック、4Pには3本リード線が取り付けてあり1本は空きとなっている 、1本の空きはアースなので無くてもOKだと思いますが)をネットで購入し ナビの後ろに取り付けましたが バックカメラを接続しても映像が映りません。 ビデオ入力端子で試してみたらVTRでは映りますのでカメラの故障ではありません。バック信号線も接続し、バックギアに入れると画面はナビから 何も映らないグレー状態の画面に切り替わるので 画面は切り替わっていると思いますが バックカメラの映像が映りません。尚 走行中にTVが見られるように 車速のパルスは切れるようにしております。 回路に詳しい方 どうすれば映るのでしょうか。
Yahoo!知恵袋 4934日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
補足します。
6ボルトというのは、カメラを作動させるための電源です。
トヨタ純正の場合は、ここにカメラのコネクタをつなぐと、ナビ側からカメラに電源が供給されます。
12ボルトの本カメラの場合は使用できません。

当然ですが、カメラを作動させるためには電源(12ボルト、アース)が必要です。

本カメラの場合は12ボルトなので、電源はリバースランプへの配線より取ります。(シフトをリバースにしたときのみ電源が入る)
カメラのアースは適当な車体の一部に接続します。

ピンプラグはケーブルを切断し、芯線をナビ裏の映像+に、シールドをナビ裏の映像-に接続します。

ピンプラグをビデオ入力端子に接続した場合、バックするたびにビデオ画面にしなければならず、実用的ではありません。

ナビにはリバースの信号が必要です。(これがないとナビがリバースを認識しません。)
車速信号、パーキングブレーキ、リバース信号等入っている5ピンのコネクターがつながっていれば問題ありません。



トヨタエスティマ ディーラーOPナビ NMCT-D51

どのように接続したのでしょうか?

ナビ裏のカメラコネクターはこのようなもので、+6V 、アース、映像+、映像ー、になります。

アースなので無くてもOK? 意味がわかりません。

簡単な方法は、トヨタ純正バックカメラを入手することです。ポン付けです。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
1054
Views
質問者が納得旦那の友だちにトヨタで働いている人がいます。 エスティマに乗ってます。 30万キロ以上乗ってます。 驚きです(゜-゜*)(。。*)ウンウン
6215日前view1054
全般
14
Views
質問者が納得「VOL」と言うつまみがありませんか? オーディオ周辺にありませんか? オーディオ周りの写真があれば良いのですが。
2827日前view14
全般
12
Views
質問者が納得挙げられた2台ならば、BMWのほうが車両感覚が掴みやすく、乗りやすいのではないかと思います。 エスティマはあの独特の形ゆえ、車両感覚が掴みにくい車です。運転に不慣れな人には不向きかなと思います。
2859日前view12
全般
24
Views
質問者が納得自分だったら迷わず買い換える。9年落ち14万キロなら新車買う。愛着が有るなら修理すれば良い。ディーラーの見積もりは新品で出してるね。オルタネータリビルト品で3万円位。交換は簡単だけど工賃は1万円位でしょう。バッテリーはネットで買えば安いよ。近所の整備工場で見積もりして貰えば良いかと。
2871日前view24
全般
19
Views
質問者が納得よくある症状です。 簡単に言えば停止前までの事が記憶できないのです。 直すには修理しかありません。。。
2919日前view19

取扱説明書・マニュアル

18276view
http://toyota.jp/.../estima_200912.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A