Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
128
view
全般

回答お願い致します。17年式日産オッティのエンジンコンピューターの速...

回答お願い致します。17年式日産オッティのエンジンコンピューターの速度メーターが、壊れました。
中古を、探してますが、年式等が、同じでも、類別などの番号が、違うと取り付け不可ですか?
Yahoo!知恵袋 5116日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
確実なのは日産のディーラーに連絡して部品にはメーカー品番がありますのでそれをコンピューターで確認して戴くのが一番確実かと思います。

また、取り外したメーターの裏側などにメーカー品番のシール等が貼ってあるかと思います。


ちなみに当方の車では年式・前期・後期・グレード・排気量ですべてメーカー品番が違っていて同じ車種で何十通りもありすべてメーカーの型番が違うようです。
Yahoo!知恵袋 5115日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
1
View
質問者が納得乗り潰す=その車の下取り価値がゼロになるまで乗るということです。故障で乗り換えたとしても、それでもまだ価値がある車なら乗り潰すとは言えません。今の車は13万キロくらいではまだ大丈夫なので壊れるまで乗ればいいと思いますが、毎日車が必要な人は壊れてからでは遅いので壊れる前に乗り換えます。
3050日前view1
全般
19
Views
質問者が納得グーグルで検索したら追加のトランスミッターはまず初期からのトランスミッターを4番まで登録後完了動作後すぐさま追加のトランスミッターのロックボタンを数回押すと登録されるようです。 又別ですが、整備士さんのブログの備忘録ではうまくいかせるコツとして1番のアースは確実にとる事と2番のハザードは整備書通りではうまくいかないこともあり現場では連打するらしいです。 追記として書かれていた別方法では質問文の1をした後ドアを閉めエンジンキーにキーを挿しOFFからONにすると勝手にロック→開錠になるのでその後キーレスのロ...
2951日前view19
全般
19
Views
質問者が納得質問の意味が分からない・・ ブレーキが掛かった状態なら、走行不可なのでは? 無理にでも走行し、ディーラーに持ち込んだなら ディーラーで作業しかないのでは? もしかして、無理矢理走行しているの? 余計、駄目になる箇所が増えますよ? ディーラーで見積りをしたなら、履歴は残ります・・ 作業をせず、そのままにして他工場で作業・・ 車検等を、ディーラーに持ち込んだ際 ブレーキ修理は何処で作業した?等、尋ねられると思う・・ そして、分解整備してブレーキに不具合があると 難癖を付けられる可能性がある。 お金が全く無...
3189日前view19
全般
19
Views
質問者が納得エンジンオイルが関係しているかも? オイルは純正品ですか?車のエンジンってオイルによって 排ガスの匂いも変わります。もちろん故障ではありません ちなみに、オイルは古くなると酸化してきます。 だからつんと鼻をつく匂いがしているのかと・・・
3336日前view19
全般
84
Views
質問者が納得明らかな故障原因が判らずにミッションを丸ごと交換しないと 直らないと判断されたんだと思います、本体の不具合は ディーラーでは判りません。 バルブボディーですが、分解しても内部部品の供給が無いので 一か八かの内部洗浄して組みなおすか(ほとんど直りません・・・) バルブボディーの交換をする(7~8万かそれ以上かかる) ことになりますが、どっちにしても修理代が掛かる上に 直らないことも多いのでミッションの丸ごと交換が多いです。 (最近のディーラーではミッションのバルブボディ等以上の 内部の分解点検修理は行いませ...
3554日前view84

取扱説明書・マニュアル

5874view
http://www.nissan.co.jp/.../manual_H920809_ALL.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A