Gizport
6 回答
0
Share (facebook)
95
view
全般

TOYOTA ヴァンガード 19年式 2AZエンジンの不具合について...

TOYOTA ヴァンガード 19年式 2AZエンジンの不具合について。 ヴァンガード 19年式の納車待ちなのですが、
こちらのエンジンは、2AZエンジンのオイル異常消費の不具合が見られるエンジンと伺いました。

もし、不具合が見られれば、無料保証でエンジンを交換する事ができるそうなのですが、その保証が新車登録から9年以内。とのことで、
私の19年式は来年保証が切れます。。。

もし、保証が切れて、オイルの異常消費の不具合が起きたら、修理代は実費になるのでしょうか?
納車され、乗り出して、不具合が起き、修理代実費となれば、エンジン交換なので膨大な金額になると思います。そうなると、たまったもんじゃないですよね。。。

乗り出し関係なく、新車登録から9年が経ってしまうと、2AZエンジンの不具合は実費になってしまうんでしょうか?
納車待ちの状態で、新しい車が来る楽しみがありつつ、そちらの不具合が起きないのか不安でいっぱいです。。。

車を購入する車屋さんは、1年保証が付いているそうですが、保証が付いてるといえ、不具合が見られ、TOYOTAで設定されている9年保証が過ぎれば、2AZエンジン交換となれば、無料保証は難しくなるのでしょうか。

不安なので、詳しい方はよろしくお願い致します。
Yahoo!知恵袋 3219日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
結論は保証されないと思います。ご自信は話されている通り、保証は切れてるのですから。残念ながら、貴方が買ったタイミング等メーカーには関係ありません。中古車の一年保証と言っても、中古車保証保険ですので、シリンダーブロック交換まではしてくれないと思います。出来るだけ早く、ディーラーへ相談してみるのもいいかも知れません。できれば、中古車屋さんでアドバイスも多少は欲しかったですね。結果として、ユーザーが困る事になるのですから。
Yahoo!知恵袋 3216日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (5)
1
9年以内に不具合が無ければ保証外ですので一切無償修理出来ません。

「今後不具合があるかもしれないので交換しときますね」はありえません。

ディーラーに相談してみてはいかがでしょうか?
https://toyota.jp/recall/kaisyu/141126.html
Yahoo!知恵袋 3217日前
シェア
 
コメントする
 
1
中国製のシリンダーブロック使ってるやつはみんなオイル喰い出てるみたい
闇リコールで国産のブロックに交換してくれるみたいだから、ディーラーに言ってみたら
Yahoo!知恵袋 3217日前
シェア
 
コメントする
 
1
保証期間以内であっても、症状(オイル異常消費)が出ていなければ、修理してはもらえません。一度、トヨタディーラーで見てもらい、オイル異常消費の対策がされている車かどうかを、確認してもらうことをお勧めします。エンジンに印がしてあったり、車体番号から修理履歴を検索できたりします。
購入後の保障は、基本は中古車センターの保障だけです。
中古車センターの保証書の、エンジン項目を確認してください。
別の問題でメーカーのリコールが出れば、それは無料修理です。
たとえ対策されていない車であっても、1000キロに1回ぐらいはオイルの量を点検して、減っていれば注ぎ足しでしばらくはOKです。
連続したエンジンブレーキが、このエンジンには良くないようです。
かと言って、長い下り坂ではエンジンブレーキは多用します。
Yahoo!知恵袋 3217日前
シェア
 
コメントする
 
1
車屋さんの保証内容によるかと思います。

購入した車屋さんの保証がエンジン、ミッション等について記載があるならばそこを注意してよく見ておくことです。
もしくは直接聞けばいいと思います。
車屋さんの保証とトヨタの保証は全く別物です。
私なら、車屋さんが保証を付けてるのだから、何かあったらそれで対応してもらいます。ごねられるかもしれませんが、保証の内容に合っていれば保証できないなんてことは言わせません。

普通の保証ならエンジンについては保証されるはずなので、載せ替えとまではいかなくても不具合のある箇所を修理してくれるはずです。

このエンジンはおっしゃる通り高確率でオイル異常消費のあるエンジンですが、ディーラーによって対応は異なります。
トヨタで保証修理する場合、単純に新品エンジンに載せ替えする場合もありますし、異常のある箇所のみ交換もあります。
私は平成21年にエスティマ(同じく2AZ-FEです)を新車購入し、1年後オイル異常消費が発覚しディーラーに持ち込んだら載せ替えではなく腰下(シリンダーブロック)の交換対応となりました。
Yahoo!知恵袋 3219日前
シェア
 
コメントする
 
1
その通りじゃ?

詳しくは欠陥品を作り販売したトヨタに聞いたら。
Yahoo!知恵袋 3219日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
21
Views
質問者が納得集中ドアロックかアクチュエーターの問題っぽいですね
3671日前view21
全般
25
Views
質問者が納得定期的に適切なメンテナンスを行っていけば余裕です。 故障はほぼないと思って大丈夫です。
3516日前view25
全般
23
Views
質問者が納得エアコン吹き出し口に付けるしかないです。 極端に手が短い、シート倒して乗ってるDQNじゃなければ純正の場所で使い辛いなんて思いませんけどね。
3644日前view23
全般
25
Views
質問者が納得そういうのは納車時までに中古車屋が用意しておくのが普通だと思うが。
3624日前view25
全般
20
Views
質問者が納得CVTFについて調査済みでご存知だと思いますが、以前、乗ってたスバルの前期型プレオRS(2オーナー)で走行距離約6万km~15万kmでディーラーで車検、修理、調整等をしてもらいましたがCVTF交換をしていない?気がします。常時、スポーツシフト操作で異音、滑り、変速ショックも感じなかったですが、取説では走行距離4万km毎交換になっていました。新しい車種によっては、無交換でも良いみたいです。インターネットの書き込みやディーラーの整備士さんの話しを総合するとCVT動作については5年間保証、各自動車メーカーとも車種...
3651日前view20

取扱説明書・マニュアル

11945view
http://toyota.jp/.../vanguard_201112.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A