Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
45
view
全般

ダイハツの「第3のエコカー」のCM ダイハツの新しい軽自動車のCMは...

ダイハツの「第3のエコカー」のCM ダイハツの新しい軽自動車のCMは何か購買層を決めつけていると言うか、CM出演者の職業設定を見ると差別的に感じます。

肉体労働者がエコカー(おそらくハイブリッドカー)は「高い」とあきらめている感じで、その後ろで流れる「第3のエコカー」のCMと言う設定。

なんとなく、「親会社トヨタのプリウスなどのハイブリッドカーを買えない方は、弊社ダイハツの第3のエコカー(軽自動車)を買ってください」と言う感じに受け取れます。

マツダのスカイアクティブの「ガソリン車でもここまでできる!!」のCMの方が好印象ですが皆さんどう感じますか?

メーカーの好き嫌いは別として。
Yahoo!知恵袋 4664日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
a_great_commonerさんへ

まあ、何にでも否定的、反対側な見方をすれば出来ると言う事で、余りとやかく言う事では無いんじゃないでしょうか。

以前、某大型専門学校のTVCMで、少女タレントが滑走路で自分を飛行機に見立てて「プルン、ブルン、ブ〜〜ン」と両手を広げて駆け出すシーンを映した物が在りました。
大きな未来を予感させる物へ離陸して飛翔する、という様なイメージだっと思うのですが、見方を変えたら「所詮、専門学校だったらブルンブルンの小型機程度かヨ」と腐る・クサす事も出来る訳です。
わるいアイディアでは無いと思いつつも、何回かモデファイした後に消えてしまったと思います。

Hi & LoミックスでUpperは親会社。じゃあウチはこちらを誘導、って棲み分けでも良い様に思います。


但し・・・。
技術その物はSKYACTIVEの方が高いと思います。志からして高いですしね。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
13
Views
質問者が納得剛性は知らないけど、こないだ新型プリウスの代車に乗ったら、確かに高級車っぽい静寂と安定感があった。 エンジンと電気モーターが切り替わるタイミングも殆ど分からなくて、ハイブリッド車に乗っているという感じはなかったな。
2839日前view13
全般
19
Views
質問者が納得システムに異常がありますので早めに近くのディーラーに行きましょう 自分では消せません
2859日前view19
全般
21
Views
質問者が納得故障は無いよ。HVバッテリー交換仕放題だし、会社の車だけど、ほとんど乗っていない、エアコンが壊れたらしい
2862日前view21
全般
18
Views
質問者が納得乗り続ける予定なのに何故残クレ? 無駄なお金を払いたいのですか? 乗り続ける場合、残価設定分を支払えば良いだけのこと、査定など関係ありません。 ただ、銀行などのマイカーローンと残クレの総支払額を計算しましたか? 5年後に入れ替えるならば、全ての改造はマイナス査定となります。 デットニングは分からなければ良いですが。 残価設定分は、あくまで新車引き渡し状態と同じ状態(経年劣化除く)で返納することが前提です。
2921日前view18
全般
21
Views
質問者が納得北米ではガソリンモデルが存在するのは何故か? 優れた走行性能は眉唾。 単純にカタログ仕様向上とコスト削減でしかありません。 完全に大衆車ですから。 Q1:走らせて楽しくない車は選択肢にも入りません。 Q2:現状とさほど変わらない販売状態でしょう。 (avante8880さんへ)
2908日前view21

取扱説明書・マニュアル

30550view
http://toyota.jp/.../prius_201111.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A