Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
36
view
全般

中古車の購入を検討中です。(お礼に100枚を進呈させて頂きます^-^...

中古車の購入を検討中です。(お礼に100枚を進呈させて頂きます^-^) 一、車の条件…
1できるだけ燃費の良い車。
○FFタイプの場合:カタログデータでリッター20㎞以上、実走リッター18㎞以上位希望
○4WDタイプの場合だと:カタログデータでリッター14㎞以上、実走リッター12㎞以上位希望

2セダンタイプ
3軽自動車以外
4国産車。
5ミッション:ATタイプ
6“トヨタ・カローラアクシオ”と“日産ティータラティオ”は対象外。
7走行距離(10万キロ位)・年式(10~15年位前でもOK)に関してはある程度、許容

以上の条件で、できるだけ燃費の良さそうで中古車市場にて価格の安そうな車を探しております。何かお勧めの車のタイプを御存知ないでしょうか?私は、その車のタイプに標準を絞って希望の車を探したいのです。

二、その他の事柄に関しての質問

1、中古車を購入する場合:いわゆる“修理歴有り”の車の評判がとても悪いのですが、それほどマイナスの評価と言うか、“ヤバイ”シロモノなのでしょうか?
(私は、今乗っている車がもしかしたら(多分?)“修理歴あり“に該当するかもしれない車に10年以上乗れております。
だから、そんなにヤバイかどうかの実感が沸かないのです。
因みに、製造から15年位経過の車です。)
2、中古車のハイブリッド車に関して:積載しているバッテリーの寿命や劣化に関しての質問。
○大体、何年くらい経過した車だとバッテリー交換が必要?
○大体、走行距離が何万キロ以上だとバッテリー交換が必要?
○バッテリー交換費用は大体幾ら位?
話しによると、ハイブリッド車のバッテリーの交換費用が50万円位かかると聞いたので…
3、ターボつきの中古車について:大抵の場合当該部分のターボに関して保証の対象外とされておりますがそれほど中古車だとターボは壊れている可能性が高いのか?又、ターボを修理・交換する費用って大体幾ら位?(車はスバルのレガシィB4と想定します)
4、中古車販売会社のカービューに関して:カービュー保証制度があるが、これって購入者が希望したら有料にて“カービュー保証”をつけて貰えるものか?

当方、車に関してさほど詳しくないので、この場にて相談させて頂きました。
どうか御教授をお願いします(礼)。
追記:本当はスバルのレガシィB4の購入をしたいのですが、中古車の場合のターボの劣化・故障の修理や交換を考えたら、どうにも二の足を踏んでしまって…★本来の希望は4WDでターボつきのセダンでできるだけ燃費の良い車です。
Yahoo!知恵袋 5141日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
①燃費を気にしてB4の様なターボ4WDは厳しいですね~
実走で実走リッター18㎞以上と言えばフィットとプリウス位しか思い浮かびません!
ちなみにフィットのセダンタイプフィットアリアという車があります。
しかし日産ティータラティオが対象外ということでしたのでダメかな・・・?
結論的にFFでも実走リッター18㎞以上走るのはハイブリット車かフィットのような1500ccクラスエンジン(ターボは無)で
車輌重量が1tそこそこのCVT車ですね。
これらが合致するセダンはなかなかありませんよ!
燃費を取るならこんな感じです。

②ハイブリット車のバッテリーの寿命に関しては色々な意見がでると思います。
正確なデータはメーカーでしかハークしてないと思います。
しかしメーカーが寿命についてハッキリとは回答してくれないと思いますけど・・・。
個人的には十万キロ以上の走行や経過年数10年以上となれば寿命は日を負うごとに短くなっていくと思います。
最近でたはイブリットはある程度長寿になったかもしれませんが・・・。

③ターボ車についてですが自動車業界的にはタービンは消耗品扱いの様です。ほとんどが保証の対象にはならないみたいですよ。
中古車だから始めから壊れているとは限らないと思いますが、乗り初めてすぐに壊れるってことは在りえることだと思います。
特に中古車となれば前オーナーの使用や管理によって大きく差が出るようです。
オイル管理は当然ですがアフターアイドリングなどなど扱いが悪ければ10万キロもたずに故障なんて話もシバシバ聞きます。
中には5万キロももたずに・・・なんてことも聴いたことがあります。
ま~部品の不具合ってこともあるんでしょうが・・・。
修理費用としてはスバルはツインターボだったと思いますので単純に通常の2倍の費用がかかると思います。
あとは部品が新品か中古か中間のリビルト品かで変わると思いますが新品使用で15万~20万円位では??
中古品やリビルト品であれば多少部品代は抑えられるとおもいますが・・・。

④カービューに関しては良くわかりませんが4WDとターボを取るのであればそれなりの走行もされるのでしょうから低燃費は捨てた方がいいと思います。 B4ならターボ無のシングルカムエンジン(レギュラー仕様)でも実走行12キロは微妙・・・相当アクセルワークなんか気にしながら乗るしかないですな・・・?
B4に関してですが走行が10万キロ以上になりますとオイル漏れなど何かと修理にお金が掛かる車です。(スバル車全般)
よほど良い物件にでも当たらない限り安く買っても後で高くつくのが必至です。
年数も経っているなら尚更です。10年落ちなどであればスバル車は特に低走行車をオススメします。
1.チョット割高なスバルディーラー系の販売店で保証付きで買うのが安心プラン♪
2.ディーラー系じゃない所でも安い物件を買って故障・修理に備えてお金を蓄えておくプラン♪
どらかにしないとスバル車全般ですが大目玉くらっちゃいます!!
ダート競技に出てるスバル車はタフな車のイメージですが他のメーカーよりも機関的にはかなりデリケートな作りの車だと思ってます。
良い車なのは間違いありませんが良い所も多数ありますが同じくらい負の部分があるのを覚悟した方がいいかと・・・。

こんな風に私は思っています。
参考になれば幸いです♪
Yahoo!知恵袋 5134日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
16
Views
質問者が納得一般店ならば用心で見送りをお勧めするのですが、トヨタの直系店ということなので、管理状態も信用して「買い」で良いと思います。 実車チェックと試乗はして下さい。
2860日前view16
全般
19
Views
質問者が納得全くの素人ですが その昔MT車のクラッチワイラーが切れたことがあります スーパーの駐車場だったのでディーラーに電話すると すぐに飛んできて手際よく交換してもらいました その後年式は違いますが同型車に乗る友人もクラッチワイヤーが切れたということを聞いて ワイヤーの欠陥なのかその他の欠陥なのか よくあることなのかなと思ったことがありました
3330日前view19
全般
81
Views
質問者が納得ほんのわずかでも「安全性」を気にするのなら、少しでもボディが大きい方が得です。 少しでもボディが大きい方が、事故の際、ボディがつぶれて居住空間を圧迫する可能性が低くなります。 軽自動車など、「普通車並みの安全性」などと宣伝していますが、最後のギリギリのラインに来ると、「ボディの大きさ」が効きます。(ボディの強度がほぼ同等なら) 例えば、ボディがつぶれて足を挟まれたとします。軽自動車だと、足を切断するハメになる。普通車だと、圧迫されるだけで済んだ・・・となる可能性は当然出てきます。 ・・・とまぁ、想像するこ...
4544日前view81
全般
87
Views
質問者が納得86に早く乗りたいのであれば注文してしまう。 そのときに、アクシオの下取りは86と引き換えにしてもらう。 ダメなら中古車買取専門店にも見積もりをもらってみては? アクシオの下取り金額は、3年以内なら下がり幅はそんなに変わらないと思います。 86の値引きは1年後にも期待は薄いような気がしますけど。
4539日前view87
全般
79
Views
質問者が納得カローラ、カムリ、サイ程度しかないのが厳しいですよね。 やっぱり、トヨタカローラ勤務なので、 その店に売ってるクルマしか通勤不可ということでしょうか。 やりにくいですね。 カローラは、どうしても中高年が乗るクルマとしての認知ですからね。 サイやカムリもどっちかうとうと同じ年齢層のクルマですし。 残念ですが、セダンが好き、そしてカローラ店で買える物となると、 貴方の年齢的にオススメできる車種が無いのが現状かと。 個人的に、アクシオにTRDのグリルやエアロを取り付けて、 スタイリッシュな外見にして乗るの...
4567日前view79

取扱説明書・マニュアル

5646view
http://toyota.jp/.../corollaaxio_201103.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A