Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
176
view
全般

はじめまして、いますぐの話ではないのですが、車を乗り換えたく思ってい...

はじめまして、いますぐの話ではないのですが、車を乗り換えたく思っています。候補としてはBMWの120か130、アウディのA3の1.8かS3のどれかが欲しいと思っています。実際乗られている方どうですか? 特に120と130の違いが興味あります。値段の違いもかなりありますが、直6と直4の違いは全然違うものでしょうか??よろしくおねがいします。
Yahoo!知恵袋 5588日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
予算にかなり幅があるようですね。500万円つぎ込めるのであれば130i、出来ればその6MTをお勧めします。

正直言って120iと130iには大きな隔たりがあります。130i MTは現在新車で購入可能なBMWの中でNA直6の気持ち良さを一番純度高く感じることの出来る車種だと言えます。120iを選択する場合には320iを対抗候補として挙げることが出来ますが、NA直6のMTは3シリーズにも5シリーズにも選択肢が無く、130iでしか味わうことの出来ないものという点で意味があります。

「何でNA直6とMTの組み合わせにそこまで拘るの?」と問われそうですが、単なる移動の道具ではなく乗ることそのものが目的化してしまう「駆け抜ける歓び」を体現している車が、130i 6MTです。試乗をお勧めします。

http://www.youtube.com/watch?v=5stbcrbEDzk&fmt=18
Yahoo!知恵袋 5586日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
12
Views
質問者が納得ドイツ車の場合、本国では19%の付加価値税が課税されます。 日本は輸入車の関税はありませんが、消費税が課税されます。 同一仕様・装備の場合、1ユーロ124円換算で、ドイツと日本の販売価格が同じになります。 現在は円安なので、日本の方が安い状態ですが、円高の頃はドイツの方が安かったのです。 車は販売する地域での相場があります。 例えば、Mercedes,BMW,Audiの価格帯はドイツでも日本でも同程度で競争しています。 北米は欧州よりも価格が2割程度安い市場なので、その市場価格に合った販売価格となっていま...
3413日前view12
全般
59
Views
質問者が納得DSGのクラッチでしょ? 簡単簡単。 悪名が高いのは、仕組みを知らない運転技量が低い人が乗ると壊れやすいんだ。発売前にはちゃんと耐久テストとかをやって世に出してるのに、ちょっとした問題になるのはこんな理由。 仕組みは違うけどスバルの軽でパウダークラッチ(電磁クラッチ)のCVTを世に出した時も故障が頻発したんだ。これはまだクルマが動いているのにDからRに入れたり(下手くそが車庫入れでやってしまう)、信号待ちでブレーキ踏んでるけどアクセルペダルに足を乗せて半クラッチ状態を無意識にキープしてたりすると過熱して...
4155日前view59
全般
118
Views
質問者が納得「アウディS3 フロントリップ」で画像検索してみたら、約 12,400 件ありますよ。 まあ、全て違うタイプではありませんが、結構違う商品がありますね。 この件数でもありませんか? それなら自作しかないかと。
4467日前view118
全般
90
Views
質問者が納得わたしは1年前に某ドイツ車を新車で購入しました。 新車の場合は3年までは保証がついています。 輸入車は故障が多いと言われていますので保証が長い方が安心できます。 ちなみに私は今の所は大きい故障はしていません (窓の調子が悪くなり保証で修理した程度)。 ですので400万円代の中古を購入するのであれば、あと少し頑張って保証の長い500万円の新車を購入するほうが良いと思います。 仮に中古で購入するのであれば正規ディーラーの保証付き(新車に比べて短い)をお薦めします。 あともう一つ、色々な部品も日本車に比べれば割高...
4601日前view90

関連製品のQ&A