Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
311
view
全般

日本に輸出される外車って、本国とあまり変わらない値段で販売されるのが...

日本に輸出される外車って、本国とあまり変わらない値段で販売されるのが普通なのですか? 少しですが外国の車メーカーのHPを見て、気になりました。



車に詳しく無い人達(僕もそうです(笑))の間では、「日本車=大衆車、外車=高級車」みたいなイメージがあると思います。なので僕は「外車は輸送費自体とてもかかるし、日本では外車ってだけで高級車扱いされる文化があるって向こうも知っているだろうし輸送費の上乗せに水増ししいて結構高価な値段を付けているんだろう」と勝手に思っていました。しかし案外調べてみると、


ミニ3ドアクーパーs→日本318万ドイツ320万イギリス340万
プジョー2083ドアallure→日本213万フランス168万イギリス185万(同モデルのGTIの場合、イギリスが一番高く日本は一番安かったです)
アウディs1sportback→ドイツ414万日本430万
VWパサート→イギリス411万ドイツ464万日本374万(wikiの「輸入車」というページに載っていたデータを2.19のレートで換算しました。)


全て2.19のレートで計算、千円単位は切り捨てで計算しました。プジョーallureの仏と日の差にしても50万程度ですし、あまり変わらないんだなという印象を受けました。またミニやプジョーgti等、日本の方が安くなっているものはレートの変化によるものでしょうか?それとも本国のミニやプジョーが日本での売上を伸ばすため安くしているのでしょうか?日本へ他国が車を輸出する場合関税はかからないと聞きましたが、基本的に他国の車メーカーが日本をはじめ他国での車の価格設定をする場合、本国価格に上乗せするのはほぼ輸送費用&デフォルトでの傷等の修繕費用の上乗せだけなのでしょうか?
Yahoo!知恵袋 3413日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
ドイツ車の場合、本国では19%の付加価値税が課税されます。
日本は輸入車の関税はありませんが、消費税が課税されます。
同一仕様・装備の場合、1ユーロ124円換算で、ドイツと日本の販売価格が同じになります。
現在は円安なので、日本の方が安い状態ですが、円高の頃はドイツの方が安かったのです。

車は販売する地域での相場があります。
例えば、Mercedes,BMW,Audiの価格帯はドイツでも日本でも同程度で競争しています。
北米は欧州よりも価格が2割程度安い市場なので、その市場価格に合った販売価格となっています。
(実際には装備等が異なることで、2割程度安い市場なんですけど)

輸送費や販売間接費、メンテナンス体制維持費等が必要ですが、どの程度上乗せされているかは販売地域によって異なります。
当然、利益も販売地域により異なります。

Audiは今年に入り日本での車両価格を2%値上しています。
円安が続き日本でのコスト構造に限界があったためです。
このまま円安が続くと、他メーカーも値上の可能性があります。

ちなみに輸入車がぼったくりと思っている人も居ますが、40年以上昔の事です。
メーカー日本法人を設立し、市場価格が下がりました。
現地のHPで各国の価格は公開されており、今ではご質問者のように価格差を誰でも知ることができます。

(drivers_universityさんへ)
Yahoo!知恵袋 3399日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
12
Views
質問者が納得ドイツ車の場合、本国では19%の付加価値税が課税されます。 日本は輸入車の関税はありませんが、消費税が課税されます。 同一仕様・装備の場合、1ユーロ124円換算で、ドイツと日本の販売価格が同じになります。 現在は円安なので、日本の方が安い状態ですが、円高の頃はドイツの方が安かったのです。 車は販売する地域での相場があります。 例えば、Mercedes,BMW,Audiの価格帯はドイツでも日本でも同程度で競争しています。 北米は欧州よりも価格が2割程度安い市場なので、その市場価格に合った販売価格となっていま...
3413日前view12
全般
59
Views
質問者が納得DSGのクラッチでしょ? 簡単簡単。 悪名が高いのは、仕組みを知らない運転技量が低い人が乗ると壊れやすいんだ。発売前にはちゃんと耐久テストとかをやって世に出してるのに、ちょっとした問題になるのはこんな理由。 仕組みは違うけどスバルの軽でパウダークラッチ(電磁クラッチ)のCVTを世に出した時も故障が頻発したんだ。これはまだクルマが動いているのにDからRに入れたり(下手くそが車庫入れでやってしまう)、信号待ちでブレーキ踏んでるけどアクセルペダルに足を乗せて半クラッチ状態を無意識にキープしてたりすると過熱して...
4155日前view59
全般
118
Views
質問者が納得「アウディS3 フロントリップ」で画像検索してみたら、約 12,400 件ありますよ。 まあ、全て違うタイプではありませんが、結構違う商品がありますね。 この件数でもありませんか? それなら自作しかないかと。
4467日前view118
全般
90
Views
質問者が納得わたしは1年前に某ドイツ車を新車で購入しました。 新車の場合は3年までは保証がついています。 輸入車は故障が多いと言われていますので保証が長い方が安心できます。 ちなみに私は今の所は大きい故障はしていません (窓の調子が悪くなり保証で修理した程度)。 ですので400万円代の中古を購入するのであれば、あと少し頑張って保証の長い500万円の新車を購入するほうが良いと思います。 仮に中古で購入するのであれば正規ディーラーの保証付き(新車に比べて短い)をお薦めします。 あともう一つ、色々な部品も日本車に比べれば割高...
4601日前view90

関連製品のQ&A