Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
156
view
全般

車庫証明とナンバー継続について質問です。 現在、京都府内に住んでいる...

車庫証明とナンバー継続について質問です。 現在、京都府内に住んでいるのですが、三月に宮崎県に引っ越しします。引っ越しする前に前々から欲しかった日産のキャラバンを知人から譲り受けるこになりました。そのキャラバンは昭和60年式で貴重な『京6』ナンバーなのでナンバーを継続して乗りたいと考えています。
現在、トヨタのウィッシュを所有しており、そのウィッシュは買い手が決まっており近々売る事になっています。ウィッシュは京都府内の自宅アパートの駐車場で車庫証明を取っています。そこで、新しく購入するキャラバンの車庫証明を取得するにあたって、現在ウィッシュで登録してある駐車場(一台分)でそのまま車庫証明を取得できるのでしょうか?(ウィッシュは現在、名義変更中で買い手の家に駐車しています。)
また、宮崎県に引っ越しして住民票、車庫証明の変更をしたらナンバーも替えなければならないのでしょうか?何かいい方法があればいいのですが・・・
どなたか助けてください!
Yahoo!知恵袋 4843日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
基本は住民票のある地域に自宅から2km以内の車庫証明をとり、管轄地区のナンバーが渡されます。
例外的に、住民票と現在の自宅が離れている(単身赴任や法人で支店に車を置く場合)は、現在住んでいる場所の公共料金の領収書などを使って「使用の本拠地」を移して、住民票地区外のナンバーをつけることが出来ます。

京ナンバーを維持するには現在のアパートを借り続ける、または京ナンバーの管轄地域に家を持つ事が条件です。放置して京ナンバーで乗り続けると税金の振込み書などが届かない等の不都合が起きる事になります、それ以前に車庫飛ばしで違反となりますが。
Yahoo!知恵袋 4840日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
1425
Views
質問者が納得>>左前タイヤの辺り~前面バンパー下辺りを取り回している、太めのゴムホースのエンジン内部のバンド付近 ターボからインタークーラーへ行くインテークパイプです ターボの軸からの漏れやブローバイから回ってきたエンジンオイルが 加給圧と共に流れていくため、パイプとゴムホースつなぎ目から じわじわと漏れ出てきていると思われます 修理にはターボ交換とエンジン側のスラッジ清掃が必要です 日常のオイル交換を怠っているとすぐこの症状になります このエンジンは、オイルとフィルター交換を5000kmごと まめに交...
4443日前view1425
全般
45
Views
質問者が納得〉気持としては、現在17万キロで、オイル交換もそれなりの頻度で行い、 ↑残念ですが、ターボの故障原因について、オイル交換時期の不適切が考えられますので、素直に廃車が正しい選択かと。 ーー
2943日前view45
全般
35
Views
質問者が納得コネクタがきちんと一番奥までささっていないか、スイッチの設定がオンとオフが反対になっているとか。
3273日前view35
全般
33
Views
質問者が納得消耗品に関しては大丈夫ですが、外装系など、板金に関するもの、あと、エアコン関連、エンジン関連のホース系は製造廃止になっているものが多いと思うので、中古部品でどこまで凌げるかというところだと思います。正直、購入は控えた方がいいかと思います。後が大変ですよ。DIYで自分で時間をかけて何とかする覚悟がおありなら別ですが・・・。
3277日前view33
全般
109
Views
質問者が納得エクストレイルやクロスロードやエスクードやデリカD5。
3561日前view109

取扱説明書・マニュアル

2337view
http://www.nissan.co.jp/.../manual_t00um-3xa2a.pdf
281 ページ4.39 MB
もっと見る

関連製品のQ&A