Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
186
view
全般

新車購入に関しての相談です。 現在中古で購入した1999年式の日産の...

新車購入に関しての相談です。
現在中古で購入した1999年式の日産のアベニールに乗っており、走行距離は約16万キロです。
燃費はリッター当たり7-8キロ程なのですが、この度新車購入を検討しております。 春から秋まではゴルフ、冬はスノボ行くので荷物が載る車ステーションワゴン又はSUVで考えております。
レガシー、マーチ、アベニールと全て中古を乗り継いでおり、新車が欲しくなりました。
ミニバンなどの家族向けの車は乗りません。アンチトヨタですが、スバルは好きです。
現在購入を迷っているのは

☆レガシーアウトバック(2.5L)、 フォレスター
試乗しましたが、どちらも甲乙付けがたい非常に乗りやすい車でした。
内装はアウトバックが好みでした。
気になるのは日本車にしては他社の車に比べ装備があまり充実してない!?
シートが疲れないか気になる。

☆ゴルフヴァリアントコンフォートライン
燃費がよく、見た目もかっこいい。
スノボにいくので雪道が心配です。
エンジンが小さいのでパワーの面で気になります。
ガソリンがハイオク使用(燃費良くても結局高くつくのかな)

☆CR-V
値段に対する装備や燃費などで充実している気がします。
ホンダはシートが悪いイメージがあり、年式を重ねるとへたってくるか心配です。
結構街で見かけるので所有欲は満たしてくれないかな。

☆ジープ・パトリオット
何よりも顔が好み。
内装がチープでも許せるくらいです。
ただアメ車ということもあって故障が多いのではないか心配です。
(乗ってすぐ壊れたらとか考えると怖い)
所有欲は完全に満足できそうです。

☆アウトランダー
ゴルフの際、助手席にて乗ったのですが、よくできた車だと思いました。
会社の評判は悪いですが、技術者の心意気が伝わる車でした。

以上の車種で迷いまくっています。(まぁ迷うのも楽しいのですが)
予算は350万までが限界です。値引きも教えていただきたいです。
オプションとしてはナビとサンルーフが欲しいです。
できればこれらの車のオーナーの方の意見などが聞きたいです(維持費や良い点、悪い点)。
また皆さんでしたらどの車がオススメですか?
参考になる意見お待ちしています><
よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 5165日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
多分長距離乗られるのでしょうね。シートが気になるのもわかります。
しかし、シートは比較的容易に交換できるパーツです。買ってから気に入らなければ交換してはいかがでしょうか。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
75
Views
質問者が納得そうですね。 削減可能なのは、下回りクリア塗装位かなと。。 スチーム洗浄は不要なように思いますが、 車検時にエンジンルームの下部やシャシーが 汚れて目視点検ができないと、それだけで車検不合格となります。 走行少ない様ですが、3年経過なので、 この作業は必要だと思いますし、 家庭や自己では完結できない作業かもと思います。 また、24か月点検に関しても、 一部項目は素人でも対応可能ですが、 中には特殊工具や専用のテスター、コンピューターが 必要な項目もあります。 長く、大事に乗られるのであればディーラーに任...
4111日前view75
全般
110
Views
質問者が納得これは、T.T.CのコンプリートのコンフォートGT-Zスーパーチャージャーですね。数回見たことありますが、ほとんどがイベント等で、街中では大阪で1回だけです。
4215日前view110
全般
124
Views
質問者が納得負圧ホースに亀裂があったりマスター自体の気密不良だったりもあるな アイドリングで何度もブレーキを踏んでると回転が上がるのは電圧低下じゃなく、インマニに空気が入るからだ この症状が常に発生してると考えた方が妥当だろう
4409日前view124
全般
124
Views
質問者が納得本当にGT-Zが欲しい人、GT-Zを所有するべき人に一通り出回りましたので、 よほどのことがない限り手放す人はいないため、市場に出ることはほとんどありません。 生産60台、うち市販59台、59台中確認できる廃車は2台です。 出るとするならば偶数の年号の3月~4月のピンポイントになります。 車検の年度の自動車税の締めのタイミングだからです。 今年はその時期に合致し、3台この時期に出ているのを確認しています。 (うち1台は量産第1号車でした) 最近の相場は、80万円~90万円の間が目安となるでしょう。 (1...
4407日前view124
全般
84
Views
質問者が納得アメリカ・ニューヨーク市が採用する「NV200」のように、日本向けにこそ次期車両として積極導入すべきかと思います。これからは高齢者や体の不自由な方に対して、さらに便利で使い易く優しいタクシーに代わっていかないといけない時代ですね。 介護タクシーでは「NV200バネット」のさらにその「丁度良い感じ」が光る筈です。ハイエースの広幅ロング車を改造した送迎車が、狭い路地や曲がり角で苦労している光景をたまに見掛けますし、軽1BOXを改造したクルマはリフト架装等で別に介助者が乗る席を後部等に設ける事が困難な為、ドライ...
4407日前view84

取扱説明書・マニュアル

6074view
http://toyota.jp/.../comfort_201301.pdf
264 ページ6.58 MB
もっと見る

関連製品のQ&A