Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
53
view
全般

(続)暖房の効かない車。 車のエアコンの機能を勘違いされている方が...

(続)暖房の効かない車。

車のエアコンの機能を勘違いされている方が多いように感じています。

通常の車のエアコン機能は、冷房と除湿のみです。暖房機能はありません。 冬にACを作動させても除湿機能以外に意味はないため、ACオフが基本です。
・・・HVやEV車のエアコンには暖房機能がありますが・・・

車の暖房は基本的にエンジンの熱を使用しています。
暖房が効かない原因として、サーモスタットの故障、不具合がありますが、私の車は新車購入のため、該当しません。

北海道地域で暖房も快適な車は?・・・燃費が悪いのでは?
また、北海道を旅行した時に感じた事は、極端な峠道が少ないため、オーバークールの症状が出にくいのでは?と思います。・・・長野県との比較です。
サーモスタットが温度に関連して俊敏に開閉すればオーバークールの問題は解決しますが、今の技術レベルでは数秒で開閉されるのは無理なのではないでしょうか?
また、そこまで求めるユーザーも少ないのでしょう。

今まで乗ってきた車で、冬場が得意な車はTOYOTAのエスティマでした。
ディーゼル車は排気絞りの機能があり、ガソリン車よりも早く温まりました。
ガソリン車には、フロントガラスにも熱線が入っていて、霜、氷も早く溶けました。
・・・冬場の初期回転数は1,500回転位で、軽自動車なみのホット回転数でした。

現在のスイフトスポーツは、真冬の初期回転数は1,300回転位で、エンジンが暖まる前に900回転まですぐに落ちてしまいます。

寒冷地用のECUが必要なのではないかと考えています。
オーバーヒート対策のチューニングパーツは多いのに、オーバークール対策のパーツは全く無いのは何故なのでしょうか?

昔の車よりも今の車は寒い!
ワーゲンのゴルフに乗っている友人も同じく、寒い事を言っています。

エンジンを短時間にホットにさせる方法は無いのでしょうか?
Yahoo!知恵袋 3050日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
北海道です、免許を取得して30数年、色々な車に乗ってきましたが暖房がイマイチって一度も無かったですよ。
と、言いたい所ですが、セカンドカーのアルトがまさにそんな感じです。
北海道の冬は暖機運転が必須ですが、このアルトはいくら暖機しても寒い。
走り出してしばらくすると、そこそこ温まるって感じですね。
もしかしてスズキの特徴ですかね?
そもそも日本の車って寒冷地や降雪地の事を余り考えていない気がします。
メーカーが寒冷地にないからかな?

ガソリン車にもアイドルアップスウィッチを付けて欲しいですよね。
ついでにPWRヒーターもオプションで選べれば良いのですが。
仕事で使用しているハイエースにPWR HEATが付いてますが、冬の暖機は毎日使用してます。エアコンのコンプレッサーから出た高温高圧のガスを、エキパンをバイパスして直接エバポレーターに流して暖房に使うシステムです。
エンジンの冷却水は温まるまで時間が掛かりますが、エアコンガスはコンプレッサーが作動するともう高温高圧です、またこの適度な負荷とアイドルアップで冷却水温度の上昇も早い、コストもたかが知れていると言う寒冷地に持って来いの装置なんですが・・・・。
Yahoo!知恵袋 3049日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
1054
Views
質問者が納得旦那の友だちにトヨタで働いている人がいます。 エスティマに乗ってます。 30万キロ以上乗ってます。 驚きです(゜-゜*)(。。*)ウンウン
6214日前view1054
全般
14
Views
質問者が納得「VOL」と言うつまみがありませんか? オーディオ周辺にありませんか? オーディオ周りの写真があれば良いのですが。
2826日前view14
全般
12
Views
質問者が納得挙げられた2台ならば、BMWのほうが車両感覚が掴みやすく、乗りやすいのではないかと思います。 エスティマはあの独特の形ゆえ、車両感覚が掴みにくい車です。運転に不慣れな人には不向きかなと思います。
2857日前view12
全般
24
Views
質問者が納得自分だったら迷わず買い換える。9年落ち14万キロなら新車買う。愛着が有るなら修理すれば良い。ディーラーの見積もりは新品で出してるね。オルタネータリビルト品で3万円位。交換は簡単だけど工賃は1万円位でしょう。バッテリーはネットで買えば安いよ。近所の整備工場で見積もりして貰えば良いかと。
2870日前view24
全般
19
Views
質問者が納得よくある症状です。 簡単に言えば停止前までの事が記憶できないのです。 直すには修理しかありません。。。
2918日前view19

取扱説明書・マニュアル

18276view
http://toyota.jp/.../estima_200912.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A