Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
69
view
全般

日産セレナ(型式 VNC24)・ディーゼル・平成11年車を所有してい...

日産セレナ(型式 VNC24)・ディーゼル・平成11年車を所有しています。
エンジンの噴射ポンプの故障による修理(見積額20万)か、 廃車にして新たに車を購入するべきか悩んでいます。

エンジンがかからなくなり、エンジン警告灯点滅。
ジャンプしてもらいそのまま整備工場へ行き、バッテリー交換。
(警告灯は消えました)

しかし、翌朝にまたエンジンがかからずエンジン警告灯が点滅。
ロードサービスに来てもらい、ジャンプがてら簡単に調べていただいたところ、
オルタネーターは問題なし(4年ほど前にディーラーで修理)、
バッテリーも問題なし(前日に交換しているので当たり前ですが)なので、
あとは調べてもらうようにとのことで、そのまま整備会社へ。

コンピューター診断?して、どうやらエンジンの噴射ポンプの故障が原因とのことで、
修理見積額は20万ほどと言われました。
新品は高いので、中古部品を使っての修理だそうです。

主人は車自体も年数が経っているので、別の箇所が故障したり、
今回の故障も中古部品での修理のため、また故障したりの可能性が高い?
捨て金になる修理よりも、買い替えをした方がいいのでは…と言っています。

私としては、
・昨年9月に車検を取ったばかり
・できればあと2年はこの位の広さがほしいが、
同クラスの車を購入するほど余裕もない
・あと2,3年したら、小さめの車で維持費を軽減しようと思っていた

などの理由から、いま車を購入するよりも、
セレナを修理して、次の車検まで乗れればいいかなと思っていますが、
また故障してしまうかも、という不安もあります。

13年経った車に20万かけて修理するのはどうでしょうか。
噴射ポンプを中古部品で修理するのは、あまりおすすめではないでしょうか。
車に詳しくないので、この修理がいいのかどうかわかりません。

そんな先のことは誰にもわからない、と言われればそうなのですが、^^;
何か、自分ならこうするという意見やアドバイス、よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4156日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
20万円では車買えないので修理した方がいいかと、、、で車検来たら走行が少ないのでヤフオクで売れば結構値段付きますので修理代回収出来るかと思います。
Yahoo!知恵袋 4156日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
439
Views
質問者が納得中古入手のキーレスをTC24に自分で登録しました ドアロックの設定でスライドドアもアラームも動作しました 登録したキーレスの写真を添付します ご参考までに http://blogs.yahoo.co.jp/kuenoel/61124675.html
4342日前view439
全般
8
Views
質問者が納得ディーラーが1週間見て不明なものを知恵袋で解る訳ない(笑)
2763日前view8
全般
7
Views
質問者が納得CVTの油温ですが、性能測定等は80℃程度で多いようで、物によっては100℃と言うのある事を考えると通常時は80~100℃で使用することを想定していると思います。 オイルをまめに交換するのは、どこまで効果あるのか判りませんが、CVT本来の性能を考えると純正ならいいですが別のオイルを入れているなら温度毎の粘度や、クラッチ関係の摩擦等が影響受けるかも知れません。 CVTオイルの交換周期は、人によっていう事が違うので、どのくらいが適正かは判りません。
2776日前view7
全般
6
Views
質問者が納得それ、やめといた方がいいですよ。 前にセレナC24系乗ってましたがCVTやられました。 坂道で急に動かなくなったんです。 ディーラー修理出したらとりあえず変速のセンサー交換して3万1千円、1回は直りましたがまたすぐに症状出たのでディーラー持って行ったらミッションがダメになってるんで最悪30万円はかかるかもしれません、って言われました。 バカくさいんで廃車しました。 もう日産車は買う気ありません。 どこかのM自動車の方がよっぽどマシです。 燃費改ざんなんてかわいいもんです。 高速道路で止まれば命に関わります...
2782日前view6

取扱説明書・マニュアル

24900view
http://www.nissan.co.jp/.../manual_t00um1va1a-all.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A