Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
71
view
全般

旧型シエンタについて。 小さい子供を持つ母です。 半年前からシエン...

旧型シエンタについて。
小さい子供を持つ母です。

半年前からシエンタの購入を考えていたんですが、そろそろモデルチェンジされるという噂もありましたので、結局それを待つことに…。
で すが、新型シエンタのデザインがあまりにも違いすぎるため、新型の購入は諦めました。

旧型の外観がかなり好みで、内装も子育てママには使いやすく、荷物もたくさん入るということでしたが…
現在生産中止の為、在庫の中で色・グレードが自分の思っている物と一致している物を探さなければいけませんでした。
奇跡的に希望していた色が残り1点ということで、一応予約して頂き話を進めていましたが…
私が一番気がかりなのは、鍵です。
鍵を探さず近づいて開くタイプではなく、鍵のスイッチで開けるタイプで、エンジンも挿して回すタイプでした。
エンジンについてはまぁ良いかなと思うんですが、子供を抱え荷物もかかえ、鍵を探すという点がかなり不便だなと…(今乗っている車は鍵を持っていれば良いタイプ)
その件を相談すると、鍵は乗る前に手に持っておくようにすればいい。
と言われました。
確かにその通りなのですが、今までがそうではないので、もし忘れていた時がすごく大変だなと思います。
子供もまだ7ヶ月ですし、雨の日なんて最悪です。荷物も持って傘も持って…地面に荷物を置くわけにはいかないし…。
ですがそれも事前に鍵を持っていればいいことだと言われてしまえばそうなんですよね…。

旦那もTOYOTAの担当の方々も鍵についてはそうすれば大丈夫だと言っていました。(男性だからでしょうか)

ちなみに、我が家はこの車のみを所有し、運転は私が主にします。

旦那の希望は荷物がたくさん乗ること。
私は鍵、荷物もそこそこ乗る、スライドトア。

条件的に良さそうなポルテも見に行ったのですが、シエンタ程荷物が乗らないから却下されました。
フリードは見た目があまり好みではなく、兄弟が同じ物を乗っているのでなんとなく却下。

結局、今は旧型シエンタを購入するということで仮購入まで進んでいますが、旦那がまだ悩んでいます。

要するに…今、シエンタの旧型を購入するのはどうなのでしょうか。
やはりもう少しお金をかけてスマートアシスト?レーダーブレーキ?などその他の新機能があり、鍵も私が希望している機能のある車にするべきでしょうか。

長々とまとまりのない文章ですが、詳しい方アドバイスをお願い致します(>_<)
Yahoo!知恵袋 3576日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
新車ですよね?中古ならともかく世代落ちの車をわざわざ大枚はたいて買わなくても?キーですが確かに差し込むのは本当に不便です。
小型で7人乗りって魅力を感じてると思うけどわざわざ引っ張り出さなくてはならないし、それと荷物や機能性を考えたら素直にミニバンにした方が後悔しないと思いますよ何年も乗るんだし、どちらも軽じゃないし取り回しもほとんど変わりません。
Yahoo!知恵袋 3561日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
1540
Views
質問者が納得自動車の部品って常に改良と対策品が出てますよ。改訂番号とかリビジョンというのですが、部品番号の末尾が1234と上がっていったり、ABCDと変わっていきます。これは市場からのリターンで改良されていくのです。こんなことは一般消費者は知らないと思います(私は一般人ですが、部品を普通に買うので)。 そして、どこの自動車メーカーでも有料の延長保証ってあるけど、これはつまるところ”我が社の製品は壊れます”という裏返しってことを理解すべです。 正直、壊れないメカなんかありません。4~5年で壊れるのは不良とか設計ミスと...
5404日前view1540
全般
21
Views
質問者が納得※スペイドの方が、見かけますし、売れています。スライドが決め手で、乗りたいです。
3243日前view21
全般
15
Views
質問者が納得>内装で妥協すると後悔しますか。 前述にもありますが,これは人により価値観の違いがありますので何とも言い難いです。 ただ運転していて一番目につくのは当然内装ですから,全く気にならないという人は少ないと思います。 >一度外観に惚れてフリードスパイク(5人乗り)を見に行き旦那は良さそうな感じでした 私は以前,前モデルのモビリオスパイクに乗っていたのですが,使い勝手に関しては(特に荷物の積載)申し分のない車でした。 ただしフリードスパイクになってから確かに内装の質感は確実に落ちた感は否めません。 私もあ...
3266日前view15
全般
23
Views
質問者が納得ピチャ=液体のような物が落ちている音 と思い込み過ぎていませんか。 ブレーキが高温から冷やされり時、似た様な音がしますし、エンジン内部も高温から冷やされる時にも、似た様な音がします。
3262日前view23
全般
22
Views
質問者が納得同じお金払うなら、トヨタ店、トヨペット店であるので、たとえばそこのお店の会社、でない所。トヨペット東京が有ったら○○株式会社っていうのが複数経営してるので、その系列を避けて修理する。あるいはトヨタ店に持って行って事情を話して相談して修理する。どちらのデーラーかわかりませんが修理だけ他店でやってみてもいいかもしれません。 例 ネッツで買った。福島県を例にするとネッツトヨタ福島が県内に複数あります。 それを避けるとネッツノベル福島っていう会社も県内に複数あります。 事情を話して修理してもらうことです。他店...
3272日前view22

取扱説明書・マニュアル

11843view
http://toyota.jp/.../porte_201008.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A