Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
50
view
全般

車の購入について 子供が増え、自転車での移動では不便を感じる事が増...

車の購入について

子供が増え、自転車での移動では不便を感じる事が増えたので車を購入しようと考えています。
ですが、私と主人の欲しい車の好みが違い落としどころがわかりません。 夫婦共に車の事は無知なので、車に詳しい方、おすすめの車を教えてもらえませんか?
前提としては、
・家族4人(ジュニアシート、チャイルドシートを最低3年は使用)
・車の使い道は主に1時間圏内移動の為。長距離での移動はしない予定。
・メーカーは問わないが国産車希望
です。

主人はスバルのインプレッサが良いらしい(デザインだけをみて)のですが、私はトヨタのプリウスが良いと思っています(燃費が良いと聞くので)。
主人が主に運転するので主人の希望を聞いてあげたいのですが、インプレッサはスポーツカーだと聞きましたので、子供もいるしスピードが速い車の意味がないのでは…と思っています。
インプレッサの様なデザインで燃費が良い車でおすすめを教えて頂けないでしょうか?
おすすめを聞いてから実際に見に行って購入しようと思っています。
漠然とした質問で申し訳ありませんが、
宜しくお願いします。
Yahoo!知恵袋 3455日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
はじめまして。
プリウスが燃費が良いのは間違いありませんが、車の新車の車両価格が約60万円くらい差があります。

ご質問者のお話から計算しますと、おおよそ月1000km〜1500kmの走行距離になり、燃費がプリウス約30km/L、インプレッサ約17km/Lなので、プリウスとインプレッサの車両価格をガソリン代で取り戻そうとすると、約9年かかる計算となります。(ガソリン価格が高騰すれば、もう少し早くなります…)
プリウスの利点としては、燃費が良いので、ガソリンの給油頻度が減ることです。

後は、ディーラーで試乗されて決められたら良いと思います。

同じ様な形のお車でしたら、フィールダー(HV車もあります)、ウイングロードがありますよ。

私もその形の車ならば、旦那様と同じインプレッサが好きです。
Yahoo!知恵袋 3454日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
13
Views
質問者が納得剛性は知らないけど、こないだ新型プリウスの代車に乗ったら、確かに高級車っぽい静寂と安定感があった。 エンジンと電気モーターが切り替わるタイミングも殆ど分からなくて、ハイブリッド車に乗っているという感じはなかったな。
2844日前view13
全般
19
Views
質問者が納得システムに異常がありますので早めに近くのディーラーに行きましょう 自分では消せません
2864日前view19
全般
21
Views
質問者が納得故障は無いよ。HVバッテリー交換仕放題だし、会社の車だけど、ほとんど乗っていない、エアコンが壊れたらしい
2867日前view21
全般
18
Views
質問者が納得乗り続ける予定なのに何故残クレ? 無駄なお金を払いたいのですか? 乗り続ける場合、残価設定分を支払えば良いだけのこと、査定など関係ありません。 ただ、銀行などのマイカーローンと残クレの総支払額を計算しましたか? 5年後に入れ替えるならば、全ての改造はマイナス査定となります。 デットニングは分からなければ良いですが。 残価設定分は、あくまで新車引き渡し状態と同じ状態(経年劣化除く)で返納することが前提です。
2926日前view18
全般
21
Views
質問者が納得北米ではガソリンモデルが存在するのは何故か? 優れた走行性能は眉唾。 単純にカタログ仕様向上とコスト削減でしかありません。 完全に大衆車ですから。 Q1:走らせて楽しくない車は選択肢にも入りません。 Q2:現状とさほど変わらない販売状態でしょう。 (avante8880さんへ)
2913日前view21

取扱説明書・マニュアル

30551view
http://toyota.jp/.../prius_201111.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A