Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
58
view
全般

車、自動車の「ミライ」満タン4300円…水素1キロ千円で販売は【結構...

車、自動車の「ミライ」満タン4300円…水素1キロ千円で販売は【結構なエコカー】ではありませんか~!? ・
水素=1000円/kgと言うと「高い」と言うイメージだが・・「満タンで4300円」と言うと、【安い】と思ったのは、私だけ??

みなさんの意見をお伺いします。(^^♪~~~!!

記事:水素1000円/kgで販売
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141225-00050148-yom-bus_all

ガソリン価格:現在の平均(現金)=141円として・・のちに計算
http://gogo.gs/

車の燃費(実質)・・・軽でも【20km/L】なら・・上等だ!
エコカー(プリウス)・・で「18~22km/L」程度として
http://e-nenpi.com/enenpi/

これ等を踏まえ【燃費】について独自の計算をしてみた!(補足も歓迎~~(^^♪)

計算をし易いように次の設定で計算
ガソリン価格=150円
★水素価格 =1000円/L
現在の軽・エコ燃費=20km/L
車体価格=今回は無視(あくまでも燃費に計算した試算)

記事より:>トヨタ自動車が発売したFCV「ミライ」を満タンにした時の燃料代は4300円で、約650キロ・メートル走行できる

として、

1km走るのに「費用」を計算した場合

「ミライ」=4300円÷650km=6.6円/kmとなる!
軽・エコ=(20km/L)既存の資料より
1L=150円÷20km=7.5円/kmとなる

この結果「ミライ」が1km走る費用は【6.6円】となり、軽・エコの【7.5円】より優れていると言える。

どう思いますかー?

これで車体価格が「200万円」まで下落と、水素ステーションが普及すれば「かなりの普及」するし、環境に相当に良いと思うのだが・・・どうでしょう?
Yahoo!知恵袋 3465日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
水素作るエネルギーが他の燃料に比べて多いのかは知りませんが、水素ステーションはセブンイレブンが置くそうですので数は充分。

価格についても90年代のEVの価格が補500万から800万していたのが下がり、ハイブリッドも同様ですのでさほど問題ではないと思います。

逆にハイブリッドはどうしても過渡的な技術に思えますので、燃料電池や水素燃料車の将来性は充分あると思います。
Yahoo!知恵袋 3459日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
13
Views
質問者が納得剛性は知らないけど、こないだ新型プリウスの代車に乗ったら、確かに高級車っぽい静寂と安定感があった。 エンジンと電気モーターが切り替わるタイミングも殆ど分からなくて、ハイブリッド車に乗っているという感じはなかったな。
2839日前view13
全般
19
Views
質問者が納得システムに異常がありますので早めに近くのディーラーに行きましょう 自分では消せません
2859日前view19
全般
21
Views
質問者が納得故障は無いよ。HVバッテリー交換仕放題だし、会社の車だけど、ほとんど乗っていない、エアコンが壊れたらしい
2862日前view21
全般
18
Views
質問者が納得乗り続ける予定なのに何故残クレ? 無駄なお金を払いたいのですか? 乗り続ける場合、残価設定分を支払えば良いだけのこと、査定など関係ありません。 ただ、銀行などのマイカーローンと残クレの総支払額を計算しましたか? 5年後に入れ替えるならば、全ての改造はマイナス査定となります。 デットニングは分からなければ良いですが。 残価設定分は、あくまで新車引き渡し状態と同じ状態(経年劣化除く)で返納することが前提です。
2920日前view18
全般
21
Views
質問者が納得北米ではガソリンモデルが存在するのは何故か? 優れた走行性能は眉唾。 単純にカタログ仕様向上とコスト削減でしかありません。 完全に大衆車ですから。 Q1:走らせて楽しくない車は選択肢にも入りません。 Q2:現状とさほど変わらない販売状態でしょう。 (avante8880さんへ)
2908日前view21

取扱説明書・マニュアル

30550view
http://toyota.jp/.../prius_201111.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A