Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
76
view
全般

インパラ62年式とフェラーリ360 2003年式 1どちらが部品代を...

インパラ62年式とフェラーリ360 2003年式
1どちらが部品代を含めて修理代高いでしょうか
古いアメ車は構造が単純だから、フェラーリどころかレクサスやセンチュリーより工賃は安いと期待 し てますが甘いでしょうか


2故障そのものはどちらが多いと予想しますか
3 5年後はどちらが値下がり率高いと予想しますか

走行距離はインパラ10万キロ
フェラーリ5万キロ
今年、中古でインパラ62は300万、フェラーリ360は800万円で購入したとします。
色はどちらも白
Yahoo!知恵袋 4053日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
1.フェラーリ360

年間を通じてドッグ入り時間が長いと思う
アメ車は構造が単純というのは、間違え
その時代時代で、先端をいっている

古いアメ車の修理は専門店でなければ不可能

2.フェラーリ360

基本的にアメ車は丈夫

3.フェラーリ360

5年後、’62インパラは現在よりも相場が下がることは無いと思われる
一方360は、単なる8気筒フェラーリの中古である
Yahoo!知恵袋 4053日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
15
Views
質問者が納得>F1よりマニュアルの方がやはり故障は少ないでしょうか? 普通に考えて、おっしゃる通りですよね。 この時代の2ペダルのミッションの出来は、現在のデュアルクラッチのミッションと較べてずっと幼稚なものですから、車の価値としても低いです。 迷わずMTです。 フェラーリのMTは、これからますます希少価値が上がると断言して良いと思います。
3728日前view15
全般
9
Views
質問者が納得そもそも新車時で1700万ぐらいですから、10年たって、1000万近いということは、逆に、人気があって、中古価格は高いと思いました。
3793日前view9
全般
127
Views
質問者が納得ダブルクラッチ搭載車? とは、デュアルクラッチの間違いでいいですか? となると、選択肢はカリフォルニア、458以降になりますね。 お金の心配はないようなので、古いモデルはやめてください。かなり維持費が食われます。現行モデルのフェラーリパワーを延長してあるものをご購入ください。 あとはですが、ドイツ車とイタ車は比較になりません…フェラーリを買うならどんなにお金持ちでも覚悟してください。新車であろうと、毎日乗ればいずれ不具合が出ます。フェラーリの工作レベルは依然として高くないです。パーツもとにかく高いです。それ...
4292日前view127
全般
122
Views
質問者が納得トルコン式のATなら同馬力のMTには勝てないと思います! トルコン式のATはスタートだけじゃなくて、コーナーからの立ち上がりでワンテンポ遅れるので厳しいですね。 ツインクラッチ式のATならMTにも勝てます。
4853日前view122
全般
306
Views
質問者が納得捨てる金のある方のようですので、ここは迷わず新車で購入をお勧めします。 理由は至って簡単。その車の本来の良さを味わえるからです。
4895日前view306

関連製品のQ&A