Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
1943
view
全般

ショックアブソーバーの交換時期についておたずねします。 平成11年7...

ショックアブソーバーの交換時期についておたずねします。 平成11年7月登録、13年落ちのトヨタプログレNC250です。走行距離10万キロ近いです。

最近ちょっとした路面の凹凸に後輪がドッタンバッタンとうるさいです。少しの段差で後輪ショックアブソーバーが「グシュー」みたいな音を出します。ショックアブソーバーがへたってきているのかと思うのですが、ショックアブソバーを交換する場合、スプリングも交換した方がいいですか。スプリングの方がずっと耐久性があると聞いたこともあるのですが・・・。
Yahoo!知恵袋 4435日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
同じく、プログレ初期型のグリーンに乗る者です。

スプリングの交換は必要ありませんよ。

自分は昨年、オイル漏れがあるとのことでショックアブソーバーを交換してもらうついでに
ロアアームも交換してもらいましたら、直進安定性が向上しました。

アームを繋ぐブッシュと呼ばれるゴムの部品を交換してもらうのがいいと思います。

国産車であれば、部品が安いのでロアアーム等のアッシー交換してもらうほうがいいと思います。

ちょっとお金かかるかもしれないですが、あの車体の小ささで高品質な乗り心地の車は存在しないので、お金を出す価値は十分あると思います。
Yahoo!知恵袋 4435日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
29
Views
質問者が納得実家の車がプログレ(前期、2.5L)でした。 皆様が言うとおり前期がいいです。 次の車が110系マーク2のD4エンジンで、故障はともかく、同じ1JZのNAでしたが、フィーリングがまるで駄目でした。 プログレ、いい車です。 今の車と違い、内装は金がかかっていて(確かパネルは木目調でなく木目でしたし)、エンジンも気持ちよく回り(遅いけど)、静粛性など含め、ちゃんと(小さな)高級車してました。 見た目以外は完璧でした。
2944日前view29
全般
26
Views
質問者が納得おそらくナビ本体の不具合が原因になると思います。
3351日前view26
全般
164
Views
質問者が納得そんなドレスアップパーツを付けても、ボディーの強化にはなりません。 (強化したところで、足回りがヘロヘロのブッシュでは、何のメリットも無いと思うが。) 強化したければ、ワンオフでロールゲージを付けてください。
3785日前view164

関連製品のQ&A