Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
83
view
全般

スピード違反についてです。 先日主人がスピード違反で捕まりました。 ...

スピード違反についてです。
先日主人がスピード違反で捕まりました。
走っていた道路は諫早湾干拓道路です。
制限速度50kmのところを81kmで走行したそうで、31kmオーバーで免停処分をうけたそうです。

12日には簡易裁判所に行くことになってますが、
罰金がいくらぐらい請求くるか今のところ一番の不安です。
その他違反者講習等の諸経費もいくらぐらいかかるのか詳しい方教えて下さいm(__)m


ちなみに主人は免許取得して13年、ゴールド免許を取得したことは無いです。
前回の免許更新から今まで2点程の減点があるそうです。
運転してたのは商用の日産キャラバンです。

よろしくお願いしますm(__)m
Yahoo!知恵袋 4783日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
1年間無事故無違反でノーカウントになっているかもしれませんが、
今回の違反以外の点数は2点のみだと仮定してお答えします。

カウントされる点数が2点+今回の違反6点=8点
前歴0なら、免停30日です。
http://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mes83040.htm
免停講習をうけるなら、短期で13800円です。
例で神奈川県警のページを出しましたが、値段は全国同じです。

あと、罰金は判決がでないとわかりませんが、相場なら7~8万位ですね。
情状酌量の余地がある場合は、他の方の回答のように減額されるかもしれませんが、確実に減額されるわけでもないので・・・。

猛省を促して、今後は安全運転を心がけるようにさせましょう。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
1425
Views
質問者が納得>>左前タイヤの辺り~前面バンパー下辺りを取り回している、太めのゴムホースのエンジン内部のバンド付近 ターボからインタークーラーへ行くインテークパイプです ターボの軸からの漏れやブローバイから回ってきたエンジンオイルが 加給圧と共に流れていくため、パイプとゴムホースつなぎ目から じわじわと漏れ出てきていると思われます 修理にはターボ交換とエンジン側のスラッジ清掃が必要です 日常のオイル交換を怠っているとすぐこの症状になります このエンジンは、オイルとフィルター交換を5000kmごと まめに交...
4452日前view1425
全般
45
Views
質問者が納得〉気持としては、現在17万キロで、オイル交換もそれなりの頻度で行い、 ↑残念ですが、ターボの故障原因について、オイル交換時期の不適切が考えられますので、素直に廃車が正しい選択かと。 ーー
2952日前view45
全般
35
Views
質問者が納得コネクタがきちんと一番奥までささっていないか、スイッチの設定がオンとオフが反対になっているとか。
3282日前view35
全般
33
Views
質問者が納得消耗品に関しては大丈夫ですが、外装系など、板金に関するもの、あと、エアコン関連、エンジン関連のホース系は製造廃止になっているものが多いと思うので、中古部品でどこまで凌げるかというところだと思います。正直、購入は控えた方がいいかと思います。後が大変ですよ。DIYで自分で時間をかけて何とかする覚悟がおありなら別ですが・・・。
3287日前view33
全般
109
Views
質問者が納得エクストレイルやクロスロードやエスクードやデリカD5。
3570日前view109

取扱説明書・マニュアル

2338view
http://www.nissan.co.jp/.../manual_t00um-3xa2a.pdf
281 ページ4.39 MB
もっと見る

関連製品のQ&A