Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
378
view
全般

車のローンについて 22歳の女です。新車を購入しようと思っています...

車のローンについて

22歳の女です。新車を購入しようと思っています。ローンについてなどまったくの無知です…
ハリアーが欲しいのですが、先日トヨペットに伺ったところハリアーは今年の7 月で生産がなくなるとのことでした。私の中では今年の冬に購入予定だったのですが、まさか今夏になくなるとは…情報不足で後悔しています。なぜなら今年の夏、冬のボーナスを頭金にしようと思っていたからです。
そこで質問なのですが、ハリアー新車をフルローンで購入できるのでしょうか?ざっと見積りを出して頂いたところ、総額340万程でした。
トヨタ系列会社4年目の手取り15~20のボーナス40万程です。
皆様のご想像意見よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4459日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
ローンの申し込みは可能ですが
審査が通るかどうかは、誰にもわかりませんよ。

貴方や、家族の借り入れ状況や返済能力を貸付先が審査して
お金を貸せるか貸せないかを判断しているので
申し込んでみないとわかりません。
親などに保証人になって貰えばローンが通る可能性はあがりますけど。

ただ、340万のローンだと
5年返済で月に3万ボーナス時に20万位の返済額になると思います。

ボーナス時の返済金額は総額の半分までしか組めないと思うので
340万なら170万までがボーナス返済に充てられる。
170万を5年間のボーナス(10回分)だとすると
1回の返済額は17万が限度。
ボーナス返済額17万と月割り返済額の3万を足してボーナス時の返済額は20万。
という計算ですので、これ以上ボーナス返済額を増やして月々の支払いを抑える事は難しいと思います。

給料が15~20万で返済していく事は可能ですか?

ローン以外に駐車場代、自動車税、車検、ガソリン代、任意保険など結構掛かりますよ。
親元に住んでいて駐車場有りなら、出来なくも無いでしょうが・・・

もう一度、自分の収入と支出等を良く考えたほうが良いと思います。
Yahoo!知恵袋 4459日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
175
Views
質問者が納得よく一般的には10年10万キロと云われていますが、 ハリアークラスは造りが格別に違いますので、13年13万キロオーバーからちょこちょこ始まります。 よってディーラー中古車店でなら手厚い保証がありますので故障修理も心配要らないですね。 わたしはギヤで減速しますので、走行13万キロで一回もブレーキパット換えませんでした。つるつるになったらタイヤ交換やバッテリ交換くらいでした。 キッカケはサンルーフからの水漏れです。 パッキンの経年劣化によるモノで大雨の翌日車内に水溜まりが出来るようにな...
3826日前view175
全般
25
Views
質問者が納得11万kmという過走行であっても、このような保証を付けるという意味は、余り故障の可能性である箇所が無いという証です。 外車に慣れていたなら、大凡免疫はあると思いますが、外車とは違い今時の国産車はほとんど故障はありません。 消耗品を除外した部品の交換は、いくつかありますが、余り細かいので省略します。 55000はしかるべき(消耗)部品の交換に回した方がイイと思います。
2890日前view25
全般
22
Views
質問者が納得まずその重さが異常なのかどうかです。 ディーラーさんで聞いて見る/見てもらうのが一番早いですね。買ったディーラーにはもう聞いたが念のためであれば、別の営業所に持ち込んでみるしかないかな。県境が近ければ隣の県のトヨペットに持ち込みと言うこともありです。 異常だと言われた場合は、修理費用を買ったところにもってもらうかどうかという段階に進むことになります。 パンク等ではない(空気圧正常)だと、タイヤサイズが標準と違う場合(インチアップなど)に良く出る症状ですが、その場合は「標準とは違うが、そのタイヤでは正常」と...
2955日前view22
全般
17
Views
質問者が納得まず、はじめに。 プレミアムカーをご所望のようですが、プレミアムの意味が「ステイタス」であれば、型遅れの時点で失格です。ですので、私はプレミアムを「高品質」「上質」と解釈して回答します。 ①のレクサスGSがCPOであれば、迷わず①を選択。 どこぞの流通経路が怪しいGSなのであれば、選択肢に該当無しです。 理由は、 ①CPOであれば、12品目の部品交換と90項目の点検が強制的に実施されるので、型落ちを気にしなければ品質は選択肢の中で一番高いです。入手後の維持費も、2年間のメンテパックが付随するので気にする...
2952日前view17
全般
20
Views
質問者が納得まだ正確な情報は出てないですが、去年よりまだ小変更なので魅力はあまり感じませんね。 値引きはマイナー後は渋くなるのかそちらは今後新車購入の方には気になるのでは?
3010日前view20

取扱説明書・マニュアル

6423view
http://toyota.jp/.../harrier_201008.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A