Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
49
view
全般

プリウスの初期型の後期 11系ですが 中古で17万キロが 販売さ...


プリウスの初期型の後期
11系ですが 中古で17万キロが
販売されておりました。

ワンオーナー で事故歴無し

トヨタでメンテナンスされた
整備キロクボも 揃ってました


後期タイプのバッテリーは
永久保証対象外みたいです。


もし購入した場合、いろんな
トラブルや故障は考えられますが
どんな箇所が 壊れて
トラブルが おきそうですか?

アドバイスを
お願いします。




Yahoo!知恵袋 4905日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
バッテリーの交換歴が無い場合は、莫大なバッテリー交換費用を覚悟しておきましょう。
バッテリーの交換費用で燃費の良い 軽の中古車が買えます。

また、過走行車ですので、エンジンマウントやハブベアリング等の交換歴が無ければ
同じく車検一回分位のコストを掛けて部品交換が必要に成ります。

車輛価格が25万円以下でもオススメできない買い物です。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
13
Views
質問者が納得剛性は知らないけど、こないだ新型プリウスの代車に乗ったら、確かに高級車っぽい静寂と安定感があった。 エンジンと電気モーターが切り替わるタイミングも殆ど分からなくて、ハイブリッド車に乗っているという感じはなかったな。
2837日前view13
全般
19
Views
質問者が納得システムに異常がありますので早めに近くのディーラーに行きましょう 自分では消せません
2857日前view19
全般
21
Views
質問者が納得故障は無いよ。HVバッテリー交換仕放題だし、会社の車だけど、ほとんど乗っていない、エアコンが壊れたらしい
2860日前view21
全般
18
Views
質問者が納得乗り続ける予定なのに何故残クレ? 無駄なお金を払いたいのですか? 乗り続ける場合、残価設定分を支払えば良いだけのこと、査定など関係ありません。 ただ、銀行などのマイカーローンと残クレの総支払額を計算しましたか? 5年後に入れ替えるならば、全ての改造はマイナス査定となります。 デットニングは分からなければ良いですが。 残価設定分は、あくまで新車引き渡し状態と同じ状態(経年劣化除く)で返納することが前提です。
2918日前view18
全般
21
Views
質問者が納得北米ではガソリンモデルが存在するのは何故か? 優れた走行性能は眉唾。 単純にカタログ仕様向上とコスト削減でしかありません。 完全に大衆車ですから。 Q1:走らせて楽しくない車は選択肢にも入りません。 Q2:現状とさほど変わらない販売状態でしょう。 (avante8880さんへ)
2906日前view21

取扱説明書・マニュアル

30550view
http://toyota.jp/.../prius_201111.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A