Gizport
6 回答
1
Share (facebook)
1837
view
全般

オーリスとインプレッサスポーツ、どちらがお勧めですか? 車のことはよ...

オーリスとインプレッサスポーツ、どちらがお勧めですか?
車のことはよく分からないので、燃費や走りなど含め回答よろしくお願いします。 スバルのエンジンは横に動く?から、トヨタに比べて故障が多いと聞きました。
長く乗るつもりなので、やはりトヨタがいいんでしょうか?
Yahoo!知恵袋 4068日前
コメントする
お気に入り
7
投票で選ばれたベストソリューション
>今のスバルはトヨタ傘下に入っているためトヨタとの共通のパーツを多く使用しています。

よくこんなバカ発言を堂々と(笑)
Yahoo!知恵袋 4065日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  1人が参考になったと評価しています。

Share (facebook)
回答 (5)
1
インプレッサスポーツに乗っているものです。

今のスバルはトヨタ傘下に入っているためトヨタとの共通のパーツを多く使用しています。
なので故障率はほとんど気にする必要はないかと。

その分、ボクサーエンジンやシンメトリカルAWD、アイサイトなどトヨタにない独自性のある技術が多くあるため購入したときの満足感は高いです。
これらの技術も相まって走行性能の高さや運転のし易さは他のクラスの車より頭一つ抜けています。
派手さはないですが安っぽいところは無く質実剛健なスバルが真面目に作った大人の車です。

燃費に関しては4月になって暖かくなってきたせいか流れの良い国道だと燃費は17km/Lで中々良好です。
購入してからは今のところ不満はありません。
Yahoo!知恵袋 4068日前
シェア
 
コメントする
 
1
自動車の整備の仕事をしていた者です。

自分はインプレッサスポーツをお勧めします!
グレードによって排気量等が変わるので、
一概に燃費や走りの比較はできません。
ただ、全体的に比較してみても、
走りに関してはどちらも変わらないと思いますね。
燃費に関しては、オーリスが良いです。
ただし、極端なほど差はないですね。

スバルのエンジンは横に動くっていうのは簡単に言うと合ってます。
でもそれが理由で故障が多いって言うのはないと思います。
両方とも新車でご購入を考えているのであれば、
どちらも故障の面での心配は必要ないですよ。

なんでインプレッサスポーツをおすすめするかというと、
難しい説明は抜きにして、
安定感があります。
そして、運転していて、振動が少ないと感じられると思います。
試乗してみると分かると思いますよ。
乗りやすくて、安心して運転できるのできると思います。
おすすめのグレードは「2.0i EyeSight」です。
せっかくスバルにするのであれば、アイサイト付けたらいいと思います。
ぶつからない車・ついて行く車ってよくCMやってますよね。

参考にしてみてください。
Yahoo!知恵袋 4068日前
シェア
 
コメントする
 
1
即答します
絶対にインプレッサです

横置きエンジンについてですが、
確かにレガシィでエンジンの途中の管からオイルが漏れて廃車にしたひとはいます、ただ20万キロ走行してです。

インプレッサをすすめたのは、
リアのサスペンションです、インプレッサは
マルチリンクですが、オーリスは1800ccはマルチリンクでも、1500ccはトーションビームです、乗り心地は雲泥の差です。
1800ccのオーリス買うなら2000ccのインプレッサでアイサイトを付けた方が価値があります
Yahoo!知恵袋 4067日前
シェア
 
コメントする
 
1
一番は見た目だよ
走りでどうとか別にいいんじゃないかな
SUVのカテゴリーがあるけど日本で必要ないでしょ
それで何故買う人がいるかとなれば見た目
心を揺さぶる何かです
あのオモチャ的道具感、趣味性

見た目と趣味性で考えたら
オーリスの点数(各10点)
見た目…6
趣味性…3
現行型稀少的プレミアム感(売れないほど個性的で○)…9

インプレッサ
見た目…9
趣味性…7
現行型稀少性…4

こうなると僅差なのですがね
どちらも良いてことかな(笑)
Yahoo!知恵袋 4067日前
シェア
 
コメントする
 
1
走行性能、燃費からしてインプじゃないかな。
水平対向エンジンのことかな。だから安定性があるからコーナリングでもスイスイいける。
Yahoo!知恵袋 4064日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
17
Views
質問者が納得トヨタディーラーで診断機を繋ぐことによって警告音を止める設定ができます。(ただし保安基準不適合になる為作業してくれるかわかりません) ※平成17年9月以降の車両は、シートベルトリマインダーの装着が義務化されている為、警告音をカットしてしまうと保安基準を満たさなくなってしまうので車検通りませんがね。
2980日前view17
全般
18
Views
質問者が納得サイドシルはハンマーと適当な当て棒で直ると思う。 サイドシルが直ればフェンダーも直るかもしれない。
3020日前view18
全般
16
Views
質問者が納得ATが主流になっているからでしょう。
3040日前view16
全般
13
Views
質問者が納得S660はオープンカーとは言いがたいので例外ですが、ロードスターやコペンのオープン感はクローズドボディとは変えがたいものがありますので、それを価値としてみない人には割高に感じるでしょうね。 どこに価値を感じるかは人それぞれです。
3160日前view13
全般
21
Views
質問者が納得日程的にはデザインは決まっています。現在は量産化に向けて鋭意開発中という案配です。デザインは何時ものトヨタデザインです。親しみやすくそこそこ新しくやがて飽きて10年も経てば誰も覚えていないというデザインですね。リアコンビのグラフィックスは次期モデルも果敢に挑むものの結果として安っぽくクルマ好きが愛せるデザインにはなりようがありません。トヨタデザインの狙いは愛され大事にされるデザインではなく無意識的に自然に買って貰えるところあります。まぁそれはともかく質問者さんの要望は殆ど叶えられると思います。
3212日前view21

取扱説明書・マニュアル

7217view
http://toyota.jp/.../auris_201201.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A