Gizport
5 回答
0
Share (facebook)
315
view
全般

マツダ オートザムAZ-1という、軽自動車のスポーツカー(クーペ)の...

マツダ オートザムAZ-1という、軽自動車のスポーツカー(クーペ)の購入を考えているのですが、古い車なので、 耐久性や故障時のパーツの入手しにくさなどいろいろと不安です。エンジンはアルトワークスのものが使え、ボディーやパーツはスズキのCARAのものも使えるみたいですが、やはり不安です。
単刀直入ですが、AZ-1は壊れやすい車ですか?また、壊れやすい箇所(パーツ)などはあるでしょうか?
ボディーがプラスチックというのも、安全性の面で心配です。
Yahoo!知恵袋 4027日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
エアコンが旧冷媒のままだったら、エアコンが一番壊れやすいでしょう。
一時の気の迷いで欲しいのでしたら、ぐっとこらえて止めておくことをお勧めします。

質問の内容からすると、まだAZ-1についての調査歴も浅いと思いますので。
下記リンク先の内容を読んでください。
http://www.asahi-net.or.jp/~le9s-ickw/secohan0.html
Yahoo!知恵袋 4027日前
シェア
 
皆さんたくさんの助言や警告ありがとうございました。
自分の給料では維持できそうにないので今はやめておきます。大変危険な車ということが良く分かりました。
質問者 4020日前
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (4)
1
セカンドカーやレースで乗られるのでしたらAZ-1は非常に良いのかもしれませんが、普段常用する為に買うのでしたら止めた方が良いでしょう。
かなりの運転に神経を使いますので仮にあなたが20代前半や免許取立てで購入を考えているのなら、世間知らずの無謀者のレッテルを世間に晒しながら乗る事になるのを覚悟しといて下さい。

質問事項にあるパーツ購入は年々高騰傾向になり、部品調達も年々難しくなる傾向にあります。
もちろん金銭的余裕も必要です。

衝突時もエアバッグが付いていないだけならまだしも、使用されている素材はFRPです。
死亡事故率No.1の不名誉な記録もあるようです。
仮に衝突してしようものなら基本的に車と一緒に木っ端微塵で路面に転がってしまうかもしれません。

それでも買いますか?
もし欲しいと思うとすれば、それは知識もない、世間も知らないからそう思うのでしょう。

あなたが車をみずからいじれるように、相当な車好きになるその日まで待つのが得策でしょう。

他の方もURL載せてますが再び載せます。
http://www.asahi-net.or.jp/~le9s-ickw/secohan0.html
あなたはこれでもAZ-1が欲しいか。
Yahoo!知恵袋 4026日前
シェア
 
コメントする
 
1
修理や改造はしやすそうですが
この車はとても乗りにくくて危険な車として有名です。
Yahoo!知恵袋 4027日前
シェア
 
コメントする
 
1
特に軽自動車なので、維持が大変らしいですよ。
知り合いが青のAZ持ってますが、あちこちガタガタで見ると乗るとでは天と地の差だそうです。
部品調達が大変みたいです〜ね。
確かに、長く乗るほど、トラブルはつきものです。
覚悟して買ってください。
軽自動車は長持ちしません。
Yahoo!知恵袋 4027日前
シェア
 
コメントする
 
1
無茶なスピードじゃなくてもこの車は超危険。
とにかくリアが滑りまくります。
熟練ドライバーでも気を使いますよ。
Yahoo!知恵袋 4024日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
19
Views
質問者が納得純正のホーン回路にもリレーが有ります。 ホーンボタンで直接ホーンを鳴らしている訳では有りません。 社外品のホーンの電流値が大きい場合はホーン回路のヒューズが飛ぶ可能性が有ります。 今のSUZUKIはハザード回路とホーン回路が共通ヒューズで15Aだと思うのでホーン2つで15A以下であれば社外リレー回路は不要ですね。 ※昔のアルトワークスは電動パワステと共通ヒューズだったので走行中ヒューズが飛ぶと危険でしたが、今はハザード回路だと思うので走行中切れてもさほど危険では有りません。
2992日前view19
全般
16
Views
質問者が納得改造前提ならK6AかF6Aのバンを買ってきて ターボ化する方がパワーが出ます。 新らしめの軽ならラパンのICターボか、旧コペン が安く入手できて改造メニューも豊富。
3040日前view16
全般
16
Views
質問者が納得仕事で新型アルトバンMTに乗ってます 軽くてよく走りますよ ワークスは気になってますが仕事で使えない でも興味はあります 150万の軽自動車は珍しくないが バンが70万 ワークスが150万 差が80万・・・ 倍以上です 差額が80 車体もあるしターボはないけどエンジン付いてるしシートもしょぼいがあるし エアコンもパワステもある タイヤも付いてる 装備品の差がバンの車体価格以上の差ってちょっと違和感はあります 豪華なのはRSに任せて ワークスはバンに走りの装備だけをプラスしたような車両にしてほしかったです シ...
3070日前view16
全般
20
Views
質問者が納得蒸気機関の車が出ますか? と同じ質問ですね。 性能の悪いものは消えゆく運命です。
3076日前view20
全般
24
Views
質問者が納得両サイドにポッチがありはめ込むタイプですね。そのポッチが摩擦などで削れてる可能性が高いです。その場合は一回とって、ポッチにテープなどを巻いてはめ込むと改善されると思いますよ。
3167日前view24

関連製品のQ&A