Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
82
view
全般

アウディA4(1.8T)とBMW3シリーズ(どちらも現行型のセダンで...

アウディA4(1.8T)とBMW3シリーズ(どちらも現行型のセダンで)を比較して互いの長所と短所を教えてください。あと車内の広さも気になります。 内外装のデザインはともかくとして性能などをお願いします。故障の頻度なども知りたいです。BMのグレードや仕様をあまりよく知りませんので価格が近い同士を比較してもらえれば幸いです。次のクルマ購入の参考にしたいのでよろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 5803日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
アウディA4の最大の長所はハンドリングです。
FFですが世界最高峰と呼ばれています。

すごく昔、日産プリメーラが世界最高のハンドリングを持つFFと呼ばれました。
当時のメルセデスにして 「ウチが作るとしたらあのようなFFだ」と言わしめた程です。

それを目指してアウディはA4を作ったそうです。
それを実現する為に、FF車としては有り得ない 4気筒の縦置きのエンジンとなっています。

ご存知の通りアウディ、VWグループはDSGを持っていますが縦置きエンジンには搭載できません。
トランスミッションを犠牲にしてまでベストバランス→世界最高レベルのハンドリングにこだわっているのがA4です。

ハンドリングだけで言えば、ひょっとするとBMWも足元に及ばないかもしれません。
(と世田谷のアウディジャパン本社の人に聞いたことがあります)

----------------------------------------------------------

BMWに関してはすごいのはエンジンです。

普通の人はホンダのエンジンが世界で最高の精密度を誇るエンジンだと思っているかもしれません。
しかしBMWだと言う説があります。

エンジンは普通は
ショートストローク = 高回転向きで、低回転ではトルク不足 (バイクのエンジン)
ロングストローク = 高回転は不向きで、低回転から高トルク(船のエンジン)
となります。

250kmで走っているクルマが前のクルマに追い付いて、
一瞬アクセルを戻してスピードを落とし
ミリ秒後にフルスロットルにした時にトルク不足だと再加速に時間が掛かります。

BMWは市街地からアウトバーンまでのレンジを受け持つクルマなので基本はロングストロークです。

250kmを同じギア比のクルマで出すと仮定した場合
ロングストロークのエンジンは、ショートストロークのエンジンよりもピストンスピードが早くなければいけません。

しかしピストンスピードが上がると言う事はピストン自体の精度や材質の強度や粘り
また補機類の精度も上げなくてはいけません。

よくホンダのインテグラやNSXが高回転で精度が高いと言われていましたが
設計者などの間ではよりBMWと同じロングストロークで作った場合
ホンダのクルマのエンジンは持つのか?と言われていました。

軽くショートストロークのエンジンよりも
ロングストロークで高回転のエンジンを作る方が圧倒的に難しいのです。

(厳密に言えばホンダのインテグラのピストンスピードの方が3シリーズよりも速いのですが
ピストンが軽いのとトルクが無いエンジンだから設計が楽なのだと言われています。)

BMWの各車は基本、すべてロングストロークです。
250km~100kmくらいの速度レンジを、ギアをチマチマ変えたりする必要なく
アクセルのコントロールだけで流して行けると言うのが最大の武器です。
BMWの人気の秘密と言っても過言ではありません。

特に3シリーズは先代からそのような噂があって売れました。
あまりその辺のノウハウを知られずに人気が出た国は、日本、韓国、中国だけだそうです(笑)

----------------------------------------------------------

それぞれのメーカーの一番良いと思う所だけあげました。

もし購入を検討されるのであれば、この2台のどちらを選んでも楽しめると思います。
(しいて言えばCクラスのベーシックな方のトータルバランスと、プジョーの407のハンドリングもありですが・・・)

国産とは段違いの満足度が数年続き、買い換える気も起きずに楽しめます。
他人に何を言われようと、自分で買って乗った人だけが判る価値を持っているのが欧州車です。

ちなみにアウディはそろそろ縦置き用のDSGも出ると言う噂です。
Yahoo!知恵袋 5800日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
9
Views
質問者が納得運転席のドア・カーテシスイッチの故障では? (推測ですので、ディーラーに修理を依頼しましょう)
2785日前view9
全般
13
Views
質問者が納得日本車と違うフィールを味わいたいならBMWだね。 乗ってて面白い。自分は3Lの6発に乗ってた。 ベンツは二十歳そこそこだと、逆にウザがられたりするし このベクトルだとレクサスでも味わえる。 走りに興味が無いならセンスが光るA4がお勧めだけど アウディの中古はBMWやベンツと比べると 信頼性が一段落ちる。 中古だとBMWの3シリーズは玉数がメッチャ多くて 価格も安いので敷居は低いよ。。 故障に関しては、2~3年落ち程度ならマズ大丈夫。 ただし整備記録が確認できるものが条件で 外車初体験なら認定中古の方...
2815日前view13
全般
12
Views
質問者が納得新車ならいずれも保証プランとメンテナンスプログラムに加入すれば、一定期間は不慮の出費は発生しません。 実費となる消耗品交換もほとんどありませんから、好きな車を選ばれるのが良いでしょう。 5年経過すると、故障修理や消耗品交換が必要となるので、それまでよりもかなりの維持費は覚悟しておくべきです。 比較的ドイツ車の故障は少ないので、トォーランかグランツアラーが良いでしょう。 (danzinessclubさんへ)
2820日前view12

関連製品のQ&A