Gizport
11 回答
0
Share (facebook)
119
view
全般

新車の購入について。 夫婦と幼稚園児の3人家族です。おすすめの車種を...

新車の購入について。
夫婦と幼稚園児の3人家族です。おすすめの車種を教えてください。
今は、私(妻)が独身時代に購入した日産ノート1台です。 もう10年近く乗ったのでいい加減買い替えたいと思っています。
夫は、車に興味がなく、「車なんてなくてもいい」という人・・・
今のノートが壊れるまで乗り続ければいいと言っていますが
私は免許取得から3年ごとに乗り換えてきたので、心情的にもう限界です!
家族3人で使うのに、おすすめの車種をお聞きしたいです。
ノートは夫が使うそうで、増車で考えています。
日産の担当の方からはセレナを勧められますが大きすぎるような気がしています。子供もう一人希望していますが、どうなるかわかりません。
夫がマツダ贔屓なのでアクセラとプレマシー(予算の関係で)にも試乗しました。外観は私も好みだったのですが、アクセラは天井が低すぎて家族で乗るには不都合に感じ、プレマシーはまあまあでしたが、撤退になる車をわざわざ購入することに抵抗があります。
夫婦ともに車に詳しくないので、ほかにお勧めの車があれば教えて頂きたいです。
平日は私が使い、週末は家族で使うことになります。遠出は年に数回です。
ケチ夫なので、今後10年は乗ると思います!
よろしくお願いします!
Yahoo!知恵袋 3214日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
フリードのガソリン車か、シエンタのガソリン車がお勧めです。
ハイブリッドは高価なだけで元は取れないのでお勧めしません。

両車のガソリン車のエンジンは、マツダのSKYACTIVに負けじと開発した燃費と出力性能を両立した最新のエンジンです。

手頃な大きさで、取り回しも楽です。
デザインや車体色で気に入られるか、ご検討されてはいかがでしょうか。。

http://autoc-one.jp/honda/freed/whichone-2907427/
Yahoo!知恵袋 3213日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (10)
1
ノートを乗っておられるなら、ミニバンはやめた方がいいですよ。家族が今は3人→4人に変わっても、コンパクトカーで十分です。セレナは良くて8キロしか走らず、経済を圧迫し、旅行もケチるような状況になります。税金、車検は物凄く高くつきます。以前セレナに乗ってましたから。11月にノートがモデルチェンジします。ハイブリッド搭載。そしてスーパーチャージャー付きです。これを狙ってみてはどうですか。他者のコンパクトカーは後部座席狭いですから、私はノートをお勧めします。
Yahoo!知恵袋 3213日前
シェア
 
コメントする
 
1
>セレナを勧められますが大きすぎるような気がして…

詳しく調べていない、もっと言うと見た目だけの判断しかできない人ですね。

セレナは、

全長:4380 全幅:1695 全高:1915

一方でアクセラは、

全長:4540 全幅:1765 全高:1510

と、高さこそセレナが大きいですが、長さと幅はセレナのほうがずっと小さいです。

これから家族が増えるかも知れないし、親戚や友人と出掛けることも多くなると思います。

個人的には、定員の多いセレナ」のほうがオススメです。

私自身、セダンにも乗りましたが、やはり1Boxやミニバンのようなステーションワゴンのほうが使い勝手がいいように感じています。

車齢21年のエスティマに乗っていますが、次はクラウンのステーションワゴンに乗りたいと、中古車を探しています。
Yahoo!知恵袋 3213日前
シェア
 
コメントする
 
1
今後のことを考えれば、ステップワゴンや、セレナ、エスクワイヤーなどの1BOXがいいと思います。天井も高く、ゆったり乗れ、大きくないので取り回しも問題ありません。
Yahoo!知恵袋 3213日前
シェア
 
コメントする
 
1
イグニスは悪くなかったなあ。
Yahoo!知恵袋 3214日前
シェア
 
コメントする
 
1
スズキソリオはどうでしょうか!?
プレマシーはモデルチェンジしないから、長く乗っても古い感じがあまりしなくて、いいかもしれませんねぇ!?
Yahoo!知恵袋 3214日前
シェア
 
コメントする
 
1
素直に自分が欲しい車を選べばよいのでは?
ノートで問題ないのであれば無理にミニバンを選ぶ必要もないですよね?

個人的に道具として使うのであればカローラフィールダーがお勧めです。
適度なサイズで大人4人+4人分の荷物も余裕、ガソリン代、消耗品代、税金等々も無駄に高くない、品質的には何ら問題なく万が一の時には全国どこにでもディーラーが存在、等々最強だと思います。

また長く乗ることを考えればあえて最新モデルを選ぶ必要もないと思いますので、発売から数年経過し品質が安定してモデルの方が安心ですね。。
Yahoo!知恵袋 3214日前
シェア
 
コメントする
 
1
ホンダのフリードおすすめです
使い勝手が大変良いです
小さいお子さんがいる方にはとくに

ノート、アクセラに比べれば、買ってよかった思えること間違いなしです

プレマシーを買うぐらいならステップワゴンがいいでしょう
大きく感じるかもしれませんが、さほど変わらないです

1500ccですが
名古屋、東京間を走りましたがストレスなく走れました
Yahoo!知恵袋 3214日前
シェア
 
コメントする
 
1
ワザワザマツダのミニバンに拘ってもロクな物無いですね。
ノアヴォクシーかヴェルファイアでいいと思います。
Yahoo!知恵袋 3214日前
シェア
 
コメントする
 
1
ホンダのフリードかトヨタのアイシス・・・
http://www.honda.co.jp/FREED/webcatalog/type/FREED/
http://toyota.jp/isis/

少し大きいけどステップワゴン!
ダウンサイジングターボで1500ccだから維持費も¥安い。
1500ccと言っても2400ccと大差ない加速感はある。
http://www.honda.co.jp/STEPWGN/
Yahoo!知恵袋 3214日前
シェア
 
コメントする
 
1
マツダにビアンテがなかったか。
Yahoo!知恵袋 3214日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
439
Views
質問者が納得中古入手のキーレスをTC24に自分で登録しました ドアロックの設定でスライドドアもアラームも動作しました 登録したキーレスの写真を添付します ご参考までに http://blogs.yahoo.co.jp/kuenoel/61124675.html
4772日前view439
全般
8
Views
質問者が納得ディーラーが1週間見て不明なものを知恵袋で解る訳ない(笑)
3193日前view8
全般
7
Views
質問者が納得CVTの油温ですが、性能測定等は80℃程度で多いようで、物によっては100℃と言うのある事を考えると通常時は80~100℃で使用することを想定していると思います。 オイルをまめに交換するのは、どこまで効果あるのか判りませんが、CVT本来の性能を考えると純正ならいいですが別のオイルを入れているなら温度毎の粘度や、クラッチ関係の摩擦等が影響受けるかも知れません。 CVTオイルの交換周期は、人によっていう事が違うので、どのくらいが適正かは判りません。
3207日前view7
全般
6
Views
質問者が納得それ、やめといた方がいいですよ。 前にセレナC24系乗ってましたがCVTやられました。 坂道で急に動かなくなったんです。 ディーラー修理出したらとりあえず変速のセンサー交換して3万1千円、1回は直りましたがまたすぐに症状出たのでディーラー持って行ったらミッションがダメになってるんで最悪30万円はかかるかもしれません、って言われました。 バカくさいんで廃車しました。 もう日産車は買う気ありません。 どこかのM自動車の方がよっぽどマシです。 燃費改ざんなんてかわいいもんです。 高速道路で止まれば命に関わります...
3213日前view6

取扱説明書・マニュアル

25146view
http://www.nissan.co.jp/.../manual_t00um1va1a-all.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A