Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
250
view
全般

おかしくない!? プリウス走行中にハンドルロック その2 買って3か...

おかしくない!? プリウス走行中にハンドルロック その2 買って3か月のプリウスが走行中にハンドルロックがかかり、故障がみつかり修理まで気をつけて乗って下さいと車を返された話の続きです。

前回の質問後トヨタのお客様相談に問い合わせた所、このような故障はあるにはあるが実際に車をみている販売店でないとなにも言えない。

未修理の状態でも気をつけてのって下さいと販売店が車を返してきたのなら大丈夫という判断でしょうとのこと。

トヨタ全体では修理への対応は決まっていないようです。

私が修理が必要なのにハンドルロックがかかるかもしれないのに乗ってもいいということでしょうかときくと販売店の判断はそうですので、乗ってもいいと返答をいただきました。

どうやら、買ってそうそう走行中にハンドルロックがかかることもまれだが起こることらしいし、走行中にハンドルロックがかかるかもしれない車を修理まで気をつけて乗ってくださいとユーザーへ返すことはその販売店だけでなくトヨタ自体でも格段問題ではないようです。

私はハンドルロックが走行中にかかることも、故障が見つかったのに未修理で修理まで返されることもおかしいとかんじましたが、おかしいことではなかったようです。


ただやはり心配でもう一度相談に電話をして販売店にどうして乗ってもよいのか説明をいしていただくことにはなりました。

しかし、、、車の故障相談の担当の人に変わったとたん、お客様相談室最悪でした。。。

なんでも機械的に申し訳ありません。販売店で聞いて下さいと唱え続けることが仕事といえば仕事なんでしょうけど。


なんの為相談室があるのやら。

二度目の電話でパワーステアリングの故障ではともいわれましたが、なににせよハンドル操作が普通にできなくなるかもしれない車は嫌ですよね?

何よりも相談室の対応に疲れました。穏やかに努めましたが恥ずかしながら二度目の電話では怒ってしまいました。。。

次に自分が車を購入する時にはメーカーの対応も気になるようになります。

どの自動車メーカーも販売店との相性が重要で、メーカー自体はこのように「詳しい事はわからないので、希望があれば販売店へお客様に連絡するよう伝えます」それ以外は聞き流されるものなのでしょうか?




週末、朝からとても疲れました。。。
前回回答下さった皆様ありがとうございました。
Yahoo!知恵袋 4949日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
おかしいか?と聞かれれば、
製品も、販売店も、貴方の対応も、全てが少しずつ間違っています。

確認したいこと。
1. ハンドルロック
ハンドルロックとは、駐車状態でハンドルを切ったときにハンドル角度が完全に固定されるアレのこと。
今回のものはロックではなく、パワステの故障で操作が重くなったのではないか?
だとすれば、重いながらも全く舵が切れないわけではない。
危険なことに違いはないが、パンクするのと、タイヤが外れちゃうくらいの危険度の差はあります。

2. 商流
物(サービス)とお金の流れは、
メーカ→販売店→貴方 となっており、貴方の窓口は販売店です。
よって、メーカが販売店の判断を支持することもそんなに間違いではない。
メーカにどうしても動いて欲しいなら、販売店に対して貴方からもメーカをも動かすよう働きかけを強くする必要がある。
メーカとしては商売上のサービスとして一般ユーザを客と言って相談室を設けてはいるが、メーカの直接の客は販売店ですよ。


貴方→就職先(会社)→(会社の)顧客 この構図の中で、
顧客が会社のサービスに対して、会社に言ってもらちが明かないので、会社を飛び越えて貴方個人に直接クレームつけてきたらどう思いますか?
今回のケースはそれに近いイメージのものです。
要するに貴方も販売店でらちがあかないのでメーカに直接文句を言ったと。


なんか変な方向にエネルギー使っているようですが、
とりあえず大丈夫といわれても、どうにも不安だから、修理できるまで代車を貸してくれと、
販売店から代車が借りられるまで粘るのが、今回のケースでは正しい対応だと思います。
Yahoo!知恵袋 4948日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
13
Views
質問者が納得剛性は知らないけど、こないだ新型プリウスの代車に乗ったら、確かに高級車っぽい静寂と安定感があった。 エンジンと電気モーターが切り替わるタイミングも殆ど分からなくて、ハイブリッド車に乗っているという感じはなかったな。
2839日前view13
全般
19
Views
質問者が納得システムに異常がありますので早めに近くのディーラーに行きましょう 自分では消せません
2859日前view19
全般
21
Views
質問者が納得故障は無いよ。HVバッテリー交換仕放題だし、会社の車だけど、ほとんど乗っていない、エアコンが壊れたらしい
2862日前view21
全般
18
Views
質問者が納得乗り続ける予定なのに何故残クレ? 無駄なお金を払いたいのですか? 乗り続ける場合、残価設定分を支払えば良いだけのこと、査定など関係ありません。 ただ、銀行などのマイカーローンと残クレの総支払額を計算しましたか? 5年後に入れ替えるならば、全ての改造はマイナス査定となります。 デットニングは分からなければ良いですが。 残価設定分は、あくまで新車引き渡し状態と同じ状態(経年劣化除く)で返納することが前提です。
2921日前view18
全般
21
Views
質問者が納得北米ではガソリンモデルが存在するのは何故か? 優れた走行性能は眉唾。 単純にカタログ仕様向上とコスト削減でしかありません。 完全に大衆車ですから。 Q1:走らせて楽しくない車は選択肢にも入りません。 Q2:現状とさほど変わらない販売状態でしょう。 (avante8880さんへ)
2908日前view21

取扱説明書・マニュアル

30550view
http://toyota.jp/.../prius_201111.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A