Gizport
6 回答
0
Share (facebook)
170
view
全般

今乗っているトヨタ、ヴェロッサが 13年で今年車検、走行距離18万キ...

今乗っているトヨタ、ヴェロッサが 13年で今年車検、走行距離18万キロで
車検をもう一度通すか、買い替えるかで悩んでいます。

かなり当たりの車で、これまでパワーウィンドウの故障ぐらいで、ディラーの方にも、年数、走行距離の割に状態が良いと言われました。

ただ、どうしても経年劣化で、車検を通しても、今後ちょいちょい不具合も有るのかと考えると、買い替えるタイミングかとも思っています。

そこで、買い替える車としては、
プリウスを考えていましたが、
試乗したところ、一言で言うとあまり魅力を感じず、勧められたヴィッツの1300
、まったく考えていませんでしたが、意外にも走りとしては断然プリウスより気に入りました。

しかし、かなりのダウンサイジングになり、試乗した後に自分の車で帰る時に、
やっぱりこの車がいいなぁと思ってしまいました。

そこで、以前より魅力を感じていた
カムリに試乗したところ、同じハイブリッドでも、プリウスのような軽さも感じず、やはり値段の事はあるなぁと感じました。

実はどちらも本日の話で、且つ車検の都合上早急に決めなくてはならず、頭が混乱しています。

トヨタのカムリの販売店の方に、
今までヴェロッサぐらいの大きさに慣れていたら、ヴィッツは初めはいいかもしれないけれど、すぐ嫌になると思いますよと言われ、それもそうだなと思っています。

価格的にはもちろんヴィッツですが、
その、小さな車に後悔するのではないかとも思っています。

どなたか、新車買い換えでダウンサイジングにした方のご意見が伺えたらと、質問しました。

どうぞよろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 3553日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
ゴルフを検討されるなら、ボルボのV40も引き合いに出してみて下さい。車両で270は高いかもしれませんが、いわゆる安全装備がてんこ盛りですんで、半端にインプとか買うより安くつくかもしれません。
Yahoo!知恵袋 3553日前
シェア
 
長々とお付き合いくださいまして、本当にありがとうございました!

今日、ホンダとトヨタカローラに行き、
結局カムリのマイナーチェンジ前のGパッケージ、値引きやサービス良く、走った感じも最高で、それに決めようかと思います!

本当に、見ず知らずの私のタラタラした質問にお付き合いくださいましてありがとうございました!感謝いたします!
質問者 3546日前
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (5)
1
自動車税アップと車検の為の買い替えですか。時期的には良いキッカケだと思います。

2.5直6からヴィッツは止めた方がいいでしょう。ハイブリッドは好みじゃないならトヨタに拘る理由はありません。

走りが好きならマツダアクセラ2.0やインプレッサの方が気に入ると思います。最低でもCセグメント以上にしないと全てにおいて後悔するでしょう。

輸入車も選択肢に入るならゴルフがあります。ベースグレードでも剛性は同じなので、トヨタ車に比べると全く造りは違います。ターボが付くのでパワーは全く問題ありません。

因みに私もハイブリッドは乗らされている感しかないのでトヨタは選択する魅力がありません。
Yahoo!知恵袋 3553日前
シェア
 
コメントする
 
1
自分で決めな
車かうのに他人の意見なんかいらねーよ
Yahoo!知恵袋 3553日前
シェア
 
コメントする
 
1
自分は2年前にヴェロッサ「19万キロ」から乗りかえしました
「距離走っているけど状態は良かったです。

トヨタのハイブリッドカー「SAI」です「マークX、カムリ、クラウンハイブリッド、HSと迷いあり」

ダウンサイジングせず、同等のグレードにしたので不満ありません、かえって
燃費が倍以上になり静かで走りも良く大満足してますよ。
Yahoo!知恵袋 3550日前
シェア
 
コメントする
 
1
涙が出るほどヴェロッサに愛着があるなら、壊れるまで乗ったらいい。それと、この文面からあなたがどんな車に乗りたいのかわからない(゚ω゚?)
Yahoo!知恵袋 3546日前
シェア
 
コメントする
 
1
ベロッサの
2万キロとか探されては?

以外と納得かも (=^ェ^=)
Yahoo!知恵袋 3546日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
13
Views
質問者が納得剛性は知らないけど、こないだ新型プリウスの代車に乗ったら、確かに高級車っぽい静寂と安定感があった。 エンジンと電気モーターが切り替わるタイミングも殆ど分からなくて、ハイブリッド車に乗っているという感じはなかったな。
2844日前view13
全般
19
Views
質問者が納得システムに異常がありますので早めに近くのディーラーに行きましょう 自分では消せません
2864日前view19
全般
21
Views
質問者が納得故障は無いよ。HVバッテリー交換仕放題だし、会社の車だけど、ほとんど乗っていない、エアコンが壊れたらしい
2867日前view21
全般
18
Views
質問者が納得乗り続ける予定なのに何故残クレ? 無駄なお金を払いたいのですか? 乗り続ける場合、残価設定分を支払えば良いだけのこと、査定など関係ありません。 ただ、銀行などのマイカーローンと残クレの総支払額を計算しましたか? 5年後に入れ替えるならば、全ての改造はマイナス査定となります。 デットニングは分からなければ良いですが。 残価設定分は、あくまで新車引き渡し状態と同じ状態(経年劣化除く)で返納することが前提です。
2925日前view18
全般
21
Views
質問者が納得北米ではガソリンモデルが存在するのは何故か? 優れた走行性能は眉唾。 単純にカタログ仕様向上とコスト削減でしかありません。 完全に大衆車ですから。 Q1:走らせて楽しくない車は選択肢にも入りません。 Q2:現状とさほど変わらない販売状態でしょう。 (avante8880さんへ)
2913日前view21

取扱説明書・マニュアル

30551view
http://toyota.jp/.../prius_201111.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A