Gizport
5 回答
0
Share (facebook)
67
view
全般

日産 エクストレイル(T31型後期)の購入を検討しております。スタイ...

日産 エクストレイル(T31型後期)の購入を検討しております。スタイル、価格的にT31型後期のエクストレイルが欲しいと考えており、色々情報収集をしているのですが、グレードについていまいち分からないので教えてい ただけると幸いです。

グレードが『S』『X』『XT』『XTT』『GT』などありますが、位置付けとしては『GT』が最上級グレード、続いて『XTT』となるのでしょうか。
GTはクリーンディーゼルだと言うのはわかりましたが、特にディーゼルにこだわりはなく、マニュアルでなくても構わないと考えています。どちらかというとラグジュアリー(高級感や装備、街乗りがメイン)を優先したいので、その中でもグレードが高いシリーズが欲しいと考えています。
ブラックエクストリーマーという限定グレード?もあるらしく、こちらについても違いがあまり分かりません。
また、クリーンディーゼルは故障が多い、オイルが指定のもの、ただリコール対象により保証されてるから問題ないなど色んな意見がありよく分かりません。

悪路やアウトドアがメインではなく、街乗りやカスタムを目的としています。そのため、出来るだけ良いグレードを購入したいというのが本音です。ご存知の方いらっしゃいましたら御教授いただけたらと思います。
Yahoo!知恵袋 3272日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
>ディーゼルについて、故障等についてはあまり心配しなくても大丈夫なのでしょうか。燃費が良かったりパワーがあるというのは大変魅力的なのですが、どうしても故障が心配です。。。

故障が心配なら、絶対クリーンディーゼルは買わない方がいいです。
時間が経過すればガソリン車より修理代がかかる可能性が高くなります。

トラックやバスをみればわかりますが、昔のダーティディーゼルより明らかに故障が増えています。
Yahoo!知恵袋 3272日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (4)
1
T31エクストレイル良い車です。
特にディーゼルは燃費も良くて、力強い。長距離メインならおすすめです。
街乗りメインならガソリンエンジンの方が良いと思います。

一応ディーゼルが最上級グレードという位置付けなはずです。あえてGTというグレード名にしたのも位置付けをハッキリさせるためだったと思います。

しかし、これは良い車ですが、ラグジュアリー、高級感とはかけ離れた車です。
内装はいかにもプラスチック多用、シルバーのプラスチックが安っぽい、、、

私は内装の安っぽさが全く気にならないので好きな車です。”道具”として使い倒すには良い車ですが、高級感を求めるならハリアーを買った方が絶対に後悔が少ないと思います。
Yahoo!知恵袋 3272日前
シェア
 
コメントする
 
1
エクストレイルのディーゼルエンジンは、確かルノー製のはずです。今は生産中止してから間もないので部品などのストックもあるでしょうが、時間が経過すればどうなるかわかりませんよね。ということは、もし故障などして部品が必要な場合、最悪ヨーロッパから取り寄せなんてことになるかもしれないので、お勧めしません。ガソリン車にしておいた方が無難だと思います。
Yahoo!知恵袋 3271日前
シェア
 
コメントする
 
1
以下でWebカタログが見られますよ。

グレードは、何を求めるのかによるので、コメントは致しません。
(昨年、同様にT31後期中古を購入した者より)

http://history.nissan.co.jp/X-TRAIL/T31/1312/index.html

http://history.nissan.co.jp/X-TRAILCD/T31/1312/index.html
ディーゼルも考えましたが、ルノー製エンジン、オイル交換で諭吉が飛ぶようなので止めました。
Yahoo!知恵袋 3270日前
シェア
 
コメントする
 
1
現在、T31 最終型 GT クリーンディーゼル ハイパールーフレール M/T
を所有してる者です。

☆ラグジュアリー☆
外装は見た目通り、ゴツい感じ、男らしさを感じさせられますね!
内装に高級感はあまり、感じられません(笑)
何名か回答されているように、樹脂パーツ満載といったところ。
しかしながら、私の個人的意見で言えば、アウトドアで利用する回数が多い為、汚れたら掃除がしたいので樹脂パーツで良かったと思うのもしばしばです。
エクストレイルの売りの1つにウォータープルーフ?シートがあります!
水を吸収しにくい
汚れが付いても、拭き落とせる
これは、大変重宝してます

☆エクストリーマー☆
外装パーツ、内装パーツが最初から付いてるよ!
ってのをディーラー(以下.D)の方から聞きました。見た目重視、運転するのには変わりはないとのこと。
私はエクストリーマーが欲しかったのですが、ディーゼル、ハイパールーフ、M/Tを絶対条件で探していたので、+エクストリーマーまで、条件に入れるといつ出てくるか分からないので泣く泣く諦めました(泣)

☆クリーンディーゼル故障☆
1年前に約20000キロで中古で買い、只今約35000キロです。
今のところ、これといって故障、異常はありませんっ!!!と、信じてます(笑)
今のところは、エンジン関係で修理をした事は1度もありません。
5000キロでオイル交換
次の5000キロでオイル交換+エレメント交換のローテーションです。
D曰く、エンジンオイルは日産純正クリーンディーゼルオイルでないと、故障した際にメーカー保証は出来ませんと…
D純正オイルじゃないと、故障する可能性もあると、半信半疑で話を聞きましたが、面倒は避けたいので、お金にものを言わせ人生で初めてDでやる事にしてます。
ガソリン車は日産エンジンなんですけどね(¯―¯٥)
ディーゼルはルノーエンジンなので、
外国のエンジン=壊れるエンジン
と、いう考えの方も多くいらっしゃるとは思います。
私も、その1人でした!
知り合いで120000キロのディーゼルエクストレイル乗っている方はオイル、エレメント交換で、故障歴は1度も無いそうです!
海外メーカーだから、壊れるんじゃないんだなぁと、思いました。
ですが、何事も、アタリハズレがあると思うので、一概には言えませんが(笑)


最後に、個人的意見ですが
長所、短所を述べます。(個人的なのをお忘れなくw)
〜長所〜
・見た目がGOOD
・荷物が沢山入る。
・力強い走り。
・シートスペースが思っていたより広い
・経済的(燃費、1ℓ 14.5Km)。
・ターボ(ブースト)の加速がとても良い。
・ハイパールーフが付いていれば、無駄に明るい(笑)

〜短所〜
・この時期のシートは暑い…
・オイルはDでしかできない(らしい)。
・リフトアップするのが、比較的、高価。
・出足(スタート)がモッサリしている。
・エンジン単体での力不足なので、ブーストに頼り過ぎている。


最後に、自分の好きになった車がどの車より1番です!
どんな、車でも愛着を持ち大切に。
良いカーライフを!!!

長文失礼しました。
Yahoo!知恵袋 3269日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
2
Views
質問者が納得19年式、20S発売当初の前期型。 現在60,000キロ程度。 ナビのバックカメラが壊れた位で、特に故障も無く、タイヤ交換や油脂類交換、ベルト交換、バッテリー交換などメンテナンス位。 新車購入時から特に変わりはありません。 気になるところも特にないですね。 むしろ馴染んできて良いかもくらいでしょうか。 ご参考までに。
3199日前view2
全般
16
Views
質問者が納得予算が300万です。と交渉しましょう。
3262日前view16
全般
17
Views
質問者が納得① 仮に生産中止になったとしても10年程はその車種のパーツは生産しなくてはならない決まりがあったはず。 仮に「新品のメーカー純正品」がなくなっても中古車や、廃車他などがあればそこから必要なパーツ取りができるので修理に関しては多少の猶予はあるかと思います。 メーカーもコスト削減のため多くのパーツは他車種でも流用、共用できる様に設計される事が多くなっています。 完全にその車種専用、劣化や故障が多いパーツは厳しいでしょうが。 ② 売却、下取りの際に評価が下がる恐れがありそう。買い取る側も売れない車を高く買い取り...
3286日前view17
全般
26
Views
質問者が納得ハイパーCVTありましたね!! 僕が今までみた中では、C25セレナの27万キロが最高です そんなに壊れないとおもいますよ ただエクストレイルハイブリッドは、中に乾式クラッチがついてるので林道には不向きですね 普通のガソリン車が一番!!と、是非四駆をオススメしますよ!!
3314日前view26

取扱説明書・マニュアル

6673view
http://www.nissan.co.jp/.../manual_t00um1da6a-all.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A