Gizport
2 回答
0
Share (facebook)
149
view
全般

アバルト500, 595 または ルノールーテシアRSにお乗りの方に...

アバルト500, 595 または ルノールーテシアRSにお乗りの方にお尋ね致します。 シーケンシャルトランスミッションの信頼性は如何でしょうか?
故障の事例などありましたらお聞きしたく、よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 3256日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
最近のルノーの車はパワステのトラブルがあると聞くので心配ですね。
スポーツ走行を前提とするなら非常に完成度の高いアバルト595トリブート・フェラーリ、またはビポストがおすすめです。4輪の接地性変化の少なさやパワー感は特筆すべきものがあるかと思います。
しかしアバルトは足が固いので乗り心地が悪い車が多いですね。はっきり言ってデートには向きません
街乗りを前提とするならルーテシアrs、アバルト500がおすすめですが、ご自身で実際に乗ってみて決めてくださいm(__)m
Yahoo!知恵袋 3256日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (1)
1
ルーテシアRS乗りですが、6MTの先代型(3型)です。
ご質問のルーテシアの対象は現行型(4型)ですので、意図とは外れると思いますが、回答させて頂きます。

まず、ルーテシアRSですが、MTを好むのでしたら、あえて先代型を選択するのも「あり」だと思います。
自分の場合は、当初は現行型が欲しかったのですが、6MT・先代(2型)メガーヌRS譲りのDASS(ダブル・アキシス(アクセル)・ストラット・サスペンション)・リッター100ps超えのハイチューンNAエンジンに魅かれて、あえて先代型を選択しました。
正直、内外装の質感は明らかに現行型の方が上で、絶対的な速さも現行型の方が上です。
ただし、走りの質感という点では、決して先代型でも劣ってはいないと思います。
具体的には、DASSによるトルクステアの少なさ・フロントの高い接地性、高回転でのエンジンフィール、そして6MTによる自在感などです。
また、外装は質感では劣るものの、リアからのボリューム感(=走行時の存在感)は、むしろ、現行型に優っていると思います。
先代型なので、当然、中古車だけの選択になりますが、年式は大体6年落ちとそれ程古くはなく、走行距離もそれほど伸びてはいない個体がまだまだ多いので、比較的選び易い車種だと言えます。

ちなみに、「ルーテシアRS 6MT」などでGoogle検索すると、過去の絶賛された記事が多数出てきます。
自分の場合は、これらの記事が決定打でした(笑)
宜しければ、ご検討されてみてはいかがでしょうか?

尚、アバルトですが、個人的にはイタリア車はあまり好まないので、あまり言及は出来ません(といっても、過去にはアルファロメオを2台所有したのですが、、)
Goo Worldなどで検索してみると、アバルト500・595共に、決してMTの中古物件は少なくはないですね。
なので、MTが好みならば、とことん、MTに拘った方が良いのではと思います。

といっても、MT派の自分ではありますが、シーケンシャルATは決して否定は致しません。
何故なら、現代ではシーケンシャルATの方が明らかに高効率で速さを引き出せますし、扱い方によっては、楽しさという点でMTとほとんど変わりがないからです。

長々と書かせて頂きましたが、ご参考にして頂ければ幸いです。
Yahoo!知恵袋 3254日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
62
Views
質問者が納得500esseesse 5年目70000kmです 社外パーツ多数 1-走行不能になるような大きな故障はないです ウインドレギュレーターが壊れて窓が落ちたことはあります 不思議ですが故障はベース車の素FIAT500の方が多いようです 2-初期費用がちょっと高いだけで維持費はそこまで高くないです。 国産ミドルハイクラスくらいかと 3-40万くらいです ガソリン 12万 保険 15万 その他メンテ税金車検等 4-大きな故障はないのでわかりません。 5-前回50000kmでタイミングベルト一式...
3679日前view62
全般
53
Views
質問者が納得普通のフィアット1.4(今はない)から アバルト595コンペ 乗り換えしました。 約一年経ちましたが、早く乗り換えれば良かったと思いました。 迷ったらアバルトにすべき。 でも残価設定しないとローンきついぐらいなら フィアット自体あまりよろしくないと思われます。 もう少し貯金してからアバルトをおすすめします。 アバルトに興味ある方が我慢してフィアット買うべきではない それなら違う車種にしないと乗っていて楽しくない。 経験者より
3495日前view53
全般
59
Views
質問者が納得①11km/l Abarth500 2010年 ②MT ③乗って楽しい。いじって楽しい。 そして社外パーツの豊富さ ④エアコンの効きが悪い ⑤疲れません ⑥外装:パールホワイト 内装:赤/黒 ⑦エンジン、走りそして内装(もちろん外装も違うが・・・) ⑧ストレスの溜まる出だしの遅さを、スロコンの後付けでカバーしているので加速も問題なし。 ⑨故障したことは無いけど、メンテナンスや車検はすべてディーラー(アバルト世田谷)
3586日前view59
全般
52
Views
質問者が納得今までは下記のようなメーターでした。 昨年の10月から仕様変更でデジタルメーターになっています。 故障に関しては特に機関の変更はないようなので、 あまり変わらないのでは?
3666日前view52
全般
65
Views
質問者が納得1.予算があるなら加入しましょう 2.イタ車の塗装はガラスよりポリマーのが相性いいです 3.イタリアクオリティーは必ず劣化します 4.テカール??? 5.あります 私の地域の北関東には昨年できました 都内にもあります 6.他でもできますが保証などあるのでディーラーが無難です イタ車でも特にチューンレベルが高いものは故障不具合なしには乗れません。このクラスのディーラーはまずお客様が「乗れる」人かどうかもジャッジしますので本気ならディーラーで説明を聞きましょう。維持するうえでの障害も説明してもらってご自分で乗...
3705日前view65

関連製品のQ&A