Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
182
view
全般

回答お願いします 昨日質問させていただいたのですが画像を張り忘れた...

回答お願いします

昨日質問させていただいたのですが画像を張り忘れたため一度削除しました。 回答していただいた方申し訳ございません


現在トヨタオーリスに乗っているんですが、先日弟がタイヤの交換を教えてほしいといってきた際、弟が誤ってジャッキアップポイントではなくその前にあるサイドシルやフロントフェンダーなどがボルトでとまっている箇所にジャッキをかけてしまいそこが外側に曲がっていまいフロントフェンダーが外側に浮いている状態になりました。
よく確認してから指示を出さなかった自分が悪いのは重々承知しています・・・
そこでたがねとハンマーを使い内側に矯正しようとしているのですがやめたほうがよいでしょうか?
友人に整備士がいるのですが聞いてみたところ走行に問題はないといわれ悩んでいます。

またディーラーに修理をお願いした場合目安でいくらぐらいかかりますでしょうか?

ほかの質問の回答者さんが言っているような バイスプライヤー、ウォーターポンププライヤー、ペンチなどは試しましたがあまり効果がなくいたずらに鉄板を傷つけそうでやめました。
手持ちの工具は素人がある程度自動車整備できるようなものがあります


回答よろしくお願いいたします!

写真の場所は助手席側フロント周辺です
もう一枚の写真は左フロントフェンダーです
フェンダーは5mm弱浮いていて手で軽く押さえると元に戻ります
Yahoo!知恵袋 3021日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
サイドシルはハンマーと適当な当て棒で直ると思う。
サイドシルが直ればフェンダーも直るかもしれない。
Yahoo!知恵袋 3018日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
17
Views
質問者が納得トヨタディーラーで診断機を繋ぐことによって警告音を止める設定ができます。(ただし保安基準不適合になる為作業してくれるかわかりません) ※平成17年9月以降の車両は、シートベルトリマインダーの装着が義務化されている為、警告音をカットしてしまうと保安基準を満たさなくなってしまうので車検通りませんがね。
2981日前view17
全般
18
Views
質問者が納得サイドシルはハンマーと適当な当て棒で直ると思う。 サイドシルが直ればフェンダーも直るかもしれない。
3021日前view18
全般
16
Views
質問者が納得ATが主流になっているからでしょう。
3040日前view16
全般
13
Views
質問者が納得S660はオープンカーとは言いがたいので例外ですが、ロードスターやコペンのオープン感はクローズドボディとは変えがたいものがありますので、それを価値としてみない人には割高に感じるでしょうね。 どこに価値を感じるかは人それぞれです。
3160日前view13
全般
21
Views
質問者が納得日程的にはデザインは決まっています。現在は量産化に向けて鋭意開発中という案配です。デザインは何時ものトヨタデザインです。親しみやすくそこそこ新しくやがて飽きて10年も経てば誰も覚えていないというデザインですね。リアコンビのグラフィックスは次期モデルも果敢に挑むものの結果として安っぽくクルマ好きが愛せるデザインにはなりようがありません。トヨタデザインの狙いは愛され大事にされるデザインではなく無意識的に自然に買って貰えるところあります。まぁそれはともかく質問者さんの要望は殆ど叶えられると思います。
3212日前view21

取扱説明書・マニュアル

7217view
http://toyota.jp/.../auris_201201.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A