Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
211
view
全般

日産 エクストレイルエンジン故障について。年式14年9月型式TA-N...

日産 エクストレイルエンジン故障について。年式14年9月型式TA-NT30 エンジンQR20 走行中エンジンの強い振動が有ります。マフラーの中で音もします。 プラグを点検してみると2番のプラグが黒くなってました。とりあえず全部のプラグを掃除して取り付けましたがなおりません。アイドリング中、やはり1本死んだ感じでエンジンがぶれます。坂道走行中は60km以上スピードが出ません。説明不足だと思いますが、どなたか原因が分かる方がいましたら教えて下さい。宜しくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4533日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
プラグの頭に付いてるIGコイルが切れて火花が出ないのでは有りませんか、

2番目のプラグが黒くなってると言う事は2番シリンダーが機能してないので、正常時の力が出ませんし速度も出ないでしょう、

圧縮さえあればエンジン内部の機械的不具合は余り考えられないので、点火系を一番に調べますが、質問者さんがプラグを点検したのは正解ですね、

最近のプラグは一度火花が出なくなると清掃しても再生しないものも有りますので新しい物に交換した方が良いでしょう、

或いは付いてたプラグの位置を変更 『正常なシリンダーのプラグを2番に使う、2番のプラグを正常だったシリンダーに付ける』 してエンジンを掛け再度同じヶ所『2番』のシリンダーが死んでるなら、IGコイルの不良が濃厚ですね、元2番のプラグに交換したシリンダーがダメならプラグが原因でしょう、

あるいは、プラグヘッドに付いてる4本のIGコイルは他のシリンダーの物と変換が可能だと思います、他のシリンダーの物と交換して正常に機能してるかの点検も可能です。

先月の事ですが、有る自動車さんから赤帽軽トラ 「20万Km走行」 のエンジンが調子悪いので診て欲しいと言うことで出向き、各所調べた結果NO1シリンダーが圧縮も少なくアイドリング時は完全に死んでるがエンジンの回転を上げると何とか機能しだすので、
バルブクリアランスを調べても問題は無く、結論はピストンリングの不良か或いはバルブ 「IN&EX」 の密着不良と判断してシリンダーヘッドをはぐった所、EXバルブの一部が欠損して圧縮が上らないのが原因でしたが、これは稀な事例だと思います。
Yahoo!知恵袋 4532日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
2
Views
質問者が納得19年式、20S発売当初の前期型。 現在60,000キロ程度。 ナビのバックカメラが壊れた位で、特に故障も無く、タイヤ交換や油脂類交換、ベルト交換、バッテリー交換などメンテナンス位。 新車購入時から特に変わりはありません。 気になるところも特にないですね。 むしろ馴染んできて良いかもくらいでしょうか。 ご参考までに。
2782日前view2
全般
16
Views
質問者が納得予算が300万です。と交渉しましょう。
2846日前view16
全般
17
Views
質問者が納得① 仮に生産中止になったとしても10年程はその車種のパーツは生産しなくてはならない決まりがあったはず。 仮に「新品のメーカー純正品」がなくなっても中古車や、廃車他などがあればそこから必要なパーツ取りができるので修理に関しては多少の猶予はあるかと思います。 メーカーもコスト削減のため多くのパーツは他車種でも流用、共用できる様に設計される事が多くなっています。 完全にその車種専用、劣化や故障が多いパーツは厳しいでしょうが。 ② 売却、下取りの際に評価が下がる恐れがありそう。買い取る側も売れない車を高く買い取り...
2869日前view17
全般
26
Views
質問者が納得ハイパーCVTありましたね!! 僕が今までみた中では、C25セレナの27万キロが最高です そんなに壊れないとおもいますよ ただエクストレイルハイブリッドは、中に乾式クラッチがついてるので林道には不向きですね 普通のガソリン車が一番!!と、是非四駆をオススメしますよ!!
2897日前view26

取扱説明書・マニュアル

6513view
http://www.nissan.co.jp/.../manual_t00um1da6a-all.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A