Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
57
view
全般

コンフォートのLPGとガソリン仕様。経済的なのはどちら? 多くのタク...

コンフォートのLPGとガソリン仕様。経済的なのはどちら? 多くのタクシーに使われているトヨタコンフォートLPGのATは、カタログ値の燃費は9.8km/Lです。教習車に使われるガソリンATのほうは、カタログ値は17.3km/Lです。
東京都内でコンフォートLPGのATを使用しているタクシーの運転手に知り合いがいるのですが、その方に聞くと燃費はいつも5km/Lほどだそうです。
LPGのほうがガソリンより安いですが、その値段差よりもガソリン車のほうが燃費がよく経済的なのではないでしょうか? 車体価格もほぼ同じくらいですし、走行性能も変わりないと思います。なぜコンフォートのタクシーはLPG車ばかりなのでしょうか? LPGのほうがエンジンが長持ちしたりといった利点があるのでしょうか?
Yahoo!知恵袋 5055日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
実際問題として経費をしっかり考えたタクシー会社がLPGを選択しているので総合的なコストはLPGの方が良いのでしょうね。
他の回答にも書いてありますが、エンジンオイルが本当に汚れません。
勿論劣化はしますが、ガソリン車などと違い燃料の燃えカスがオイルに入ることがない為オイル交換の頻度も少なくて済みますしエンジンにも優しいです。
オイル交換をずさんにしている車ほどエンジンの寿命は短くなるのは周知の事実です。
Yahoo!知恵袋 5052日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
75
Views
質問者が納得そうですね。 削減可能なのは、下回りクリア塗装位かなと。。 スチーム洗浄は不要なように思いますが、 車検時にエンジンルームの下部やシャシーが 汚れて目視点検ができないと、それだけで車検不合格となります。 走行少ない様ですが、3年経過なので、 この作業は必要だと思いますし、 家庭や自己では完結できない作業かもと思います。 また、24か月点検に関しても、 一部項目は素人でも対応可能ですが、 中には特殊工具や専用のテスター、コンピューターが 必要な項目もあります。 長く、大事に乗られるのであればディーラーに任...
4100日前view75
全般
110
Views
質問者が納得これは、T.T.CのコンプリートのコンフォートGT-Zスーパーチャージャーですね。数回見たことありますが、ほとんどがイベント等で、街中では大阪で1回だけです。
4204日前view110
全般
124
Views
質問者が納得負圧ホースに亀裂があったりマスター自体の気密不良だったりもあるな アイドリングで何度もブレーキを踏んでると回転が上がるのは電圧低下じゃなく、インマニに空気が入るからだ この症状が常に発生してると考えた方が妥当だろう
4398日前view124
全般
124
Views
質問者が納得本当にGT-Zが欲しい人、GT-Zを所有するべき人に一通り出回りましたので、 よほどのことがない限り手放す人はいないため、市場に出ることはほとんどありません。 生産60台、うち市販59台、59台中確認できる廃車は2台です。 出るとするならば偶数の年号の3月~4月のピンポイントになります。 車検の年度の自動車税の締めのタイミングだからです。 今年はその時期に合致し、3台この時期に出ているのを確認しています。 (うち1台は量産第1号車でした) 最近の相場は、80万円~90万円の間が目安となるでしょう。 (1...
4396日前view124
全般
84
Views
質問者が納得アメリカ・ニューヨーク市が採用する「NV200」のように、日本向けにこそ次期車両として積極導入すべきかと思います。これからは高齢者や体の不自由な方に対して、さらに便利で使い易く優しいタクシーに代わっていかないといけない時代ですね。 介護タクシーでは「NV200バネット」のさらにその「丁度良い感じ」が光る筈です。ハイエースの広幅ロング車を改造した送迎車が、狭い路地や曲がり角で苦労している光景をたまに見掛けますし、軽1BOXを改造したクルマはリフト架装等で別に介助者が乗る席を後部等に設ける事が困難な為、ドライ...
4396日前view84

取扱説明書・マニュアル

6070view
http://toyota.jp/.../comfort_201301.pdf
264 ページ6.58 MB
もっと見る

関連製品のQ&A