Gizport
12 回答
0
Share (facebook)
24
view
全般

オルタネーターの故障について質問です。 120後期型マークXに乗って...

オルタネーターの故障について質問です。 120後期型マークXに乗っています。
2006年式、走行距離68000キロのワンオーナー中古車を去年末に購入しました。
今まで快調に走っていたのですが、
今朝 エンジンのチェックランプがつき
トヨタディーラーへ持っていくと
「オルタネーターの交換が必要」と言われ
リベルト品で80000円程度必要と言われました。「まぁ、もうしばらくは大丈夫だろう」と言われ、家に帰る途中にナビが切れ、ハンドルが急に重くなり、ちょうど目の前にあったビッグモーターへ‼
とりあえずビッグモーターで代車を借りて
点検してもらうことに(*_*)
ビッグモーターは「オルタネーターのメーカーが今日休みなので、明日以降値段わかり次第連絡します。」とのこと

このままビッグモーターで修理or
トヨペットで修理
どちらがいいでしょうか?

なるべく安くきっちり直したいです。
ビッグモーターは整備士の方の対応はすごく良かったですが、最初に対応した営業の人には
「なーんだ修理か」的な顔をされ、
すごく態度が悪かったので、少し不信感があります。整備士の方はすごく親身に話を聞いてくれました。

気を付ける事はありますか?

また、この走行距離でオルタネーターの交換が必要な事は普通なのですか?
今まで色んな車に乗ってきましたが、
そんな故障したことなかったので(*_*)

長くなりましたが ご回答よろしくお願いいたします。
Yahoo!知恵袋 3253日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
中古購入で今までどんな使われ方をしたものなのか全くもって不明である以上、
壊れたことに対するコメントは誰もできないはず。
Yahoo!知恵袋 3249日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (11)
1
ディーラーでオルタネータ不良で暫くは大丈夫って言うかな?10年落ち位だとタマに在る。通常、自社販売以外の飛び込み客に代車は貸さないよ。なのに修理は他社にするかとか何故、思える?
Yahoo!知恵袋 3252日前
シェア
 
コメントする
 
1
そのくらいでオルタネーター交換は珍しいけど無い訳でもありません。
3年で7万kmとかなら、ほとんど見たことありませんが、10年経ってるのだから壊れてもおかしくありません。
営業マンの態度が悪いのは仕方ないですね。あの人らは販売や買取のノルマで追いまくられて必死ですから。整備じゃ自分のポイントにならないんでしょう。

作業的には難しいことではないのでどちらでもいいですが、代車を借りてしまったんだから、そこで直さないなら代車料(もしくは点検料とか見積もり料の名目で)請求されるのでは?
Yahoo!知恵袋 3252日前
シェア
 
コメントする
 
1
オルターネーターで「突然死」は滅多にないので、別の原因のような気もしますが、、

68000でオルターネーター故障は珍しいです。
20万超えても元気なのが普通です。

オルターネーター交換は難しい作業ではないので、何処でやっても技術的な問題はありませんが、
作業後に「また不具合が、、」などの時を考えると、ビッグモーターは不安かも、、
Yahoo!知恵袋 3253日前
シェア
 
コメントする
 
1
7万㌔でオルタ交換は珍しい
Yahoo!知恵袋 3253日前
シェア
 
コメントする
 
1
トヨペットでしょ。治ってないのに二重に払うのですか?
そもそも誤診断だって考えられますよ。
追記、
過去にマークxで充電不良だけど
オルタネーターではなかった経験があります。
充電制御の信号が来ていなく、オルタネーターを交換しても発電をしないものでした。
結果は持ち主が他の故障でヒューズ切れの確認をしたときにヒューズの場所を間違えたことという考えもつかないことでしたがね。
Yahoo!知恵袋 3253日前
シェア
 
コメントする
 
1
はいはい
お好きな方でどうぞ
Yahoo!知恵袋 3253日前
シェア
 
コメントする
 
1
とりあえず中古かませとけばいいのでは?
Yahoo!知恵袋 3253日前
シェア
 
コメントする
 
1
記憶が定かではありませんが、確か車検の数ヵ月後にチャージランプが点灯してディーラーに持ち込んだことがあります。その車は新車購入で2回目の車検(一般整備工場で実施)で保証は切れていた気がします。ディーラーに持ち込むとこの部品はこのくらいで壊れる物ではないので無料で交換いたしますと言ってくれましたよ。通常、よくあるオルタネーター故障の原因にベルトの張りすぎ、スチーム洗浄機や高圧洗浄機でオルタネーターを洗ってしまったとかあるようです。また機械ですので当たり外れがあるかもしれませんね。
Yahoo!知恵袋 3252日前
シェア
 
コメントする
 
1
120後期型マークXはいつオルタネーター壊れてもおかしくないくらい壊れますね。欠陥車です。でも保証期限が切れていれば当然有料です。

ビッグモーターで代車を借りてますので素直にそこで修理した方がいいでしょう。
Yahoo!知恵袋 3252日前
シェア
 
コメントする
 
1
ディーラーのリビルド部品より、ビックモーターのリビルド品の法が安いです、どのみち代車借りてるんですからそこで治すのが筋でしょう。

※別段6万キロで壊れても不思議ではないですが、走行距離だけで判断できませんよ、アイドリング中でも消耗しますね、毎日1時間程度アイドリングしてる車の6万kmとじゃ傷み具合は全然ちがいます。
Yahoo!知恵袋 3252日前
シェア
 
コメントする
 
1
自分は運がないだけなのか、今まで乗った車の2台に1台はオルタネータ壊れてますね^^;
代車を借りてるならビッグモーターで修理するのが礼儀だと思いますよ。おそらく値段もディーラーでやるよりビッグモーターでやった方が安いです。
新品だと高いのでリビルト品で直すといいと思います。
リビルト品もメーカーでピンキリですが2万〜5万くらいでありますよ。
Yahoo!知恵袋 3252日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
0
View
全般
2
Views
質問者が納得こんばんは。他の車よりも特別、壊れ易いとか厄介な持病はありません。 やっぱりトヨタ車はいいですね。 でも、あくまでも普通ならという意味で、今の車は機械的な故障だけでは無く、電化製品の故障と同様に電子部品が多いので、一概に大丈夫とは言えませんが、他のメーカーよりも、まずはトヨタは故障率が低いですし、またマークXは故障は少ないです。でも故障と消耗品の交換は別問題です。 手に入るマークXが消耗品がちょうど交換時期であれば、ブレーキパッドやベルト類、足回りのゴムブッシュや水回りや油脂類など、交換時期になれば、それを...
3197日前view2
全般
21
Views
質問者が納得マークXとISは、同じDセグメントセダンですが、 成り立ちが違いますね。 マークXは、もともとマーク2の10代目です。 そしてマーク2は、もともとコロナマーク2です。 コロナマーク2は、日本が高度経済成長期にあった 1960年代に誕生し、日本のヒエラルキーの象徴となりました。 「いつかはクラウン」というキャッチコピーが有名です。 世のお父様たちは、「カローラ」→「コロナ」→「マーク2」 →「クラウン」という出世を夢見て仕事に励んだのです。 一方、レクサスISのもとは、トヨタ・アルテッツァです。 マー...
3378日前view21
全般
22
Views
質問者が納得ご予算そこまであり、故障のしにくさをこだわるなら、レクサスじゃないですか? でも最近の輸入車も壊れにくいですが、、、
3400日前view22
全般
19
Views
質問者が納得根本的に配線が違うのでエアコンパネル交換程度では 別のナビへの交換はできません。 修理にだすか中古品を調達するかです。 中古であればオークションで2万円程度で手に入りそうです。
3529日前view19

取扱説明書・マニュアル

16965view
http://toyota.jp/.../markx_200910.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A