Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
90
view
全般

ダイハツ ウェイクに乗ってみえる方にお聞きしたいのですが、長距離ドラ...

ダイハツ ウェイクに乗ってみえる方にお聞きしたいのですが、長距離ドライブをされた際、疲れるという事はありませんか? 私は今まで8台の車を乗ってきましたが、全て普通車で軽自動車には乗った事がありません。
今現在は日産エクストレイルに乗ってますが、頻繁に趣味の釣りや登山で往復500キロ程の長距離運転をするのですが昨今の燃料代や燃費の悪さで車検の時期を期に今より燃費もいい荷物もたくさん詰め高速代も安い軽自動車に乗り換えようかと考えておりましてウェイクをターゲットにしております。

昔はよく軽自動車の長距離は疲れるとの事が言われておりましたが、最近の軽自動車は性能や機能も格段に向上されているようですし普通車から乗り換えても違和感はないでしょうか?

まあ、人それぞれで個人差はあるとは思いますが同じ様に普通車から乗り換えた方の意見がお聞きできたら幸いです。

軽自動車しか乗った事がないっとの方の意見でもぜひお聞かせ下さい。

燃費や乗り心地や使い勝手など色んな詳細も是非お願いします。
Yahoo!知恵袋 3457日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
■ダイハツウェイクの良い所
・軽自動車で一番室内高がある 車なので釣竿やスノボーを縦 にして入れることができる。 自転車も入れることが可能。
・収納性が沢山ある。
・両側スライドドアなので後部 座席に乗っている方も乗り降 りしやすい。
・視界が広いので運転しやすい
■ダイハツウェイクの悪い所
・車の重量が重い。1000kg以上
・馬力がない。(荷物を沢山乗せ ると所詮軽自動車なので進ま ない。)馬力は58PSと64PSの2 つ。
・燃費が悪い。カタログ値は23k m/Lですが実際は18km/L位です・価格が高い。
Yahoo!知恵袋 3366日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
2
Views
質問者が納得19年式、20S発売当初の前期型。 現在60,000キロ程度。 ナビのバックカメラが壊れた位で、特に故障も無く、タイヤ交換や油脂類交換、ベルト交換、バッテリー交換などメンテナンス位。 新車購入時から特に変わりはありません。 気になるところも特にないですね。 むしろ馴染んできて良いかもくらいでしょうか。 ご参考までに。
2796日前view2
全般
16
Views
質問者が納得予算が300万です。と交渉しましょう。
2860日前view16
全般
17
Views
質問者が納得① 仮に生産中止になったとしても10年程はその車種のパーツは生産しなくてはならない決まりがあったはず。 仮に「新品のメーカー純正品」がなくなっても中古車や、廃車他などがあればそこから必要なパーツ取りができるので修理に関しては多少の猶予はあるかと思います。 メーカーもコスト削減のため多くのパーツは他車種でも流用、共用できる様に設計される事が多くなっています。 完全にその車種専用、劣化や故障が多いパーツは厳しいでしょうが。 ② 売却、下取りの際に評価が下がる恐れがありそう。買い取る側も売れない車を高く買い取り...
2883日前view17
全般
26
Views
質問者が納得ハイパーCVTありましたね!! 僕が今までみた中では、C25セレナの27万キロが最高です そんなに壊れないとおもいますよ ただエクストレイルハイブリッドは、中に乾式クラッチがついてるので林道には不向きですね 普通のガソリン車が一番!!と、是非四駆をオススメしますよ!!
2911日前view26

取扱説明書・マニュアル

6521view
http://www.nissan.co.jp/.../manual_t00um1da6a-all.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A