Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
212
view
全般

車好きな皆さんからの意見を伺いたいのですが 来月250万程度の予算で...

車好きな皆さんからの意見を伺いたいのですが 来月250万程度の予算で中古車を購入しようと考えてます。

最終的にレクサスLS250 ジャガーXタイプ の車種に絞り込みました。

どちらが雰囲気(華)のある車と思われますか?
皆さんの意見を聞かせてください。
Yahoo!知恵袋 5415日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
上の質問にあるLS250はIS250のことですか??

2003年~2007年までの4年間ジャガーXタイプ(2.5SE)を乗ってました。
今はそのXタイプを下取りしレクサスIS250に乗ってます。

両方を乗ってみた感想ですが、レクサスは完全にドイツ車をターゲットに作られた車という感じです。
そして、日本車独特(特有)の機械としての優位性を全面的に押し出した
車は機械!という精神がベースの乗り物といった感じです。
今乗っているISに対して、全く不自由なく、文句の付け所もないいい車なんですが、
余りにも何も無さ過ぎて面白くないです。街中をトロトロ走るのも、峠を駆けるのも、
全くストレス無く、すいーっと走っていきます。

一方のXタイプですが、過去よくXタイプを馬鹿にするコメントとかを見ましたが(モンデオとか、所詮フォードとか=今はタタですが)
とてもよく出来た車ですよ! ちなみにモンデオがベースですが、20%しか使われてないので、ほとんど別設計といっていいでしょう
Xタイプはジャガーのエントリークラスではありますが、外見も中もジャガーテイスト満載です。
無論XJなどに比べれば、皮・ウッドの質は落ちるように見えますが、比べない限り大丈夫です。
またよく壊れるとの評判(?)ですが、確かに日本車のようなメンテフリーではありませんが、別段自分で弄るわけではなく、
ちゃんと定期的にディーラー等にメンテを頼めば、全くノントラブルで走ってくれます。(ミッションもjaocoですしね)

ちなみにこのXタイプが出たときのインプレッションがあるのですが、CGの小林さんが絶賛してます。
今まで何千・何万と外車を乗った人が『本物のジャガー』と言っているので、こちらを信用したほうがいいと思いますよ!

http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000011878.html

車がかもし出す華やオーラは圧倒的にXタイプが上でしょう。
以前はXのときはホテル・オークラの玄関に止めることが出来ましたが、今では不可ですしね。
あと何といっても、ジャガーに乗っている人のほうが、レクサスよりセンスというか気品というか、
キレイな格好をしてます。
車を洗ってもらおうとレクサスにいったのですが、鼻毛伸ばした親父共がギャーギャーと値引き交渉をしてたのをみて、
ジャガーディーラーでは絶対にありえない光景だろうと思いました。

ISは仕事の付き合いで買わないといけないくるまでしたので、来年の車検時に買い替えを考えてます。
もちろん狙いはXJ!多分予算が合わないでしょうけどね。

最後にジャガーはボロとか言う人は、ジャガーオーナーになれない人です。
一度ジャガーに乗ってみては?BMWとかとは全く違う味わいがありますよ。
Yahoo!知恵袋 5408日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
187
Views
質問者が納得W201もW126ももうかなり古いので故障しないという事は期待しない方が良いでしょう。 Xは新しいですがやはり故障しますし、クルマの完成度という点ではベンツの2車種には遠く及ばないと思います。 W126が選択肢に入るならXJ40やX300と言ったXJシリーズも考えられても宜しいかと思います。 一番お勧めはW201でしょうね。 W126はやはり上級車種だけあって部品代が桁違いに高いです。 W201は値段も非常に手頃なので、最初にばしっと整備してやればリーズナブルに濃い世界が味わえるのではないかと思います。 ...
4645日前view187
全般
14
Views
質問者が納得もとセールスからもヒトコト 故障ヶ所は多くありませんが、新車一年以内でもオートマは壊れます。リビルトできないので新品100万円コースです。あとは輸入車らしく2~3万㎞でブレーキパッド、ローター類の交換に5~10万円くらい。内装のエアコンダクト浮きなど仕上げはそれなりのですが、走行性能にかかわるものではありません。4駆だとペラシャフトの油漏れ3~40万円かかるので2駆を選ぶ方が良いです。
2850日前view14
全般
23
Views
質問者が納得J-TECHだと取り付けの規定位置がないので 取り付けた業者がどこにつけたかですね 現車で探すしかないです
3326日前view23
全般
175
Views
質問者が納得多分外気温5℃以下の凍結注意マークなハズです。 たまたま車検で代車がXタイプなのですが、取説全て読みましたがそのマークが載ってないんですよね。 借りた日は点灯していなかったのですが、その後冷え込んだからか毎日点灯したままです。 取説にはエアコンの所の外気温度が5℃以下で点滅して教えてくれると書いてあるんですが、そこが点滅しないので代わりにそのマークが点灯しているのかと勝手に思ってます。 【追記】 気になるので電話して聞いてみたら、やはり外気温3℃以下の時の凍結注意マークだそうです。 「一度点灯するとな...
3814日前view175
全般
126
Views
質問者が納得特別こわれる部品としてはATですね リビルトはないので新品100万コースです 走行に支障はありませんが各種内装もヘタリやすく高級車とはちょっと呼びにくいです フロントガラスも車体強度部品の一部なのでなんの過失もなくてもヒビが入る事もあります 消耗品の金額さえ飲めれば大きい故障は限られますが初めての輸入車だとするとすすめられません また少数ブランドは扱い店も小規模なので他店購入の中古車などはメンテ受け付けない場合もあります アフターサービスできるお店の確保も大事です
4100日前view126

関連製品のQ&A