Gizport
4 回答
0
Share (facebook)
39
view
全般

■日産、新型「エクストレイル」を12月発売、1年以内にハイブリッド車...

■日産、新型「エクストレイル」を12月発売、1年以内にハイブリッド車を導入
クリーンディーゼル仕様を廃止するも、ハイブリッド発売まで継続販売する計画

日産自動車は10月24日、新型「エクストレ イル」を12月に発売すると発表した。正式な発売日、価格は公表されていないが、「現行エクストレイルからほぼ据え置き」とアナウンスされている。販売台数は国内では3万台超/年、グローバルで50万台/年を目指す。

パワートレーンについては、現行エクストレイルがガソリンの直列4気筒DOHC 2.0リッター「MR20DE」と直列4気筒DOHC 2.5リッター「QR25DE」、ディーゼルの直列4気筒DOHC 2.0リッター「M9R」を展開していたのに対し、12月の発売時点では直噴の直列4気筒DOHC 2.0リッター「MR20DD」エンジンとCVTのみの設定。MR20DDはレギュラーガソリン仕様で、最高出力は108kW(147PS)/6000rpm、最大トルクは207Nm(21.1kgm)/4400rpm。アイドリングストップ機構などの採用により、社内測定値ながら燃費は2列シート/2WDが16.4km/L、2列シート/4WDが16.0km/L、3列シート/2WDが16.4km/L、3列シート/4WDが15.6km/Lと発表している。

4WD車は現行エクストレイルで採用する、前後トルク配分を100:0~約50:50に切り替える「ALL MODE 4×4-i」を継承しつつ、新開発のトランスファーなどの採用により軽量化とフリクション低減を実現。ALL MODE 4×4-iは常時前輪で走行する「2WDモード」、雪道などで前後輪の駆動を自動配分する「AUTOモード」、雪道などの急坂やスタック時の発進時に前後トルク配分を固定し、走破性を高める「LOCKモード」をスイッチで選択できる。

(全文はソースで)
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20131024_620350.html
どうしてこうなった?
Yahoo!知恵袋 4305日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
半端な高級感が微妙ですね。
200万で買えてガンガン使い倒せるSUV,初期のコンセプトはどこに・・・。
Yahoo!知恵袋 4304日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (3)
1
車種構成の合理化でしょうね。
ローグと統合ですから。

デュアリスは日本向けは廃止になるかもしれないですね。

ディーゼルは…結構遅れて出るんじゃないかな?
M9Rか欧州デュアリスに積んでるR9Mか。
多分ですが、CX5の売行き及び研究を時間かけてじっくりやった上で、
CVTで出すのかな?
Yahoo!知恵袋 4305日前
シェア
 
コメントする
 
1
デュアリスとの統合ってことじゃないですか? 元々デュアリスの北米モデルの名前はローグ…… だったんですけど、なんか今回はローグとエクストレイルが同じ車になりました。

同じプラットフォームで、SUVとクロスオーバーSUVの2車種を作るより、クロスオーバー1本の方が利益が生まれるというコスト優先の判断と、世界的にクロスオーバーSUVの人気が高いっていう背景もあるんじゃないですか?
Yahoo!知恵袋 4305日前
シェア
 
コメントする
 
1
僕は、旧型(今の)が好きです。デュアリスは好きではないので・・・。でも自動ブレーキはすごい、いいです。他にも、インテリジェントパーキングアシスト、アラウンドビューモニター、なんといっても、3列7人乗りも最高です。新型になって、良くなったところもあるし、悪くなったところもあります。でも僕は、ディーゼルが好きなので旧型が好きです。あと、ハイブリッドも良いですね。でも車内が良くなっているなら、日産は、走りで無く、高級重視したんですね。
Yahoo!知恵袋 4299日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
2
Views
質問者が納得19年式、20S発売当初の前期型。 現在60,000キロ程度。 ナビのバックカメラが壊れた位で、特に故障も無く、タイヤ交換や油脂類交換、ベルト交換、バッテリー交換などメンテナンス位。 新車購入時から特に変わりはありません。 気になるところも特にないですね。 むしろ馴染んできて良いかもくらいでしょうか。 ご参考までに。
3215日前view2
全般
16
Views
質問者が納得予算が300万です。と交渉しましょう。
3278日前view16
全般
17
Views
質問者が納得① 仮に生産中止になったとしても10年程はその車種のパーツは生産しなくてはならない決まりがあったはず。 仮に「新品のメーカー純正品」がなくなっても中古車や、廃車他などがあればそこから必要なパーツ取りができるので修理に関しては多少の猶予はあるかと思います。 メーカーもコスト削減のため多くのパーツは他車種でも流用、共用できる様に設計される事が多くなっています。 完全にその車種専用、劣化や故障が多いパーツは厳しいでしょうが。 ② 売却、下取りの際に評価が下がる恐れがありそう。買い取る側も売れない車を高く買い取り...
3302日前view17
全般
26
Views
質問者が納得ハイパーCVTありましたね!! 僕が今までみた中では、C25セレナの27万キロが最高です そんなに壊れないとおもいますよ ただエクストレイルハイブリッドは、中に乾式クラッチがついてるので林道には不向きですね 普通のガソリン車が一番!!と、是非四駆をオススメしますよ!!
3330日前view26

取扱説明書・マニュアル

6681view
http://www.nissan.co.jp/.../manual_t00um1da6a-all.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A