Gizport
5 回答
0
Share (facebook)
110
view
全般

購入検討中の中古フィアット500についてですが、ATかMTのどちらが...

購入検討中の中古フィアット500についてですが、ATかMTのどちらが不具合が少なめなのかご教授頂けると幸いです。 故障が多いのは承知しており修理しながら乗るつもりでいますが、AT車独特の故障(高額修理)もあるみたいですのでどちらの方がまだ賢明か教えて下さい。
Yahoo!知恵袋 4266日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
私はデュアロジックのチンクに乗っています。2年目を迎えようとしてますがランプが切れた。異常ランプがついたくらいで特に異常はなく大きな故障はないです。新車で買えば3年は保障がついてます。中古でも保障内であれば修理は無償です。ただ機械なのでいつ故障があるかは分かりません。故障が少ないのはMTです。好きなほうを買うべきです。試乗をしてください。私はクラッチ板がついているこの車のATが好きですね。出だしがいいし味があります。ただ変速のショックがありますのでアクセル動作を人が車に合わせる車があります。
Yahoo!知恵袋 4262日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (4)
1
フィアットに限らないけど、外車はATよりもMTがあるならMT選んだ方が維持費は安くなりますよ。
欧州車のATはヘボくて、日本車のように10年10万キロ当たり前に持つような代物ではないですし、AT交換なった場合は非常に高額で実質の廃車ともいえる見積もりが挙がる事がしばしば。

フィアット500のATってデュアロジックとよばれるATモード付きの2ペダルMTですけど、これとても故障が多いので有名です。アクチュエーターといわれる内部パーツが故障する事が多く、これ壊れるとその部分だけの交換修理で20万近く費用がかかったかと。ミッション全交換で40万くらいかかるんじゃないですか。

といっても、フィアットの場合、ATだけじゃなく他の部分も壊れるのでAT選ぶと高額な故障修理要因が1つ増えた・・くらいですけど。
Yahoo!知恵袋 4266日前
シェア
 
コメントする
 
1
本国では大半がMTですから、当然MTの方が信頼性が高いです。
Yahoo!知恵袋 4266日前
シェア
 
コメントする
 
1
修理費用を考えるなら

イタ車には乗らないこと

AT&MTの問題だけではない

車を観りゃわかる 日本では到底通用しない

パーツが当たり前のように使用されている

エンジンルームをちゃんと観ること

製造業に従事していない者には わかりずらいかも

知れないけど あれを見れば購入者が少ないのは仕方ない

自分も諦めた一人 AT&MTならMT安心だろね

でもATは故障さえしなければ 超楽しい シーケンシャルの

良さも判らず 乗っているだけのドライバーなら 何でも良いのでは?

左足ブレーキ使えるかね?・・・出来ない?・・・だろね

テク無いドライバーが余計なことを考えるな

左足ブレーキが出来るようになってからATに乗れ
Yahoo!知恵袋 4266日前
シェア
 
コメントする
 
1
正攻法で考えると、迷うことなくMTです。故障しても治せますから。ATは載せ替えしかありません。
Yahoo!知恵袋 4266日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
1524
Views
質問者が納得車体番号と言うモノはフィアット500に限らず存在しません
4942日前view1524
全般
1
View
質問者が納得ちょっと1点勘違いしておられるようですが「残価設定ローン」は残価がある分ローン支払い総額を安くできるのが利点であって、「3年目に残価分の現金が手元に来る」わけじゃないですからね。(~あてにして、と書いてるので。あてになるどころか、車両の状態次第では残価より悪いことも考えられ、その場合は差額を手出ししなければなりません。) 故障が多いかどうか?は、ハッキリ言って「当たり外れ」もありますし、人によって感覚の違いもあります。多少の故障・不具合もあまり気にならない人は「ぜんぜん大丈夫!」と言うだろうし、ちょっとの...
3234日前view1
全般
1
View
質問者が納得長くってどれくらいですかね? 新車で買えば5年間は不動になる故障も出にくく、新車保証も延長できるので問題なく乗れます。 10年20年のロングスパンで見越した場合、昨年までラインナップにあったMT(500S)の認定中古車。 欧州小型車はトランスミッションの故障が一番厄介ですから。 イタリア車は特に5年も経過すれば快適電装品(キーレスやエアコンなど含む)の不調(誤作動、不作動)は他国の車(日本はもちろん、ドイツ、フランス)より出易いと感じます。 FIATに限らずイタリア車の品質は、2000年代に日本上陸して当...
3250日前view1