Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
60
view
全般

トヨタのプリウスについて質問します。 特に30系プリウスに詳しい人に...

トヨタのプリウスについて質問します。
特に30系プリウスに詳しい人に回答してもらいたいです。 昨日送迎の車がプリウスで助手席に乗ったのですが、思ったよりも静粛性が高く無かったのですが、プリウスは意外と静かではないのですか?
発進はモーターのみで駆動するから静かと聞きましたが、現行ヴォクシーのガソリン車と大差無いように感じました。
確かパワーモードに設定されていたと思いますが、ノーマルやecoモードならば静粛性は高いですか?
もちろん、初代ノアやヴォクシー、古いホンダのステップワゴンや日産セレナ、マツダボンコフレディなんかよりは乗り心地も静粛性も高いと思います。
個人的に小学生の時の話ですが、親がイプサムとアルトに乗っていた頃親の知り合いの乗っていた100系マークⅡは始動するときも、走行するときもかなり静かだったように感じて驚いたのを覚えています。
また、三菱のi-mievには市販化以前?の時のイベントの時に乗せてもらいましたが始動こそ静かでしたが加速するときのモーター音が気になったのを覚えています。
話が脱線しましたが、皆さんはプリウスはそんなに静粛性が高い車だと思いますか?
回答よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 3408日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
ボディはコストカットで遮音性は高くありません。ですがハイブリッドシステムのお陰で静かです。煩く感じるのはみんなが『プリウスは静か』と過剰に意識してるからです。他の車に乗った時は音なんてたいして気にもしません。

プリウスはCVTなのでアクセルワークがヘタクソな人が運転すれば無駄に回転数が上がり煩いです。

高速では煩いと言うけど実際は他の車と変わりません。

モーター、エンジン低回転で静かに走ってる時は静か過ぎて今度はロードノイズが気になります。

100系マーク2は一応高級車に分類されるのでプリウスと比較すること自体が間違いです。
Yahoo!知恵袋 3402日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
439
Views
質問者が納得中古入手のキーレスをTC24に自分で登録しました ドアロックの設定でスライドドアもアラームも動作しました 登録したキーレスの写真を添付します ご参考までに http://blogs.yahoo.co.jp/kuenoel/61124675.html
4364日前view439
全般
8
Views
質問者が納得ディーラーが1週間見て不明なものを知恵袋で解る訳ない(笑)
2785日前view8
全般
7
Views
質問者が納得CVTの油温ですが、性能測定等は80℃程度で多いようで、物によっては100℃と言うのある事を考えると通常時は80~100℃で使用することを想定していると思います。 オイルをまめに交換するのは、どこまで効果あるのか判りませんが、CVT本来の性能を考えると純正ならいいですが別のオイルを入れているなら温度毎の粘度や、クラッチ関係の摩擦等が影響受けるかも知れません。 CVTオイルの交換周期は、人によっていう事が違うので、どのくらいが適正かは判りません。
2799日前view7
全般
6
Views
質問者が納得それ、やめといた方がいいですよ。 前にセレナC24系乗ってましたがCVTやられました。 坂道で急に動かなくなったんです。 ディーラー修理出したらとりあえず変速のセンサー交換して3万1千円、1回は直りましたがまたすぐに症状出たのでディーラー持って行ったらミッションがダメになってるんで最悪30万円はかかるかもしれません、って言われました。 バカくさいんで廃車しました。 もう日産車は買う気ありません。 どこかのM自動車の方がよっぽどマシです。 燃費改ざんなんてかわいいもんです。 高速道路で止まれば命に関わります...
2805日前view6

取扱説明書・マニュアル

24919view
http://www.nissan.co.jp/.../manual_t00um1va1a-all.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A