Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
52
view
全般

トヨタ ランドクルーザーとランドクルーザープラドについて トヨタ社...

トヨタ ランドクルーザーとランドクルーザープラドについて

トヨタ社のランクルとプラドについて質問です。
確か・・・ランクルは1ナンバーでプラドは3ナンバーがついていたように思います。
何が違うのでしょうか? 詳しい方お願いいたします。
自分の勘違いかもしれません・・・・・(^^;)

その場合は,
ランクルとプラドの違いについて,教えてください。どちらも似たような感じにみえるので。

お願いいたします。
Yahoo!知恵袋 5786日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
1ナンバーはトラック(バン=貨物車)扱いになります。

税金は3ナンバー(ワゴン=乗用車)よりも安いのですが、1年ごとの車検になったり、後部座席が荷室よりも狭くなければいけない等の制約があって乗用車よりも色々と不便な面もあります。

ランクルにも3ナンバー車(シグナスなど)はありますが、1ナンバー車よりも維持費は割高になります。

プラドは、大型のランクル100や200よりも小型のワゴン(=乗用車)専用車種です。
兄弟車のハイラックスサーフも現行モデルはワゴン(=乗用車)専用車種だと思いますが、昔のモデルはトラック扱いの4ナンバー車がありました。
というか、元々ハイラックスサーフは、ピックアップトラックのハイラックスに屋根を付けた換装車輌から始まりました。
Yahoo!知恵袋 5780日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
49
Views
質問者が納得最終的には二人の意見で決めて下さい(笑) プリウスαはガソリン1800cc。自動車税39500円。実燃費19前後。 70ランクル軽油4200cc。自動車税76500円(84100円?)。実燃費5前後。 維持費だけでもこの位の差になります。 さらに自動車保険の車両保険はランクル激高です。 安全性に関しては定義が不明なので割愛します。 全く方向性の違う車なので比べようがありません。 質問者さんの趣味に奥さんが納得できないならプリウス買えばいいだろうし、趣味に理解してくれるならランクル買えばいいと思いますよ
3631日前view49
全般
70
Views
質問者が納得1 プラドがフルタイム4WD+いたれりつくせりの電子デバイス、 FJはパートタイム4WD+補助的な電子デバイス +オフロード走行に有利な各アングルの車体デザイン だれでも簡単に不整地などを走行できる可能性が高いのはプラド モーグルや岩場など条件によってはFJのほうが有利な場合もあるが 一般的にはプラドのほうが走破性は高いと思います。 とはいっても一般的な楽しみ方ではどちらも十分な走行性能を持っています。 2 どちらも変わらないと思いますが無理は禁物、 本当に水溜りの走行に安心感を持ちたいのであれば ...
3904日前view70
全般
108
Views
質問者が納得当時のEクラスは ゴムベルトが一本だから 定期点検記録簿を見て 定期的に整備されたか 見て下さい。 ディーラー毎に整備の腕は 違いますよ。 メルセデスベンツは 固体差が大き過ぎますよ。
4241日前view108
全般
100
Views
質問者が納得4月号?のmagazineXと言う雑誌に載っていますよ。 ネットで探したら見つかるのではないでしょうか。 その号では表紙がすでに新型プラドでした。
5514日前view100
全般
139
Views
質問者が納得価格帯がバラバラすぎて真面目な質問とは思えませんが。 大学生で自分で買うならエクストレイルかな。
5591日前view139

取扱説明書・マニュアル

10940view
http://toyota.jp/.../landcruiserprado_201110.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A