Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
806
view
全般

トヨタ プリウスのアトキンソンサイクルエンジンについて 分からない箇...

トヨタ プリウスのアトキンソンサイクルエンジンについて 分からない箇所があるので教えてもらいたいのですが、

1.吸気弁を遅く閉じてシリンダー内の混合気を吸入管に戻した後、次の工程まで混合気は吸入管内に溜まっている事になるのでしょうか?

2.馬力の稼げないアトキンソンサイクル1.8Lを積まずに同じ同じ馬力ぐらいのビッツ1.3Lのエンジンではだめなんでしょうか?

※1.についてですが、吸入管に混合気が溜まっているとした場合、次の吸気工程の際溜まっていた混合気と純粋な空気が混じった気体がシリンダー内に吸われる事になると思うのですが、その時の新たに噴射する燃料の量はどのように計算しているのでしょうか?


文章が下手でわかりにくにと思いますが、詳しい方からの回答よろしくお願いします。
また、当方トヨタ派なので、アンチトヨタの方からの回答はお断り致します。(あれはアトキンソンサイクルじゃなくミラーサイクルだ。等も含めて)
Yahoo!知恵袋 4213日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
1.
吸気管に押し戻された混合気は気管内に滞留していると思います。
*1に付いては不明なので割愛。

2.
ミラーサイクルは特に非力では無く、低出力時の燃費を稼ごうとしているだけです。
ガソリン混合気は最低燃焼濃度がありシリンダー容積が大きいと、
最低出力でも1サイクル分の燃料が大きくなります。
しかもスロットルを絞ら無ければならず、
吸気抵抗によりポンピングロスが発生します。
注射器を押して、穴を塞いで引くと重くなりますよね、これです。

大排気量のエンジンは燃費が悪そうですが、実は悪くは無いのです。
高速走行すると大排気量の方が燃費がいいのです。
悪くなるのは、低速走行など出力が低い時に悪くなるのです。

プリが1800に排気量アップしたのには理由があり、
アウトバーン高速走行時の燃費がディーゼルより悪いと、
EUで評価され排気量をアップしたのです。
これによりエンジンのトルクがアップした為、
2代目と比較しても、高速走行時のエンジン回転数を20パーセントも、
低下させています。結局タイヤ一回転辺りの排気量が減っているのです。
回転が下がれば、ローラロッカーアームの採用、
ピストンリングの低張力化が出来、さらに燃費向上になります。

プリは排気量アップしたのに、何故低出力でも燃費が良いかと言うと、
単純です、低回転ではエンジンを使用しないからです。低速はEV発進です。
仮にエンジンをかけても、ポンピングロスの無い回転域で使用し、
発電にも使用しているので燃費が良くなっているのです。
(プリウスのテクノロジーより)

デスから、ミラー1.3ターボエンジンでも問題は無いと思いますが、
単純に高速走行燃費が悪くなる、と言うことです。
これでは2代目に逆行に成ると言う事です。
Yahoo!知恵袋 4212日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
13
Views
質問者が納得剛性は知らないけど、こないだ新型プリウスの代車に乗ったら、確かに高級車っぽい静寂と安定感があった。 エンジンと電気モーターが切り替わるタイミングも殆ど分からなくて、ハイブリッド車に乗っているという感じはなかったな。
2839日前view13
全般
19
Views
質問者が納得システムに異常がありますので早めに近くのディーラーに行きましょう 自分では消せません
2859日前view19
全般
21
Views
質問者が納得故障は無いよ。HVバッテリー交換仕放題だし、会社の車だけど、ほとんど乗っていない、エアコンが壊れたらしい
2862日前view21
全般
18
Views
質問者が納得乗り続ける予定なのに何故残クレ? 無駄なお金を払いたいのですか? 乗り続ける場合、残価設定分を支払えば良いだけのこと、査定など関係ありません。 ただ、銀行などのマイカーローンと残クレの総支払額を計算しましたか? 5年後に入れ替えるならば、全ての改造はマイナス査定となります。 デットニングは分からなければ良いですが。 残価設定分は、あくまで新車引き渡し状態と同じ状態(経年劣化除く)で返納することが前提です。
2920日前view18
全般
21
Views
質問者が納得北米ではガソリンモデルが存在するのは何故か? 優れた走行性能は眉唾。 単純にカタログ仕様向上とコスト削減でしかありません。 完全に大衆車ですから。 Q1:走らせて楽しくない車は選択肢にも入りません。 Q2:現状とさほど変わらない販売状態でしょう。 (avante8880さんへ)
2908日前view21

取扱説明書・マニュアル

30550view
http://toyota.jp/.../prius_201111.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A