Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
137
view
全般

残価設定クレジットで日産エクストレイルを一ヶ月前に400万で買いまし...

残価設定クレジットで日産エクストレイルを一ヶ月前に400万で買いました。頭金を40万入れて残価設定クレジットなので手数料がかなりかかり総額450万程になりました。月々は初回のみ53000円で2回目から45000円です。 5年設定で5年後の下取り?は140万程です。
まだ1500キロしか走っていないのですが正直乗れば乗るほど不満しか出てこない車で面白くもないから買い換えたいです。
この場合やはりどんなに高い買取店に出しても100万以上足が出ちゃいますか?
車体価格が360万前後で諸経費が30万いかないくらいです。
Yahoo!知恵袋 3032日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
そもそも残価設定クレジットだと所有権が販売会社だから勝手に売れないよね。形としては「残債全部」と「残価に設定された140万を足した額」を「一括繰上返済」して所有権を解除してもらって売る流れになりますな。(一部一括繰り上げできないところもあるようなないような話も。)

どうせまるっと払うなら普通のマイカーローンのほうが面倒なくてよかったのにね。400万のお金は小さくはないのでよく考えましょう。
Yahoo!知恵袋 3017日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
2
Views
質問者が納得19年式、20S発売当初の前期型。 現在60,000キロ程度。 ナビのバックカメラが壊れた位で、特に故障も無く、タイヤ交換や油脂類交換、ベルト交換、バッテリー交換などメンテナンス位。 新車購入時から特に変わりはありません。 気になるところも特にないですね。 むしろ馴染んできて良いかもくらいでしょうか。 ご参考までに。
2795日前view2
全般
16
Views
質問者が納得予算が300万です。と交渉しましょう。
2859日前view16
全般
17
Views
質問者が納得① 仮に生産中止になったとしても10年程はその車種のパーツは生産しなくてはならない決まりがあったはず。 仮に「新品のメーカー純正品」がなくなっても中古車や、廃車他などがあればそこから必要なパーツ取りができるので修理に関しては多少の猶予はあるかと思います。 メーカーもコスト削減のため多くのパーツは他車種でも流用、共用できる様に設計される事が多くなっています。 完全にその車種専用、劣化や故障が多いパーツは厳しいでしょうが。 ② 売却、下取りの際に評価が下がる恐れがありそう。買い取る側も売れない車を高く買い取り...
2882日前view17
全般
26
Views
質問者が納得ハイパーCVTありましたね!! 僕が今までみた中では、C25セレナの27万キロが最高です そんなに壊れないとおもいますよ ただエクストレイルハイブリッドは、中に乾式クラッチがついてるので林道には不向きですね 普通のガソリン車が一番!!と、是非四駆をオススメしますよ!!
2910日前view26

取扱説明書・マニュアル

6521view
http://www.nissan.co.jp/.../manual_t00um1da6a-all.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A