Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
60
view
全般

車に詳しい方、相談にのってください ホンダ フィット1300 (H1...

車に詳しい方、相談にのってください ホンダ フィット1300 (H14年1月式) 4年前に30万で中古車として購入(現在 損傷、故障等無し)。子供が免許取得同時に塀にぶつけ左側 3面(前タイヤ~助手席~後部タイヤにかけての大きな擦り傷)見積もりは出していませんが推定10万以上の修理費がかかると思います。助手席の開閉は問題ないですが1日でサビが出てきました、修理せずにあと3年乗れるか、それとも修理すべきかでアドバイスをお願いします。今時この様な傷の車を乗る人は少ないと思いますが・・走行距離5万km

追伸:自分で補修するには何を使えばよろしいか、スプレーとか・・
Yahoo!知恵袋 4638日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
初心者のご子息がこれからも乗るならタッチペン等で錆がでないようにするだけにします。正直9年落ちのポンコツフィット(失礼!)に10万も使いたくない事がひとつ。また、ぶつけるんじゃないか?ということがひとつ。せっかく治してまたぶつけた日には目も当てられないから。練習がてら3年間そのままのせるほうがご子息のためになるかとおもいますよ。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
21
Views
質問者が納得父上がお乗りの時は雨天ではなかったですか? 雨降りの時は、ブレーキパッドがしけり(ふやけて)一時的に効きが良くなります。 少し走ると元に戻りますが。
3555日前view21
全般
53
Views
質問者が納得エコカーと呼ばれる車が出てくる前は、トヨタが優位だったかもしれませんね。最近の車は、燃費を追求して極限状態で緻密な制御を行なっていますので、いつ、何処が壊れてもおかしくないと思いますよ。常に車の状態に気を配り、少しでもおかしいと感じたら、こまめにメンテナンスを心掛けていないと出費がかさむことになるでしょうね。保証が効く内容であることを祈るしかありませんね。 これからは、乗りっぱなしでも壊れないなんてことは考えられませんよ。センサーが1つ壊れただけでも数万円かかりますからね。軽自動車でも。 エコカーは、まだ数...
3571日前view53
全般
20
Views
質問者が納得私はiphoneですが、goo-netのアプリ使ってます。 価格帯で呼び出してから、絞り込み検索で詳細を設定すれば ご希望の内容が見れるかと。
4194日前view20
全般
58
Views
質問者が納得モナコ・グレース王妃も愛用していたホンダS800かな! 毎朝、天気が良いと、GPコースを軽快に走っていたそうな! ホンダから派遣された専属メカマンもいたそうな! 1300クーペは自動車の製造方法を一変させた歴史的名車で サイドパネル工法をホンダが発明・実用化し採用した第一号車です! その工法は世界中の自動車メーカーが採用し現在でも主流の製造方法ですよ!
4489日前view58
全般
53
Views
質問者が納得ターボ全盛の予選用なら出ていた可能性ありだけど、公表されてない それが何か? ってアンタ延々とホンダエンジン1300馬力とか1350馬力とか質問しとるやないけ
4526日前view53

関連製品のQ&A