Gizport
9 回答
0
Share (facebook)
65
view
全般

中古のプリウス購入に際して質問がございます。 まず、当方の予算の都合...

中古のプリウス購入に際して質問がございます。
まず、当方の予算の都合上100万円前後で20系のプリウスを探しておりました。
知り合いがトヨタのディーラーで働いており、下取りで入ってきたプリウスを比較的 安価?で販売できるそうです。

車輌詳細
初年度登録がH16年
走行距離は46000キロ
年配の方が乗っていたらしく、ナビの画面やドア下のフィルムが貼りっぱなしなど、新車のときの状態で乗られていた
色はパールホワイト
内外装ともに綺麗で、ディーラーでの公式評価でもBランク
タイプはGツーリングタイプ

ざっと以上のような状態です。
私が心配なのは、まずは年式が古いこと。来年で10年落ちのハイブリッドカーになるということと、ハイブリッド特有のバッテリーなどが故障の際、多額の修理費が必要になることです。

ちなみに、購入に際して車検を2年つけ、ディーラーの保証を3年つけて、込み込み100万丁度です。(一応今年の10月までは車検が残っていますが、どうせなら車検を2年付けて購入する予定です)

どなたか、こちらのプリウス購入に関して、ご意見を頂けませんか?
Yahoo!知恵袋 4481日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
もしかしたら大金がかかり大変かもしれませんプリウスはテールランプの交換に3万くらいかかりますバッテリーの場合100万かかるかもしれませんもう少し新しのがいいと思います
Yahoo!知恵袋 4480日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (8)
1
このGツ-リングなら100万で妥当でしょう、少し安いくらいかな、

もう少し年式が若いのがほしければSとかで色もの(紺色、緑色)にすると2年くらいは新しくできるかもです、

いずれにしても大差ない違いのためこれを買ってもいいと思います。

ただしナビがDVDナビなのは我慢しましょう、Gツ-リングならCDオ-トチェンジャ-が標準装備です
Yahoo!知恵袋 4481日前
シェア
 
コメントする
 
1
前にプリウスのバッテリーの金額聞いてぞっとしました
現行モデルでは価格が大分下がりましたけど、初期型のバッテリーってかなり高いですよ
車検もですが、バッテリー交換で購入する金額も見積もってもらったらどうでしょうか?
Yahoo!知恵袋 4481日前
シェア
 
コメントする
 
1
10年で46000kmと言う事は年間5000kmも乗っていませんね。
しかもGツーリングなら上位グレードなので、買っても問題無いと思います。

私も2008年式20系プリウスに乗っていますが、現在77000kmで絶好調です。
(グレードは10th アニバーサーリー) でも100万円はちょっと高い気がしますね。
85万円位になれば良いかと思います。

100万円あればそれを頭金で、3代目の中古プリウスはどうですか?
Yahoo!知恵袋 4481日前
シェア
 
コメントする
 
1
なぜ?プリウスなのでしょうか?

車両が古くなれば駆動部品や電装品の故障のリスクは
多くなりますし保証を付けてもバッテリーなどは消耗品ですし
ラバーやゴム部品、電装部品などは
たぶん対象外です。


100万円で年式の新しい車ガソリン車を購入した方が
故障も少なく良いものがbetterな感じがします。


2004年 H16年モデルで
検索すると
もっと安く買えますが・・・・・

http://autos.goo.ne.jp/used/pricecompare.html?area_id=100&jititai_id=-1&body_code=-1&car_cd=10101040&car_cd10=10101040&distance_a=-1&distance_b=6&drive=-1&exhaust_code=-1&fuel_code=-1&handle=-1&inspect=1&maker_code=1010&grade_cd=-1&model_year_a=2004&model_year_b=2004&price_a=-1&price_b=-1&search_kind=search&x=116&y=14
Yahoo!知恵袋 4481日前
シェア
 
コメントする
 
1
中古車なんて運ですよ。ハイブリッドバッテリーてそう簡単に壊れないし距離も浅いしあと点検簿を見れば過去の点検がわかりますまぁ買うなら今でしょう!
Yahoo!知恵袋 4481日前
シェア
 
コメントする
 
1
10年落ちのプリウスに100万円も出す価値が有ると思うのですか?
10年落ちじゃ、ハイブリッドに乗っているという自己満足も少ないですよ。
当然10年落ちの他の車なら半額以下で購入できますが、その差額をガソリン代で取り返すにはどの位の距離を走行しなくちゃいけないか位は自分で計算できますよね。

結局は、9年間で5万キロ足らずしか走行しない様な方が購入する車ってことで。
Yahoo!知恵袋 4480日前
シェア
 
コメントする
 
1
Gツーリングのパールホワイト・46000キロなら良いと思います。

昨年10月に知り合いが18年前期のSツーリング 89000キロ 色はシルバーを買いましたが、車検2年付けて総額90万円

保証は3ヶ月または3千キロでした。

上記に比べればトヨタの3年保証付で100万円なら高くは無いと思います。

ちなみに私が、15年のGツーリング パールに乗っていて現在13万キロですが、特にトラブルは無いです。

それ以外に5人の知り合いが20系前期・11系に乗っていますが、通常メンテナンスをしていればトラブル無しです。

Sと比較してコスト面での違いですが、Gはタイヤが16インチなのでSの15インチタイプより高い、始動用バッテリーもGは、1万円位高いです。

購入条件として始動用バッテリーを交換してもらえばいいと思います。

3年保証でもバッテリーなどの消耗品は対象外でしょうから・・・
Yahoo!知恵袋 4479日前
シェア
 
コメントする
 
1
私が買ったプリウスは個人売買ですが22年式1,3万キロで130万円です。
個人売買と比べるのも悪いとは思いましたが、100万だして9年落ちを買う気にはなれません。

ただ車の状態としてはまだまだ走ると思います。@10年はのれるのじゃないでしょうか。

私なら100万だしてミライースとかのほうが全然有りと思います。
Yahoo!知恵袋 4476日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
13
Views
質問者が納得剛性は知らないけど、こないだ新型プリウスの代車に乗ったら、確かに高級車っぽい静寂と安定感があった。 エンジンと電気モーターが切り替わるタイミングも殆ど分からなくて、ハイブリッド車に乗っているという感じはなかったな。
3257日前view13
全般
19
Views
質問者が納得システムに異常がありますので早めに近くのディーラーに行きましょう 自分では消せません
3277日前view19
全般
21
Views
質問者が納得故障は無いよ。HVバッテリー交換仕放題だし、会社の車だけど、ほとんど乗っていない、エアコンが壊れたらしい
3280日前view21
全般
18
Views
質問者が納得乗り続ける予定なのに何故残クレ? 無駄なお金を払いたいのですか? 乗り続ける場合、残価設定分を支払えば良いだけのこと、査定など関係ありません。 ただ、銀行などのマイカーローンと残クレの総支払額を計算しましたか? 5年後に入れ替えるならば、全ての改造はマイナス査定となります。 デットニングは分からなければ良いですが。 残価設定分は、あくまで新車引き渡し状態と同じ状態(経年劣化除く)で返納することが前提です。
3339日前view18
全般
21
Views
質問者が納得北米ではガソリンモデルが存在するのは何故か? 優れた走行性能は眉唾。 単純にカタログ仕様向上とコスト削減でしかありません。 完全に大衆車ですから。 Q1:走らせて楽しくない車は選択肢にも入りません。 Q2:現状とさほど変わらない販売状態でしょう。 (avante8880さんへ)
3326日前view21

取扱説明書・マニュアル

30678view
http://toyota.jp/.../prius_201111.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A